数学 高校生 1年以上前 数学の、微積分についての問題が分からないので至急教えてください🙇♀️🙇♀️ 1.(例に従って求めよ。導関数の公式を使った場合、再提出とする) 例 F(X)=X2乗で、微分係数F´(2) F(2+h)-F(2) =(2+h)2乗-2の2乗 =h(4+h) よって、微... 続きを読む 未解決 回答数: 0
数学 高校生 1年以上前 (1)で解答のマーカー部はどういう意味で言っているのですか?また、記述の場合書かなければなりませんか?? 2 次の各問いに答えよ。 □(1) 微分可能な2つの関数f(x), g(x)の積f(x)g(x) の導関数を定義に従って求めよ。 口 (2) αを実数とするとき,関数y=(1+x) の導関数を求めよ。 口 (3) 関数y= x √1+x² (4) nが正の整数であるとき, 次の不等式が成り立つことを示せ。 2 3 √1+n²-1< -1</√/12 + + 7/7/5 + √10 の増減,グラフの凹凸,漸近線を調べ,グラフの概形をかけ。 + n √1+n² ('07 鹿児島大 理 工, 医) 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 2年弱前 (2)の解き方が全くわかりません 1 10 3 (2) y = 3/2x2+1 Training トレーニング 関数f(x) = xlx-2| について,次の問に答えよ。 (1) 関数f(x)がx=0 で微分可能であるかどうか調べよ。 (2) 関数f(x)がx=2で微分可能であるかどうか調べよ。 1 導関数の定義にしたがって,関数f(x)=x 次の関数を微分せよ。 (1)y=x4+3x-2x2+1 次の関数を微分せよ。 (3) y = 2 を微分せよ。 (2)y=-x+2x-3x- =(x-1)(x+3x+ 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 2年以上前 教えてください🙏 練習 4 であるから m=6 関数 y=x2 のグラフ上の次の点における接線の傾きを求めよ。 (1) (1, 1)3=2×1=2 (2) 点 (24) 2×(-2)=-4 -4(x+2)+4 =-4x+4 3=2(x-1)+1 =2x-1 終 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年弱前 ⑵番の解き方を教えて頂きたいです🙏 導関数の定義に従って、次の関数を微分せよ。 (1) f(x)=1 x ² 2 次の関数を微分せよ (2) f(x)=x√x 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約3年前 積の導関数の公式の証明が分かりません。 教えてほしいです。 数Ⅲ 頭と累乗の微分 積の導関数の公式とよばれる。 の証明 ーバx)g(x) とおくと, 導関数の定義から F(x+h)-F(x) h _lt S(x+h)g(x+h)-f(x)g(x) =lim =lim h h→0 オー Slxth)g(xth)-f(x)g(x+h)+f(x)g(x+h)-f(x)g(x) =lim オー0 h im/ eth)-/).g(x+h)+/(x)- lx+h) -a(x)) 1902)の式変形2 Lxth)-S(x) .g(x+h)+f(x). 9(x+h)-9(x) ] h 重要例題190 (2), 練習 190 (2)の式変形と 同じように変形。 =lim カー0 h =(x)g(x) +S(x)g(x) 正明 7-1/ Aと」教学的帰納法(下の補定参照)を利 未解決 回答数: 2
数学 高校生 約3年前 この問題の(2)のやり方を教えてください! TRIALA) 数の定義にしたがって, 次の関数の導関数を求めよ、 (1)f(x)=-3x+4 (3)f(x)=x°ー3x+5 (2) f(x)=x*+2x+1 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 数学2の問題です。 解き方がわかりません。 解説をよろしくお願いします。 A問題 295 導関数の定義に従って,次の関数の導関数を求めよ。 (1) f(x) = -2x+3 (2) f(z 未解決 回答数: 2
数学 高校生 3年以上前 数学です。 (2)の解き方を教えていただきたいです。 9.(1) = e^-1 とおいて, lim en-1_1 を証明せよ。 h h→0 (2) 前問を用いて次の公式(① を証明し, 極限値②, ③ を求めよ。 eh- 1 0(e*)'= e* eeh-1 lim 3h 3 lim h-0 Sin h 2 h→0 未解決 回答数: 1
数学 高校生 4年弱前 導関数の問題です。少し複雑なので難しく解けませんでした。どなたか教えてください 問題 OtakeC : f(x) = x3 に対して、その導関数f(x)が f'(x) = 3x2 となることを、導関数の定義式から導け。 未解決 回答数: 1