✨ ベストアンサー ✨
その通りで、計算が少し面倒になります
今回は、a(r³-1)/(r-1)=13よりは②のほうが
結局簡単そうですね
(公式でも構いませんが…)
最初の高々3項の和なので、
単純に足し算した方が簡単です
なんでも公式を使うよりは、まずは数列を羅列してみて、
どう立式するのがいいか考えてみることですね
この問題は
初項から第三項までの和が13というのを
a+ar+ar^2=13としていますが
等比数列の和の公式を使わないのはなぜですか?
計算が面倒くさいからですか?
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
✨ ベストアンサー ✨
その通りで、計算が少し面倒になります
今回は、a(r³-1)/(r-1)=13よりは②のほうが
結局簡単そうですね
(公式でも構いませんが…)
最初の高々3項の和なので、
単純に足し算した方が簡単です
なんでも公式を使うよりは、まずは数列を羅列してみて、
どう立式するのがいいか考えてみることですね
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!確かに、公式だと面倒くさいですね。一回考えてから式を立てるようにします!ありがとうございます!