数学 高校生 9ヶ月前 数I 二次関数 二次関数y=ax^2+bx+cについて、abcの最も適当な組み合わせが⓪か③のどちらかまで絞れました。 解答の部分にあるような順序で考えたのですが、ここまで来たら後はそれぞれの数字を当てはめてどちらが正解か考えるしか方法はありませんか?? 他に計算をし... 続きを読む YA 0 48 未解決 回答数: 1
数学 高校生 2年以上前 テトを詳しく教えてください。お願いします P 2〕 テ 0-3 4 1 (1) a を 1でない正の定数として、関数y=ax+2-4のグラフをCとす Cはαの値にかかわらず点(テ,ト)を通る。 S= = loga ta より 5 ト の解答群 ナ t² =a² 0-2 52 aの値の範囲は Cとx軸との交点の座標をsとすると t=-a である。 s = -4 を満たすαの値は α = < a < ②-1 63 /\ ヌ ネ ネ ③0 ⑦ 4 であり, 80 を満た である。 (数学 II・数学B 第1問は次ページに続く 未解決 回答数: 1
数学 高校生 2年以上前 数I二次関数に関する問題です。 解き方と答えを教えていただきたいです!! お願いします🙇♀️ 14 最大値が13, 最小値が−5であるとき,定数a, b の値を求めよ。 aは正の定数とする。 関数y=ax-2ax+6 (-2≦x≦2) の 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 2年以上前 (2)が分からないです。お願いします🙇♀️ 標準 x+2axa²+4a・①がある。 ①の0≦x≦1における最小値をm (a), の真ん中が定義域の平均値 →1/ 3 2次関数y=ax+2ax-a²+4a 最大値をM (a) とする。 ただし, aは定数とする。 (1) ①のグラフの軸の方程式を求めよ。 (2) m (a) を求めよ。 また, m (a) の最大値とそのときのαの値を求めよ。 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4年以上前 (1)で『グラフCがx軸と異なる2点を共有するようなaの範囲は、「0<a<エ:4」』とあるのですが、D>0を計算すると、(4a+4)(-a+4)>0となり、-1<a<4になりました。 問題文で2次関数y=ax^2-…と書かれているので、a≠0なのは分かりますが、-1になら... 続きを読む 未解決 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 52の問題が分かりません。わかりやすい解き方と授業で説明するための説明の仕方教えて欲しいです。間違えないようにするポイントもあればよろしくお願いします! 半日3REEb5ty oiに、、いは1 はッッッ200の5フン01 し肖 と作 万 yg 2十3ヶ十zz の最小値が 一2 のとき, みの値をポや間 ーー 目近合 ipt クビピ 2ヶ*二3ヶ十2Z2 gー 9(ァテー 0 ト ータ(ナオ gテ0 : 最小信q 3 9 9 Do 最大蛋 q - とビン g il 16 16 十22 2 9 9 がる( プル ) 所 - ーー ォテ 16 2 16 2 2 209 ー2(z+ ) 和 MM に 最小値が 一2 であるから 未解決 回答数: 1
数学 高校生 6年弱前 分かりません!お願いします🙏🏻 ッ者日( / 靖還 うめ 交の条件を満たすような定数 の値の箇 を求めよ。 る | ("2つの2次関数 ッー 2十2十多士2. 有 ッャーッ 十を十の のグラフが, ともに々x軸と 共有点をもつ。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 6年弱前 これは何故≧と=が付いてるのですか!? /パ の 』 (②) 2 次関数ッー4z*一4(を1)x寺だのグフ フがヶ軸と共有点をもつような定数を の 値の範囲を求めよ。 (10 点) PC - 0にYェ4 (Ws 227ヒr/2 7 - 未解決 回答数: 1