物理基礎 No14 (磁力と電磁誘導)
I 次の(1)~(3)のように導線に電流が流れているとき,電流がつくる磁場の向きはそれぞれア,
イのどちらか。
(1)
直線電流
流
(3)
ソレノイドを流れる電
(2) 円形電流
電流/
電流
"00
不
ア
イ
ア
/電流
電流
電流
イ
ア
2 図のように, 十分に長い直線状の導線が鉛直方向に張られている。 導
線に電流を流していないとき, 導線に垂直な水平面上の位置アにおいて,
磁針は図のように静止していた。 導線に鉛直上向きの十分に大きい電流を
流し,磁針の位置をア~エと変えて,磁針の振れを調べる。 次の各問に答
(1) 磁針をアの位置に置いたとき,磁針のN極はどちら向きに振れるか。
(2) 磁針を置く位置をイ~エと変えたとき,針が振れないのはどこか。
ウ
士
導線
南
国の(2)のこたえはエ
②のにおしえてください
なぜこたえが土になるのかおしえてくだ
3 電流の流れている導線が,次の(1)~(3)のように、磁石がつくる磁場の中に置かれた
導線が受ける力の向きをそれぞれ矢印で示せ。
(1)
(2)
(3)
N
S
S
IN
電流
電流
電流
N
S