学年

教科

質問の種類

地理 高校生

高一、地理でプリントの空白になっているところがわかりません。教えてください🙏🏻🙏🏻

家は 次の文は、下の図1中の経線 adについて説明したものである。以下の問いに答えなさい。 経度と緯度に関する以下の問いに答えなさい。 aは経度0度の経線で, (X)とよばれ ている。(Y)にある旧グリニッジ天文 台を基準に定められ、世界の時刻の基準(グ リニッジ標準時)である。 れんぼう ・bは東経 (①) 度の経線で, ロシア連邦やイ ンドなどを通過する線である。 ・Cは兵庫県明石市を通る東経 (2) 度の経線 で,イギリスの時刻 (グリニッジ標準時) よ り (③) 時間早い日本の標準時子午線に相当 する。 17-1 b a ・dは経度 (④) 度の経線で,この線にほぼ沿 って(Z)が引かれている。 図1 経線は15度間隔で, 0度から引いてある。 くうらん d (1)文の空欄X~Zにあてはまる語句を, ア~オから一つずつ選び、記号で答えなさい。(各1点×3) へんこう ア 赤道 イ 日付変更線 ウ 本初子午線 I ロンドン オパリ X: 5 Y: I 2: 1 (2) 空欄①~④にあてはまる数字を答えなさい。 サマータイムを考慮する必要はない。 こうりょ (各2点×4) ①195 ② 180 ④ 2 次の図2中のカークは,図3中のP~Rのいずれかの地点における日の出から日の入りまでの月平均時 間を示したものである。 カ~クはPRのどれにあてはまるか, 記号で答えなさい。 [2019年 地理A センタ 一本試験改題] (各4点×3) (注) 日の出日の入り時刻は、平坦な地平線を想定して算出している。 時間 24 8 18 12- 16 カ 1600 キ 130° -0° 130° ク 0+ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 60° R 0° 30° 60% 90° 120° 150° 180° 150° 120° 90° 60* 図3 図2 あきた はちろうがた かんたく ほくい カ: キ: ク: たいせき 【問3 秋田県の八郎潟中央干拓地は北緯40度 東経140度が通過する。 この点の真裏にある点 (対蹠点) の緯 度・経度を計算して答えなさい。 北緯・南緯、東経 西経もふくめて答えること。 (各3点×2) 緯度: 経度: 10 章末問題

未解決 回答数: 1
地理 高校生

ここの問題が分かりません。教えて欲しいです。🙇🏻‍♀️💦

[3]ケッペンの気候区分について,文中の( )に適する語句を答えなさい。また,(1)~(6)にそれぞれあて はまる気候帯・気候区を答えなさい。 (PP.42~55 参照) (1)(①)気候区とステップ気候区に分けられ,(①)は作物の栽培に適さないため,外来河川, オアシス 周辺で灌漑農業がおこなわれている。 また,(②)とよばれる涸れ谷(涸れ川)が見られる。 (2) 四季の変化がはっきりしており温暖で湿潤な気候の地域である。地中海性気候区,温帯冬季少雨気 候区,(③)気候区,西岸海洋性気候区に分けられる。(③) 気候区や温帯冬季少雨気候区には夏 から秋にかけて熱帯低気圧が襲来し,(④) (5) サイクロンなどとよばれる。地中海性気候区の 地中海沿岸には,石灰石が風化してできた(⑥)とよばれる赤色の間帯土壌が分布する。 (3) 長く寒冷な冬と比較的温暖な短い夏が特徴である。(⑦) 気候が発達し, 気温の年較差が大きい。 大陸の北部に広がる針葉樹林帯は(⑧ )ともよばれる。(⑧)北部の地下には(⑨)が広がってい る。 (4) 寒い季節がないのが特徴である。 気温の年較差は小さく, 日較差が大きい。(⑩ ) 気候区と熱帯モン スーン気候区, サバナ気候区に分けられる。( ① )とよばれる黒色の土壌が分布するデカン高原では 綿花が栽培される。 (5) 最暖月の平均気温が10℃未満であり, 夏も冷涼な気候で樹木が育たない。 降水量は少ないが地表 は湿潤である。 ( 1 ) 気候区では夏に高山植物や地衣類, コケ類がわずかにみられる(2)が広が っている。 グリーンランド内陸部や南極大陸は(1) 気候区とよばれる。 (6)標高の高い山岳や高山地域に特有の気候である。この気候区に属する地域のうち, 赤道に近い低緯 度地域では標高の高い地域でも常春とよばれる暮らしやすい気候の下で、ボリビアのラパスやエクア ドルのキトなどの (4) が発達した。

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

最新地理図表 GEO 地理ワークノートの P31 試験対策講座 さまざまな図法 の答えを教えてください🙏🙏

31 試験対策講座 さまざまな図法 リンク p.13.285 メルカトル図法 B 東京 C D 作業 ① メルカトル図法の地図と正方位図法の 地図の赤道をそれぞれ赤色でたどろう。 メルカトル図法の地図にサンフランシス コの位置を印で記入し、その点と東京を 結んだ直線を引こう。 正距方位図法の地図にサンフランシス コロンドン・シドニー・ブエノスアイレ スの位置を印で記入し、その点と東京と を結んだ直線を引こう。 正距方位図法の地図で、東京から真東 真西の方向に直線を引こう。 ⑤ ④で引いた直線を、大陸の形や経緯線に 注意してメルカトル図法の地図に書き写そ う。 正距方位図法の地図で、東京から 10,000kmの距離にあるすべての地点を で結ぼう。 ●正距方位図法 (東京中心) 東京 ? 問題 (1) 作業②で引いた直線は何と呼ばれるものか。 (2)作業③で引いた直線は何と呼ばれるものか。 (3) メルカトル図法のAB間とCD間の実際の距離を比較し たとき、最もふさわしいものを次から選び、記号で答えよ。 ア A-Bの方が短い CDの方が短い ウ両方とも同じ (4) メルカトル図法のアの地点から真東にまっすぐ進んで地球を 一周するとき、 図中の①~③のどの地点を通過するだろうか。 ( ) (5) 東京から見て、 サンフランシスコ・ロンドン・シドニー ブ エノスアイレスはどの方角にあるか、 16方位で答えよ。 5000 10000km ※経線は20度 東京からの距離 「ステップアップ サンフランシスコ ロンドン ( ( シドニー ブエノスアイレス ( (6) サンフランシスコ・ロンドン・シドニー ブエノスアイレス の東京からの距離を計算して求めよ。 サンフランシスコ ( ロンドン ( シドニー ( ブエノスアイレス ) ① メルカトル図法の地図を見て、 北緯40度の線が通過している国を3つ挙げよ。 )( ) ② 正距方位図法の地図を見て、この図法の説明として正しいものを次のア~エから1つ選べ。 ア 任意の2地点を結ぶ直線の延長と中央経線から方位角が測れる。 イ地図の外周は東京の対蹠点(真裏の地点)である。 ( ウ 任意の2地点を結ぶ直線の長さから距離を求めることができる。 エ サンフランシスコから見た東京の方位は南西である。 東京からフランスのパリまで最短距離で飛行する場合、 どのような飛行ルートをとるだろうか。 次のア~エから適切なものを選べ イ 南南東の方向に飛び立ち、 南太平洋の島々の上空を通る。 ア 北東方向に飛び立ち、 太平洋北部を通る。 西の方向に飛び立ち、 インドの上空を通る。 ウ 北北西方向に飛び立ち、 シベリア上空を通る。 東京にいるムスリムが、サウジアラビアのメッカに向かって礼拝するには、どの方角を向けばよいだろうか。 16方位で答えよ。

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

明日テストでこの空欄に入るのがわかんないです 誰か教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

SKILL 時差の計算 ① KILLO →教科書 p.9 / 地図帳 p.4 1. 教科書 p.9 図6を参考にして、下の図で、 グリニッジ標準時との時差が+9時間の国・地 作業 域を赤,5時間の国・地域を青で着色しよう。 カワ 888 標準時間帯 独立時間帯 (2021年) サタウン 赤数字はグリニッジ 標準時との時差 (単位 : 時間) 60 +3 45 モスクワ +4 +6 45.45 5:30 +5:30 ※サマータイム制度を 実施している国・地 域もある 日本より時刻が遅い地域 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 世界の等時帯 11 19 +12 アンカレジ +10 1 サンフラン ホノルル -12 -11 +135 -9:30 +9:30 +8:45 ○シドニ +12:45 メルボル 日本より時刻が 早い地域 | 日本より時刻が遅い地域 +8 エノスアイ デジャネイロ +9+10 +11 +12-12-11-10 -9 -8 -7-6-5-4-3-2 とうちゃく 2. 東京を1月15日午後5時に出発し, サンフランシスコの現地時間の午前9時に到着する 航空機で移動するとき, 航空機に搭乗している時間 (所要時間)は何時間だろうか。 上の 図を参考にして,次の①~⑤に適切な数字を記入しよう。 ・グリニッジ標準時との時差 ・・・ 東京 ① _時間, サンフランシスコ 時間 ・東京とサンフランシスコとの時差…③ 6時間 到着時の日本の時刻も 考えてみよう。 東京が1月15日午後5時のときのサンフランシスコの現地 時間…午前④9時 作業問題 航空機が到着するサンフランシスコの現地時間・・・午前9時 航空機に搭乗している時間 (所要時間)... ⑤_ ふりかえって _時間 なまちゅうけい 3. 日本で 8月7日午後7時から行われる野球の試合が世界で生中継されるとき, 日本時間 8月7日午後7時はニューヨークの現地時間では何日の何時だろうか。 サマータイムを 慮して,次の⑥~ 11 に適切な数字を記入しよう。 . グリニッジ標準時との時差 ・・・ 東京 ⑥ 時間, ニューヨーク ⑦ _時間 サマータイム期間中でないときの東京とニューヨークとの時差・・・⑧. 時間 ・ニューヨークが1時間のサマータイム期間中のときの東京とニューヨークとの時差 ..⑨ 時間 東京が8月7日午後7時のときのニューヨークの現地時間 (サマータイム期間中) ...8月10 _日 午前 11_ 時

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

6,7,8,9,10番を教えて欲しいです。

第4節 身の回りの地図 QIO 身の回りの地図には, どのような表現方法や用途があるのだろう。 1. 一般図と主題図 (1)一般図: 土地の起伏や土地利用, 川や湖沼などの水系, 道路や行政界など基本的な情報を盛り込んだ 地図。 下記の地形図など (2) 主題図 : 特定の事象についての情報を示した地図。 土地の利用図や統計地図, 路線図, 観光案内図など 2. 地形図: 大縮尺の一般図の例 ※縮尺: 実際の距離を一定の割合で縮めたもの。 きく ※大縮尺: 縮尺を示す分数の分母の値が小さく, 狭い範囲を詳しく表現している。 (1)投影法(ユニバーサル横メルカトル座標(UTM)図法…Universal Transverse Mercator's (2)発行元 国土交通省 [ 2 (3) 種類 • ・[3 〕 ]万分の1の地形図 (実際の大きさを5万分の1に縮小) Projection ]万分の1の地形図 (実際の大きさを2万5千分の1に縮小) ・1万分の1の地形図 (実際の大きさを1万分の1に縮小) (4) 作成方法 (6 1 〕図 : 現地での測量や, 空中写真測量などをもとに作成。1万分の1万分の1の 地形図はこれに該当する。 図: 〔5〕図をもとに編集し作成。 [3]万分の1の地形図はこれに該当する。 (5) 特徴 〕により地表の起伏などの地形が表される。また〔 〕により地表に分布す る事物が表現され, 地形図の種類や発行時期によって違いがある。 平成25年図式では、工場や桑畑な どの記号が廃止され, 令和元年には新しい地図記号として「自然災害伝承碑」が追加された。 ※[7 〕 : 等しい海抜高度の地点を結んだ線。 地表の起伏を表す。 ['〕の間隔が狭いと傾斜が [ 10 〕で、間隔が広いと傾斜が〔〕であることを表す。 等高線の太さ 等高線の名称 5万分の1 2.5万分の1 (11 100m間隔 [12]m間隔 [13 [1]m間隔 10m間隔 地形図の読図 地形図には地表の起伏や様々な建造物, 交通路, 土地利用などが詳しく正確に描かれており,ある 地域の特色を知るのに大変便利である。地域調査を行う際にも,調査地域の自然環境や土地利用の特 色, その他の分布の特徴や傾向の読み取りに用いられる。 土地利用図の作成 地図記号別に塗り分ける。その地域の土地利用の特徴がよりわかりやすくなる。 断面図の作成 等高線を利用して, 断面図を作成することもできる。

解決済み 回答数: 1
1/37