数学 高校生 9ヶ月前 (7)について質問です。 印を付けた部分が無いとバツになるか教えていただきたいです🙇🏻♀️ そして、3という係数がこのグラフに関係あるのかも知りたいです。 無視して考えたのですがダメでしょうか のグラ 32 3π 92- 67 のグラ y=3tan12/27 のグラフは,y=tanのグ をy軸をもとにして0軸方向に2倍に拡大し 更に軸をもとにしてy軸方向に3倍に拡大 たもので, [図] のようになる。 1 周期は =2π 2 -2π y 3 - I y=tanou T 2 2π 3π 4 *(5) y=cos48 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約1年前 誤答はなぜ間違いなのですか、、 (2) 関数f(x)=x-1+2 について,次の問いに答えよ。 (i) f(0),(2), f (4) の値を求めよ. (i) 定義域が 0≦x≦3 のとき, 値域を求めよ. 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 (3)の問題を教えて欲しいです。tanの解き方が分からないです。sinとcosと何が違うのか教えて欲しいです。 0≦0<2πのとき, 次の不等式を解け。 √√3 2 (1) sin0 > 1 2 (2) cos O≧ (3) tan 0≦1 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年弱前 (2)(ⅱ)教えてくださいm(_ _)m (1) 次の方程式のグラフをかけ. (ii) x=2 (i)_y=1 (iii) y=-x+2 (2) 関数f(x)=|x-1+2 について,次の問いに答えよ. (i) f(0), f(2), f (4) の値を求めよ.+) (i) 定義域が 0≦x≦3のとき. 値域を求めよ. (iv) y=2x-1 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年弱前 至急です!! 高校1年の数学です。助けてください! グラフを記入する問題が分かりません。 【2】から【5】まで。 解答がほしいです。お願いします🙇♀️⤵️ 121 次の1次関数 ②次関数のグラフを記入しなさい。(※手書き入力) (P76, 77, 79~81 参照) (1) y=x-3 (1) y=x²+1 頂点(図) (3) 次の2次関数のグラフの頂点を求め, グラフを記入しなさい。 (※グラフは手書き入力) (P82~83 参照) (2) y=-2x²+2 頂点(ウ (1) y=2(x-1)² 頂点 (1 (2)y=-(x+1) 2 [4] [次の2次関数のグラフの頂点を求め、 グラフを記入しなさい。 (※グラフは手書き入力) (P84~85 参照) 頂点(図 国) > (1)y=(x+1)-2 点(図1) (2)y=-(x+12+2 1 2 (2) y=-2x+1 【5】 次の2次関数のグラフの頂点を求め, グラフを記入しなさい。 (※グラフは手書き入力) (P86~87 参照) 3 (3)y=-2x² => 合用紙 市 3 (1) ア (1) 6 (1) ア 6 (3) ケ (4) tz ア ウ オ (1) イ (3)コ (4) ソ 2 イト エ カ (2) ウ (2) (1) ウ (3) サ (4) タ (2) エ (1) エ (3) シ (4) チ t 0 (1) 7 (1) 2 ウ (2) I (2) + 3) ス 4ツ 6 ア 1 (1) 4 2 (2) 2)キ) 11₂ 22 3 127 8月2日 22:51 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年弱前 数1Aです。塾の先生に一次関数のグラフを書きながら解く方法を教えて貰ったのですが、やり方を忘れてしまったので教えてください🙇♀️💦 〔3〕 α, bを実数とする。 101 = 1 + $ 20 (1) (S) サ ax + b > 0 がすべての実数xで成り立つための必要十分条件は である。 1-2 18-117 (S) ax + b > 0 がすべての負の実数xで成り立つための必要十分条件は サ または サ O ⑩ ② 4 である。 の解答群~ a > 0 または 6 > 0 a ≠ 0 かつ b > 0 a < 0 かつb≧0 |S - 1 ≤ 8 — 1 AVT ① a > 0 かつ > 0 ③ α = 0 かつ6 > 0 ⑤ a < 0 または 6 ≧0 EZI 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約2年前 絶対値を含む一次関数のグラフについての問題です。何故グラフにおいて、x軸の下側の部分をx軸に関して対称に折り返す必要があるのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです。 (₁) y = 13x 3x≧05、X≧0のとき Y = 3x² 3x6 <0!3 x<0 a ye y=-3x YEO 1 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 解き方、回答を教えていただきたいです 「7] 右のO, ②, ③はある2つの変量 z, y のデータについての散布図である。 デー タO, 2, O のzとyの相関係系数は, の 0.88, 0.03, -0.72 のいずれかである。 各データの相関係数を答えよ。 解決済み 回答数: 1