学年

教科

質問の種類

政治・経済 高校生

A〜Gに入る記号を教えて欲しいです!!

この問題に答えなさい。 日本国憲法の基本原理の第一は、【①】である。 (a ) を採用し、 国民の代表である国会を 「国権の 最高機関」と位置づけた。 第二は,基本的人権の尊重である。 明治憲法での(b)が取り除かれ, 社会権 も新たに加えられた。第三は、【②】である。第9条で、戦争の放棄・【③】 の不保持・【④】の 否認として規定している。 また, 憲法は,第14条で, 「(c)の平等」を保障し, 個別の規定も設け平等 権の徹底をはかっている。 自由権は,精神の自由 【⑤ 】 の自由・経済の自由の三つに分類し保障して いる。 社会権は, 「(d) たるに値する生活」を営む権利で,その中心が(e)である。 しかし, 社会の 変化にともない,憲法制定時に予想できなかった問題が生じ、それに対応した新たな権利の保障が求めら れるようになった。 内閣は国会に対し連帯責任を負う(f)をとっている。 衆議院が内閣不信任決議案を 可決すれば,内閣は10日以内に衆議院を【⑥】するか、(g)しなければならない。 衆議院の 【⑥】による総選挙後 30 日以内に特別国会を召集し, 首相を指名する。 問1 文中の空欄 【①】~【⑥】に適切な語句を,それぞれ漢字で答えなさい。 問2 文中の空欄 (a)~(g)に適する語句を次から選び,記号で答えなさい。 イ. 議会制民主主義 ウ. 幸福追求権 エ. 法律の留保 ア. 議院内閣制 力. 生存権 キ. 総辞職 ク. 法の下 p.40-51 オ.人間

未解決 回答数: 1
政治・経済 高校生

需要供給曲線の問題すごい苦手なんですけどコツとかありますか!どう考えたら分かりやすいでしょうか?

別紙 需給曲線 ①_需要供給曲線 : 縦軸に1 価格 需要量・・・価格が低くなるほど消費者の購入量が増加 ->> 需要曲線は A 右上がり・右下がり ・供給量・・・価格が高くなるほど生産者は生産量を増やす ->>> 供給曲線はB_右上がり 右下がり 価格 P1 P P2 超過供 超過需要 10 20 30 40 50 均衡価格 供給曲線 需要曲線 取引量 (1) その商品がブームになった。 所得 (2) 消費税が増税となった。 〔方向 横軸に数量 価格が P1 の場合は超過C 価格が P2 の場合は超過E 需要・供給がF_20個(数量)となる。 価格がPの場合は需要量と供給量が一致して、 在庫は無し (ゼロ)となる。 〔方向ア・価格上昇・下落] (3) 原材料費が高騰した。 [M (4) 技術革新が進んだ。 〔N ・供給>需要のとき 売れ残り 価格は下がる ②需要曲線と供給曲線の移動… 価格以外の条件変化で曲線全体が移動 需要量が増加・・・ 需要曲線が右側に移動 (シフト) →均衡価格はG 上昇・低下 需要量が減少・・・ 需要曲線が左側に移動 (シフト) →均衡価格はH 上昇・低下 ・供給<需要のとき 供給量が増加・・・供給曲線が右側に移動 (シフト) →均衡価格はI_上昇・低下 供給量が減少・・・供給曲線が左側に移動 (シフト) →均衡価格はJ_上昇・低下 イ・価格上昇・下落 品不足 価格は上がる 需要と供給が一致する均衡価格へ (数量)となる。 需要・供給がD4°___個 練習問題次の時に、一般的に需要供給曲線はア~エのどの方向に動くだろうか。 また、価格はどうなる (上昇/下落) だろうか。 価格 下落〕 Ⅰ・価格上昇 P する する H する する ウ価格上昇・下落〕 (5) 代替財 (米にとっての小麦)の値段が高くなっ た。 [O ア・価格上昇・下落〕 取引量 (6) 補完財 (タイヤにとっての車)の値段が高くなった。 [P イ・価格上昇・下落〕 10

回答募集中 回答数: 0