学年

教科

質問の種類

物理 高校生

(3)が理解できないです🙇🏻‍♀️💦

P ロス 基本例題 45 横波の伝わり方 図は,x軸上に張られたひもの1点Oが 単振動を始めて, 0.40s 後の波形である。 MONA (1) 振幅,波長, 振動数, 波の速さはそれ ぞれいくらか。 H-0.20 (2) 図のO, a,b,c の媒質の速度の向き 17 はどちらか。 速さが0の場合は 「速さ」 と答えよ。 (3) 図の時刻から, 0.20s 後の波形を図中に示せ。 指針 (1) 周期は,波が1波長の距離を 進む時間から 0.40s である。 振幅, 波長をグラ フから読み取り,振動数,波の速さを求める。 (2) 横波では, 媒質の振動方向は波の進む向き に垂直であり、媒質はy方向に振動している。 (3) 波は1周期の間に1波長の距離を進む。 解説 (1) グラフから読み取る。 振幅 : A = 0.20m, 波長 : 入=4.0m 振動数、波の速さは, 振動数 : f=1 0.40 波の速さ : v=Sd=2.5×4.0=10m/s (2) aとcは振動の端なので速さが0である。 0とbの向きは, 微小時間後の波形を描いて調 べる。 0: 上,b:下,aとc: 速さ 0 = 2.5Hz 基本例題46 縦波の横波表示 y[m〕↑ 0.20 C VA 12.0 4.0 a y〔m〕↑ 0.20 D a 2.0 0 - 0.20 →基本問題 337,338,339 KDX 2.0 6.0 微小時間後 -0.20 (3) 周期が 0.40s なので, 0.20s 間で波は図の状 態から半波長分を進む。 y〔m〕↑ 0.20 8.0 x (m) 4.0 6.0 8.0 x (m) Drop 4.0 6.0 8.0 x (m) Point 媒質の速度の向きを調べるには,微小 時間後の波形を描くとよい。 日本昭曜 241 212

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

なぜこれはv0tがないのですか? そしてなぜ加速度が−になってるんですか【1番聞きたいこと】 またこの連立方程式を絵で分かりやすくして教えてくれたら嬉しいです。

Step 3 ◆ 解答編 0.59~63 34 必解 117 材木への弾丸の打ち込み 右図のように、水平でなめ らかな床の上に,質量 M〔kg〕の材木が静止している。この 対して止した。 このとき, 弾丸と材木との間にはたらく水平方向の力の大きさは、 材木に水平方向に質量 m[kg] の弾丸を速さv[m/s]で打ち 込んだとこころ弾丸はある深さだけ材木にくい込み、材木に m v でF[N] であった。この現象については,重力の影響は考えなくてよいものとする。 (1) 弾丸が材木に対して静止したときの床から見た材木の速さはいくらな 弾丸が材木にくい込み始めてから材木に対して静止するまでの間に, 力積の大きさはいくらか。 119 空中での分裂 空止 MOR LESOTH 08.0 弾丸が材本にくい込み始めてから材木に対して静止するまでの時間は (4弾丸が材木にくい込んだ深さはいくらか。 30 A hot 118 ボートから飛び出す人 静水面上を質量 50kgの人が乗ったボートが3.0m/s 速さで動いている。 ボートの後方に向かって人が飛び出したため, ボートの水面に対 る速さは 4.0m/s になった。また, 飛び出した人の速さは人が飛び出した後のボート ら見て 6.0m/sであった。 飛び出した人の水面に対する速さと, ボートの質量はいく か。 ただし、水の抵抗は無視できるものとする。 らか。 角 必解

回答募集中 回答数: 0