-
小区分: 樹林気候は大文字と小文字, 無樹林気候は大文字の組み合わせで表示。
① 熱帯, 温帯, 亜寒帯:原則として降水量の季節配分によって,s (夏乾燥で冬雨),
w (冬乾燥で夏雨), f (乾季がなく年中湿潤)の三つに区分。
●熱帯: 年中高温で、気温から夏と冬を区別しにくいため、乾季のある[ 4 ]
気候 (Aw) と乾季のない熱帯雨林気候 (Af) に分ける。 乾季は、月降水量が
5]mm未満の月とする。 熱帯モンスーン気候(Am, 弱い乾季のある熱帯
雨林気候) はAf と Awの中間的な気候で,乾季はあるが, 植生はAfと共通する
ため、気候区分図では熱帯雨林気候に含められることもある。
●温帯・亜寒帯: 最少雨月が夏(北半球なら5~10月頃)に現れ, その降水量が冬
の最多雨月の1/3以下ならs, 逆に最少雨月が冬で,その降水量が夏の最多
雨月の1/10以下ならwと判定する。s, wいずれにも該当しないものをfと
する。 s型(冬雨) が1/3, w型 (夏雨) が1/10と基準が異なるのは、冬は低温
で蒸発量が少なく, 夏より少ない降水量でも植物の生育に必要な土壌水分を確
保できるが、夏は蒸発量が多く乾燥しやすいためである。
●CfaCfb : 温帯と亜寒帯は最寒月平均気温で区分するため、冬季温暖な大陸
西岸では温帯が高緯度まで分布し, Cfは,西岸では緯度40~60度,東岸では緯
度30~40度付近にみられる。 しかし、夏季の気温は緯度の違いに対応し高緯度
の西岸で低く、低緯度の東岸で高いため, 最暖月平均気温 [ 6 ]℃以上の温
暖湿潤気候 (Cfa) と, [ 6 ]℃未満の西岸海洋性気候 (Cfb) に区分する。
②寒帯: 最暖月平均気温0℃以上10℃未満で,地衣類や蘚苔類などが生育する
[7]気候(ET) と, 0℃未満で植生のみられない氷雪気候(EF)に区分する。
③乾燥帯: 雨が少し降り短草草原が広がるステップ気候(BS) と,ほとんど植生
がみられない砂漠気候 (BW)に区分する。 両者の区分は、ある地点の年降水量
(r:mm)を,年平均気温から算出される乾燥限界 (R:mm) と比較し, BS:
R/2≦r <R, BW: r < R/2 で定義される (→P.282)。 ただし, 乾燥
限界は降水の季節配分 (sfw)により計算式が異なる。
④高山気候(H) 標高3000m以上の高山。 気温 降水量による区分基準はない。
2 小区分
summer乾燥
winter乾燥
4 サバナ
5
6
7