物理
高校生
この問題の(2)と(3)の解き方が分かりません😭
どなたか教えてください🙏🏻🙏🏻🙏🏻
7 綱引きの際、選手に働く力の様子を知るため、
右図のように簡略化して考える。
T
W
N
長さLの一様で細い棒が、 水平からの
角度の傾きを保っている。 棒のおもさW
は、棒の中点に集まっていると考えられ、
綱の張力は、棒の上端からLの点に水平左向きに加わっている。
(1) 棒と地面の接点で棒に働く垂直抗力の大きさをN、静止摩擦力
の大きさを f綱の張力の大きさをTとして、
① 水平方向、 鉛直方向での力のつり合い
②棒と地面の接点のまわりの力のモーメントのつり合いを
表す式を書きなさい。
(2) 綱の張力Tを、Wと角度を用いて表しなさい。
(3) Tが大きくなっても、 角度 0 を適切に変化させれば、 (1) の ②
式を満たし続けるが、やがて滑り出すことになる。 この直前で
の、地面と棒がなす角0。 に対する tan 0 の値を、地面と棒の
間の静止摩擦係数 μ を用いて表しなさい。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉