物理
高校生
(物理)力学的エネルギーの保存
解説の黄色のラインの式の意味がいまいち分かりません。失ったエネルギーと現れたエネルギーの区別が難しいです。教えてください。
58
に替えたり点日)、札入れを空っぽに 10円玉20個に
糸で結ばれたP, Q を定滑車にかけ, 静かに放す。 Q がん
だけ下がったときの速さを求めよ。 <M とする。
59 前問で,Pに下向きに の初速度を与える (Q は上向きに
v。で動き出す)と, P ははじめの位置よりどれだけ下がるか。
便利です
P
Q
m M
59 Pが最も下がったときは, P Q が
一瞬止まるときである。 失ったのは,は
じめのP,Qの運動エネルギーと,Pの
位置エネルギー mgx, 一方、現れたのは
Qの位置エネルギーの増加 Mgx
1/2mu2+212/Mu2+mgx=Mgx
(M+m)v,2
20
..
x=
2(M-m)g
12mv+1/2Mv=Mgx-mgx とすれば,
全体が失った運動エネルギーが全体での
位置エネルギーの増加になったとみてい
ることになる。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【物理基礎】仕事と力学的エネルギー
323
10
[物理基礎]1: 力と運動
61
0