学年

教科

質問の種類

物理 高校生

画像の問題で(5)と(8)が矛盾していませんか? (5)で中心からみてr=aでの電位が0でないといいつつ、(8)では導体は等電位と書いているのはおかしくないですか? どういうことか説明してもらえないでしょうか?

てでみよう。 こ g 〔m)の導体球 Aとそれを取り巻く 上 ' ミ ゃ | 半体でできた内半径0Lm]の同心球 | 疫Bでできていて Aは+@〔C) | に,.Bはの【CJに帯電している i | 1 ] ターロンの比例定数を 〔N・m7C9) とし, 電位の基準は無限遠点とする。 LU [定理] +@ 〔C]の電荷からは 4zz@ 【本〕 の電気力線が出て, ー@ 〔C] の電荷には同数の電気力線が入る。 HO 〔C]の電荷は球 A の表面に分布し, 一@ [C]の電荷は球殻Bの (1) {ア. 内側の表面 イ. 内部 ウ. 外側の表面} に分布する。以下, 電気力線の様子を考えながら考察をすすめていく。球の中心Oからの 距離を 7[m〕 とすると. ヶ>6 の領域では電場の強さは| (2) |〔N/C] となり. したがって, Bの電位は| (3) |〔V〕) となる。A上の電荷二@ [CJによる電位は, もし球殻8だなければ, Aのまわりの電場の様子 から考えて ヶ一5 の位置では| (4) |〔V] であり, ヶ王g の位置では (5) |〔V〕 である。球殻Bがある場合, AB間の電場は電気力線の様 1 子から考えて(6){ア. Bがない場合の2倍 イ.Bがない場合のヶ倍 ウッ Bがあってもなくても同じ} であるから, Bがある場合の ヶーg の位置での電位は| (7) ] 〔VJ となる。この値は球Aの内部に入り中 -心0に近づくにつれて(8) {ア. より大きくなる イ- より小さくなる ッ、 変わらちない} 。千局. AB間の電位差と電気量@の関係から, この コンデンサーの電気容量は (9) |(F]〕 と表せるこ とがわかる。

解決済み 回答数: 1
1/2