数学
高校生
解決済み

(3)の問題を教えて欲しいです。tanの解き方が分からないです。sinとcosと何が違うのか教えて欲しいです。

0≦0<2πのとき, 次の不等式を解け。 √√3 2 (1) sin0 > 1 2 (2) cos O≧ (3) tan 0≦1
3.0 50 KIN MIN +41 2/30 く <.05 π < 0 < 2 π

回答

✨ ベストアンサー ✨

tanは一次関数のグラフでいう傾きです。tanθが1以下ということは、すなわち単位円で傾きが1以下(マイナスも含む)となる部分なので、写真のようになります。
ちなみにsinは単位円で言うy座標、cosはx座標です!
分からなかったらもう一度言っていただければ詳しく説明します

e84

傾きが1以下とはどういうことですか?

むらさきイロ❀

単位円の点と原点を結んだ直線の式における傾きです。
一次関数の式はわかりますか?
y=ax+bとかいうやつです!
それのaが1より小さくなる感じです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?