学年

教科

質問の種類

政治・経済 高校生

②の「環境基本権」って存在するんですか? 調べてみても出てこなかったんです、、、😣

17 次の文章を読んで, 文中の空欄 ( ① ) ~ ( ⑨ )にあてはまる最も適切な語句を答えよ。 振り返り → p.46 社会の高度化や人々の生活の変化にともなって,さまざまな問題に対応する新しい人権の保障が求められるよ うになった。 国民が良好な環境のもとで人間らしい生活を享受する権利を求めるのが ( ① )である。 これに関連して国 会は,1993年に ( ② ) を, 1997年に(③)を制定した。 個人の情報に関わるプライバシーの権利で は, 高度情報化社会の中で, 2003年に (④)が制定され, 個人情報を扱うすべての事業者に対して、請求 者の個人情報の開示、訂正、利用停止などを求められるようになっている。 そのほかに知る権利では, 1999年 (⑤)が制定された。 しかし, 2013年には, 安全保障上の秘とく性の高い情報の漏えいを防ぎ国と国民 の安全を確保することを目的とした ( ⑥ ) が制定され, その運用のあり方が注目されている。 また, マスメ ディアなどを通じて意見を表明したり反論したりできる (⑦) (反論権)なども主張されている。 さらに、人権の国際的な広がりも, 国際連合を中心に働きかけられ, 1948年には基本的人権の保障原則とし て(⑧)を採択し, 1966年には法的拘束力をもつ (⑨)を採択している。 そして, その後も多くの人 権保障のための条約を採択してきた。

解決済み 回答数: 1
政治・経済 高校生

政治・経済 高校三年生 解いてください😭

2 市場経済の機能と限界, 国民所得と経済成長について,次の問いに答えなさい。 ( 2点×10) (1) 市場経済における価格の自動調節機能についての下の文章を読み, (A) ~ (E)に入れるの に適当な語句をア~エの中から選び, 記号で答えなさい。 市場経済においては, (A) (B) を上回る時には価格が上昇するため, 生産者は供給 を (C)とする。 一方, (B) が (A) を上回る, 超過供給の時には、価格が下落するので, 生産者は供給を ( D ) とする。 このように、価格の変化を通して需要量と供給量が自然に解消 される。 そして、この需要量と供給量を一致させる価格を (E) 価格と呼ぶ。 ウ. 需要 エ. 減らそう オ. 供給 ア. 増やそう イ. 均衡 (2) 寡占市場の特徴を述べた下の文の空所 (①) ~ (③)に適語を入れなさい。 寡占とは市場において, ある財やサービスの供給が数社によって占められている状況を指し, 1 社がそのほとんどを占めている状況を (①) という, 寡占市場においてはプライス リーダーが 一定の価格を設定し、 他の企業もこれに追随することが多い。 この場合、その価格のことを (②) 価格という。この時, 企業間では広告・宣伝やデザインなど価格以外の面で ( ③ ) 競争が行われ る。 (3) 国民所得と経済成長について,次の文中の空欄 (ア) ~ (イ)に適語を答えよ。 1年間に国内でどれだけの価値が新たに生み出されたのかを示す指標を (ア) (GDP)といい, その増加を経済成長, その増加率を経済成長率という。 また, これには市場価格で算出される名目 経済成長率と物価変動を考慮した実質経済成長率がある。 物価変動とは諸価格の平均的水準の変化 であり、物価が持続的に上昇する現象を (イ) といい, 物価が持続的に下落する現象をデフレー ションという。 (1)A (2)① B C D 2 3 (3) ア イ 3 金融のしくみと機能について,次の文中の空欄に適語を答えなさい。 ( 2点×10) E

回答募集中 回答数: 0
政治・経済 高校生

A〜Gに入る記号を教えて欲しいです!!

この問題に答えなさい。 日本国憲法の基本原理の第一は、【①】である。 (a ) を採用し、 国民の代表である国会を 「国権の 最高機関」と位置づけた。 第二は,基本的人権の尊重である。 明治憲法での(b)が取り除かれ, 社会権 も新たに加えられた。第三は、【②】である。第9条で、戦争の放棄・【③】 の不保持・【④】の 否認として規定している。 また, 憲法は,第14条で, 「(c)の平等」を保障し, 個別の規定も設け平等 権の徹底をはかっている。 自由権は,精神の自由 【⑤ 】 の自由・経済の自由の三つに分類し保障して いる。 社会権は, 「(d) たるに値する生活」を営む権利で,その中心が(e)である。 しかし, 社会の 変化にともない,憲法制定時に予想できなかった問題が生じ、それに対応した新たな権利の保障が求めら れるようになった。 内閣は国会に対し連帯責任を負う(f)をとっている。 衆議院が内閣不信任決議案を 可決すれば,内閣は10日以内に衆議院を【⑥】するか、(g)しなければならない。 衆議院の 【⑥】による総選挙後 30 日以内に特別国会を召集し, 首相を指名する。 問1 文中の空欄 【①】~【⑥】に適切な語句を,それぞれ漢字で答えなさい。 問2 文中の空欄 (a)~(g)に適する語句を次から選び,記号で答えなさい。 イ. 議会制民主主義 ウ. 幸福追求権 エ. 法律の留保 ア. 議院内閣制 力. 生存権 キ. 総辞職 ク. 法の下 p.40-51 オ.人間

未解決 回答数: 1
政治・経済 高校生

対GDP比の求め方を教えてください。 写真の問題の青い丸で囲ってある部分の計算方法が分かりません。教えてください

▼ 政治経済 12 公債 国債と地方債 14 次の国債残高の蓄積 (2021年度末見込み) を示したグ ☆★☆★☆ (兆円) 1000円 900- 800- 700- 600 500 400- 300- 200 100- ラフについて、以下の空欄にあてはまる数値や語句を 答えよ。 赤字国債等残高 1965 70 T 180 75 建設国債残高など 90 95 85 15 21 (年度末) 国債残高は、2021年度末で約★★★ 兆円、対GDP 比で ★★★%に達する見込みである。 これに地方債 残高を加えた長期公的債務残高は★★★ 兆円を突破 し、対GDP比も210%を超えている。 20年、 新型 コロナウイルス感染症 (COVID-19) への緊急経済対 策として、 同年度の ★★★ 予算が3度にわたり組ま れ、そのすべてが ★★★の追加発行で調達されたこ とにより国債依存度は急上昇し、 国債残高は激増して いる。 ◆2020年度は、 訪日外国人旅行客(インバウンド)の需要激減、果 京オリンピック・パラリンピックの延期、店舗や大型施設など の営業自粛などで日本の経済・社会は大きな停滞を余儀なくさ れた。全国民に対する特別定額給付金や、中小企業や個人事業 主などを対象とした持続化給付金など、緊急経済対策で多額の 財政出動が行われることとなり、その財源は国債発行に依存す ることになった。 05 10 SOSTATOS 990 [兆円 2000 700 |兆円 <290 「兆円 1990, 177, 1,200 補正, 国債

解決済み 回答数: 1
1/6