数学 高校生 8分前 (3)を画像3枚目の考え方で解こうと思ったのですが、答えが合いませんでした。(画像2枚目) どこが不足しているのかを教えてください。 145 3人の女子と10人の男子が円卓に座るとき、次の確率を求めよ。 (1) 3人の女子が連続して並ぶ確率 少なくとも2人の女子が連続して並ぶ確率 (3) 男子が連続して5人以上並ばない確率 [10 西南学院 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 9分前 34の2番、37番の1番と2番、3枚目の写真の6番の解き方を教えて欲しいです🙇♀️来週からテストなので早めに回答してくれるとありがたいです。よろしくお願いします🙇♀️ a²(b+c)+b²(c+a)+c2(a+b)+3abc 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約1時間前 【高校代数】【二次方程式】 青枠で囲った問題がわかりません 下の大問の指示分の通りこの問題では公式を使わないようなので公式を使わない方法を教えて欲しいです。 よろしくお願いします🙇♀️ *解答はあるのですがもっと噛み砕いた解説が欲しいです。 □(1) x²+2x-7=0 (2) x²+6x+2=0 3 (4) x²+7x=0 (5)x2-x-3=0 2 144 次の2次方程式を解きなさい。 (1) 2x²+7x+1=0 (4) 4x²-7x+1=0 (7) 2x²+2x-1=0 (3) x²-10x+13=0 (6) x2-5x+5=0 (2) 7x2-3x-1=0 (3) 3x²-5x-4=0 (5) 6x²+3x-4=0 L(6) r+5r+2=0 (8) x²-6x-5=0 (9) 3x²+4x-6=0 145 次の2次方程式を解の公式を用いて解きなさい。 (1) x²-3x-4=0 (2) 4x2-x-5=0 (5) 5x2+8x+3=0 (4) 2x2-5x-3=0 146 次の2次方程式を下の公式を用いて解きなさい。 (3) 3x²-5x+2=0 (6) 4x2-12x+9=0 □(6) At 2 ax²+26'x+c=0 x=- (1) x²+4x+1=0 (4) 8x2-8x-3=0 081- (2) x²-2x-4=0 (5) 5x²-6x-18=0 -b'+b2-ac a (3) 2x²+4x-5=0 □(6) 3.r²-10r+3= 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約3時間前 (2)がわかりません! ノートに書いてあるのは私の考えで、この考え方ではダメなのでしょうか?? 順番がバラバラでごめんなさい! No. Date (2) JK-k+2 JK+√K+2(JK+VK+2) (JK-VK+2) -2fc√T- - √K-√√k+2 1/- (x+2) = -2 (√K-√√k+2, -2(V-JK+2) (3)+(13-15)+(15-)+(-8) "(√x-√n+2)} い -211-Vn+2)=2(n+2-1) =-2-2yn+2 = 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約3時間前 漸化式の問題です。青の式までは出せたのですが、赤の式に変形するところが出来ないので解説お願いします。可能であれば途中式も教えて下さるとありがたいです。 a1=3, an+1=2+3+1によって定められる数列{an} の一般項を求めよ。 [信州大〕 ・基本 34 基本 42,45 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約4時間前 この問題は 初項から第三項までの和が13というのを a+ar+ar^2=13としていますが 等比数列の和の公式を使わないのはなぜですか? 計算が面倒くさいからですか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。 応用 第2項が3,初項から第3項までの和が13である等比数列の、 例題 02 初項αと公比rを求めよ。 解 与えられた条件から ar=3 ① a+ar+ar²=13 ② ②から この式の両辺にrを掛けると α(1+r+r2)=13 ar(1+r+r2)=13r ① を代入して整理すると 3r²-10r+3=0 これを解いて 1 r= 3 3' ①から r=/1/3のときa=9,r=3のときa=1 よって a=9,r= 1 または α=1,r=3 3 未解決 回答数: 2
数学 高校生 約8時間前 (2)です。 下から5行目の黒丸のところが分かりません。 たぜy1=1のとき、X1=-3なのかが分かりません。 X1=3じゃダメなのでしょうか? 189 B □ 196 次の点から与えられた円に引いた接線の方程式と接点の座標を求めよ。 (1)点(2,-1), 円 x2 +y2 =1 *2) 点 (2,4),円 x2+y2 =10 日の十やは 未解決 回答数: 2
数学 高校生 約9時間前 (2)がわかりません 答えの部分に書き込んだ「?」の部分をどのようして計算したのか過程を教えてください 1のn乗根 2 2 / A 5 69 a=cos cosx+isin +isinπ のとき, 次の式の値を求めよ。 5 x (1) α+α+α+α+1 (3) a a² a3 a4 1 1 (2) + 1-a4 1-a ポイント④ 一般に, nが自然数のとき 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約15時間前 なぜこの式になるのか詳しく説明お願いいたします 問題1 A、B2人がある仕事を仕上げるのに、 A1人では30日、 B1人では20日かかる。 Aがこの仕事にとりかかってから、何日かたったのち、BがAに代わって仕事をし 25日で仕上げることができた。 Aの働いた日数を求めよ。 1.11日 2.12日 3.13日 4. 14日 A=x A 30 30 20 5.15日 B 1 20 30xx50(25-x)=1 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約16時間前 53の(4)です 解説をしてくださいお願いします🙇♀️ ✓ 53 (1) 3題の問題に○ × で答えるとき, ○ × のつけ方は何通りあるか。 (2) 4個の数字 1,2,3,4 を重複を許して使ってできる3桁の整数は何個あ あるか。 外 *(3) 5人が1回じゃんけんをするとき,手の出し方は何通りあるか。 *(4) 6個の要素をもつ集合 {a, b, c, d, e, f} の部分集合の個数を求めよ。 12 の 未解決 回答数: 1