学年

教科

質問の種類

物理 高校生

(2)が分かりません。 私は状態方程式をAとB合わせて立てなのですが、答えが合いませんでした。(写真2枚目) なぜ状態方程式は立てられないのか教えてください。 また、模範解答以外での解き方はありますか?

例題1 理想気体の状態方程式 右の図のように,体積 2.0×10-2 m° の容器Aと体 積 1.0×10-2mの容器Bがコックのついた細い管で つながれている。初め,コックは閉じられていて, 容器Aには圧力 1.5×10° Pa, 温度 27℃の理想気体 が閉じ込められている。容器Bは真空である。気体 定数Rを8.31 J/(mol·K) として,次の問いに答えよ。 (1) 容器A内の気体の物質量はいくらか。 (2) コックを開き,容器 A, B内の気体の温度をそれぞれ 127 ℃, 27 ℃に保つ。このときの気体の圧力はいくらか。 3 3 A B VCheck 細い管 「細い」は,体積を 無視できることを表す。 O 指針 (1) 理想気体の状態方程式より,物質量は, n= 2つの容器内の気体の圧力は等しい。 pV と表される。 RT 解(1) 求める気体の物質量をn[mol)として, 理想気体の状態方程式を用いると, 1.5×10° Pa×2.0×10-2m° 8.31 J/(mol·K)×(273+27)K 3 =1.20…mol=1.2 mol n= (2) 求める圧力をp[Pa]とする。。(初めの容器A内の気体の物質量)= (後の容 器A内の気体の物質量)+(後の容器B内の気体の物質量)であることより, 1.5×10° Pa×2.0×10-2m° R×(273+27)K 3 p×2.0×10-2 m° R×(273+127)K p×1.0×10-2m° R×(273+27)K 3 ニ よって,p=1.2×10° Pa

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

6(5)について そもそもコンデンサの極板になぜ写真2(模範解答)のように電荷がたまるのかわかりません。 僕は違うと思ったのですが…(3枚目) 教えてください🙏🏻

[6]、起電カが 万(V) で内部抵抗が無 抵抗 1 抵抗2 が。 視できる電池, 3 個の抵抗(抵抗1 だ 抵抗 3, 3 個のコンデンサー 0 穫 (コンデンサー1ーコンデンサー 3), スイッチ 1 < スイッチ2 および3 個のスイッチ(スイッチ1 | 生活 az25S2サーッ 抵抗3 ンスイッチ 3) を導線でつないで, T 万 C メイッチ 3 図に示すような回路を構成し コンデンサー1ニーcC コンデンサー2=ー c た。抵抗1。 抵抗2 および ドド 下 抵抗 3 の抵抗値は。 いずれも #[O] である。また, コンデンサー 1, コンデンサー2, お よびコンデンサー 3 の電気容量は, いずれも C〔F] である。導線およびスイッチの電気抵 抗は無視できる。初め, 図のように, 3 個のスイッチはいずれも開いており, どのコンデ ンサーにも電荷が菩えられていなかった。この状態で,。スイッチ 1 およびスイッチ 2を閑 じたのち, 十分に時間が経過した。 .⑪ 抵抗1に流れる電流を7[A] とする。7 を, 万と 及を用いて表せ。 (⑫⑰ コンデンサー 1 の極板間の電位差 P,[V], およびコンデンサー 2 の極板問の電位差 _ ち【VJ を,。 それぞれ, を用いて表せ。 6 ⑬ コンデンサー 1 に薔えられている電気量 0」[C」 およびコンデンサー 2 に普えられ ている電気量 のz [C] を, それぞれ, C と 万を用いて表せ。 火に。スイッチ 1 を閉じたまま, スイッチ 2 を開いた。その後, スイ ッチ 3 を閉じ, 十 _分に時間が経過した。 ⑳ コンデンサー 1 の極板問の電位差 ,[V| コンデンサー 2 の極板問の電位差 。【V], 。 およびコンデンサー 3 の極板間の電位基 ps[V] を, それぞれ, とを用いて表せ。 次に。 スイッチ1 を閉じたまま, スイッチ 3 を開いたのち, スイッチ 2 を閉じ, 十分に 、 時間が経過した。 その後,スイッチ 1 およびスイッチ 2 を開いたのち, スイッチ 3 を閉じ 十分に時間が経過した。 夫-) ンデ ンサー 】 の極板問の電位差 Y[VJ、 コンデンサー 2 の極板間の電位差[V! アデンサー 3 の極板間の電位差 wi [V] を, それぞれ, 玉 を用いて表せ。

回答募集中 回答数: 0