いう。
yを
で不
a.
問5 問7のうちから2問を選択して解答しなさい (2問より多く解答してはいけません)。
問7 (選択問題)
右図のように, 小さい円が大きい円に点 A で内接して
いる。 Aにおけるこれらの円の接線を とし、上に
Aと異なる点Bをとる。 B を通り小さい円にA以外の
点 C で接する直線を とする。 l と大きい円との交点
をD, E とする。 ただし, BD <BE である。
(1) 次の 48 50 に当てはまるものを
下の①~⑦から一つずつ選びなさい。
<CAD=∠BAC - ∠BAD,
∠CAE=∠ACB-∠AEB,
であるから
O ABC
4 ADE
<CAD=507
が成り立つ。ただし, 50 ≠⑥ とする。
(2) AB = 4,CE=3のとき
BD:
① ACB
5 BAD
51 52
53
∠BAC=∠ 48
∠AEB=∠ 49
ACE
6 CAD
AD: AE = 54:
55
l2
E
ADB
⑦ CAE
A
である。 ただし, 54: 55 は最も簡単な整数比で答えなさい。
C
B