勉強方法
高校生

数学の解き方がどうしても覚えられません、、ᵕ ᵕ̩̩‪
書いたり、読んだり色々な方法を試したのですがいまいち効果が出ません😔
皆さんがどんな方法で解き方を覚えいるのか知りたいです🌱
宜しくお願いします●┓''

回答

基礎問題ってありますよね。基礎問題がなぜその形で解けるのかを考えてみてください。解けることの理由を考えて、少しでも詰まったところは「なぜ?」と考えてみてください。基礎事項をふんふんと読み飛ばしていませんか。どっかの偉い人が考えたすごい公式だから、意味なんてない、わかるはずないと思ってしまっていませんか。もちろん中にはそんなものもあると思います。そういう時は、使える条件や使うのがどんな場合かを考えてみてください。いずれにせよ理解を深めてください。

数学の問題には、その問題をその手法で解ける正当性が必ずあります。それが正しいことが根拠を持ってわかるということが、理解するということなのだと僕は思っています。

13×6=78の正当性、説明できますよね。暗記したことを思い出す作業なんてこの計算には必要ないはずです。そもそも暗記してないと思いますし。ただ13を6回足したり、13×6で筆算したりするだけです。

理解すれば結果的に覚えてしまうことが多いと思います。
その場合、覚えるという感覚すらありません。 

にこ

なるほど💭
ありがとうございます🌱𓂃 𓈒𓏸

この回答にコメントする

同じ問題を何回も繰り返しやることが大切です!

分からなかったら、
①因数分解
②xでくくる
など手順を可視化することがおすすめです!!

にこ

なるほど!!‪
ありがとうございますꪔ̤̮

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉