学年

教科

質問の種類

物理 高校生

2番の運動エネルギーが自分で解いてみた所答えが 8 になってしまうんですけどどこが間違ってるのか教えて欲しいです、。 正解は80です

11:06 7月27日 (水) 完了 = ワーク 58 運動量と運動エネルギー 1年 [ PT1・ PT2 OT PT 夜 ] 学籍番号 質量mの物体が速さvで運動していると、 停止するまでに物体がする仕事の量が 2 運動エネルギー KTJ ワーク 58 (2/4) ことで物体は 1/2 m²のエネルギーを持っている。 【手順】 ... K[J]= 1/1/2 mv²にmとvの値を代入 K[J] = 運動量の大きさ 1 2 【例題】 ① 質量 1.0×103kgの車が東向きに 72km/hで走行しているときの運動量と運動エネルギーを求めなさい。 運動エネルギー K[J] 氏名 と同じ東向き m²なので運動している 2 96720 720726= 72 必要なら質量 m[kg]に、 速さvは [m/s] に変換する 1 K[J] = 2mv²にm=1.0×103kgとv=72000m 3600s=20m/sを代入 ×1.0×103kg ×(20m/s)²=2.0×10'J |p=mvにm=1.0×103kgとv=20m/s を代入 ワーク 52 p=1.0×103kg ×20m/s = 2.0×104kg・m/s 向きは速度 ② 質量 6.0×10kgの人が自由落下を初めて0.50秒後の運動量と運動エネルギーを求めなさい。 但し重力加 速度を10m/s²とする。 り 81% K[J] = ×6.0×10kg ×(5.0m/s)²=7.5×102J 1 2 運動量の大きさpp=mvにm=6.0×10kgとv=5.0m/s を代入 大きさは6.0×10kg ×5.0m/s =3.0×102kg・m/s 向きは速度と同じ下向き 答. 運動量東向き 2.0×10kg・m/s 運動エネルギー2.0×10°J 1 運動エネルギー K[J] K[J] = 2mv²にm=6.0×10kgとv=10m/s2×0.50s = 5.0m/s を代入 ワーク 52 ワーク 16 答. 運動量下向き 3.0×102kg・m/s 運動エネルギー 7.5×10²J 【問題】 重力加速度を10m/s2として (1)~(10)の問いに答えなさい。 (1) 質量 6.0×10kgの人が東向きに 5.4km/hで歩行しているときの運動量と運動エネルギーを求めなさい。 (2) 質量 0.10kg のボールが東向きに40m/sで飛んでいるときの運動量と運動エネルギーを求めなさい。

解決済み 回答数: 1
1/3