学年

教科

質問の種類

地理 高校生

教えて欲しいです🙇‍♀️

Vcheck! & data カナダ 14517 1 世界の森林分布と木材の伐採量の地図である。 木材伐採量の上位5カ国を答えよ。 ロシア 21840 中国3436 チークやラワンなどの熱帯地域に広がるおもに常緑広葉樹からなる林相 (森林の形態、 1 様相)を何というか。 □2 ブナやカシなどの低緯度では常緑広葉樹、高緯度では落葉広葉樹と針葉樹の混合林から なる林相を何というか。 3 シラカンバ (シラカバ) やカラマツ・モミなどの高緯度にみられる樹種のそろった針葉 樹林からなる林相を何というか。 □4 燃料以外の建築材料や製紙原料などに用いる木材を何というか。 □5 薄くスライスした木板を何層にも接着し重ね合わせたものを何というか。 □6 木材チップや古紙を溶かし、繊維分を抽出した紙の原料となるものを何というか。 □7 木材の用途のうち、薪などの燃料用に用いられる木材のことを何というか。 □8 亜寒帯(冷帯)の森林伐採で融解が進んでいる夏でもとけずに凍結したままの土壌を何 というか。 アメリカ 硬葉樹林 ☐ 9 日本の国土のうち森林が占める割合は約何分の2か。 ¥4987 ドイツ ブラジル 7617 ガール 4856 45913 メキシコ 森林の植生分布 【葉樹林 28152 5033 ナイジェリア 11481 ウガンダ インドネシア 832 4265 広葉樹林 7623 | インド 常緑広葉樹林 ¥4906- チリ 9024 (かたいの RUGR 木材生産量 6372 薪炭材 )用材 その他森林なし含む) 万㎡ 2019年) 35286 (FAOSTATほかにより作成) 第1位 [ ] 第2位 [ 第3位 ] 第4位 [ ] ] ] □10 大陸のまわりを縁取る水深200m程度の浅い海域を何というか。 □11 プランクトンが豊富で好漁場となっている10の中でも特に浅い部分を何というか。 □12 プランクトンが繁殖し好漁場となる寒暖の海流がぶつかりあう海域を何というか。 □13 海の中層水や深層水が表層に上昇してくる海水の流れを何というか。 □1413の影響で好漁となっているペルー沖の漁場で漁獲され、フィッシュミールの原料と なるカタクチイワシを何というか。 □15 魚類や貝類などを湾や湖沼などで人工的に管理・育成することを何というか。 □16 15のうち、 河川・湖沼などでアユやフナなどを育成することを何というか。 □17 小型船を中心とした海岸から遠くない領海付近でおこなわれる漁業を何というか。 □18 日本では1980年代に盛んであった、1~2週間の航海日程で操業する漁業を何というか。 19 日本では1970年代初頭に盛んであった、 漁港から遠隔の漁場で長期間にわたって操業 する漁業を何というか。 □20 領海をこえてこれに接続する区域で、領海基線から200海里までの範囲を何というか。 1 2 3 第5位 [ 2 日本の用材輸入量上位6カ国とその内訳である。 a~dの国を語群から選べ。 (Fm³) a 7,713 丸太 20.7% ヨーロッパ州 6,755 アメリカ 合板等 0.1 その他 製材品 48.2 バルブ・チップ 27.3 36 一丸太 0.4 パルプ・チップ 4.1 合板等 0.3 製材品 74.3 製材品 合板等 0.1 その他 0.2 その他 20.9 6.225 丸太 46.2 11.8 バルブ・チップ 417 4.618 9.5 バルブ・チップ 90.3 合板等 0.1 その他 0.1 その他 0.2 b 一製材品 一製材品 0.1 C 4,106 バルブ・チップ 99.7 一製材品 4.2 丸太 d バルブ・チップ -その他 2.4 3,518 7.9 103 合板 75.2 (「森林・林業白書」 平成26年度により作成) a ( ) b() c ( ) d( ) [語群] ア. マレーシア イチリ ウ. カナダ エ. オーストラリア 4 5 6 17 8 9 10 11 12 系統2 林業・水産業 3 日本の漁業別漁獲量と輸入量の推移の図である。 a~eにあてはまるものを語群から選べ。 700円 万トン 600 500 400 3 Ab 14 15 300 200 17 18 100 20 al ] bl ] c [ ] d[ ] el ] [語群] 遠洋漁業 沖合漁業 沿岸漁業 海面養殖業 内水面漁業・養殖業 1965年 70 75 80 85 90 95 2000 05 10 15 18 輸入魚介類のうち加工食品は生鮮換算して計上。(漁業・養殖業生産統計年報ほかにより作成) 輸入量

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

教えて欲しいです🙇‍♀️

□1 チークやラワンなどの熱帯地域に広がるおもに常緑広葉樹からなる林相(森林の形態、 世界の森林分布と木材の伐採量の地図である。 木材伐採量の上位5カ国を答えよ。 カナダ 14517 ロシア 21840 4408- 様相)を何というか。 □2 ブナやカシなどの低緯度では常緑広葉樹、高緯度では落葉広葉樹と針葉樹の混合林から なる林相を何というか。 □3 シラカンバ(シラカバやカラマツモミなどの高緯度にみられる樹種のそろった針葉 樹林からなる林相を何というか。 □4 燃料以外の建築材料や製紙原料などに用いる木材を何というか。 □5 薄くスライスした木板を何層にも接着し重ね合わせたものを何というか。 16 木材チップや古紙を溶かし、繊維分を抽出した紙の原料となるものを何というか。 17 木材の用途のうち、 薪などの燃料用に用いられる木材のことを何というか。 18 亜寒帯 (冷帯)の森林伐採で融解が進んでいる夏でもとけずに凍結したままの土壌を何 というか。 19 日本の国土のうち森林が占める割合は約何分の2か。 □10 大陸のまわりを縁取る水深200m 程度の浅い海域を何というか。 □11 プランクトンが豊富で好漁場となっている10の中でも特に浅い部分を何というか。 □12 プランクトンが繁殖し好漁場となる寒暖の海流がぶつかりあう海域を何というか。 □13 海の中層水や深層水が表層に上昇してくる海水の流れを何というか。 □14 13 の影響で好漁となっているペルー沖の漁場で漁獲され、フィッシュミールの原料と なるカタクチイワシを何というか。 □15 魚類や貝類などを湾や湖沼などで人工的に管理・育成することを何というか。 アメリカ 76176 中国34316 ブラジル ガーデ 45913 メキシコ 28152 5033 hy インドネシア ナイジェリア ウガンダ 4265 インド 4656 森林の植生分布 針葉樹林 落葉広葉樹林 常緑広葉樹林チリ かたいの 常緑広葉 熱帯林 7623 9024 木材生産量 6372 薪炭材 使用材 その他(森林なし含む) 万m² 2019年) 第2位 [ ] 第4位 〔 ] 第1位 [ 第3位 [ 第5位 〔 35286 (FAOSTATほかにより作成) 832 2 日本の用材輸入量上位6カ国とその内訳である。 a~dの国を語群から選べ。 (千m²) a 7,713 丸太 20.7% 製材品 48.2 ヨーロッパ州 6,755 合板 0.1 その他 バルブ・チップ 27.336 丸太 0.4 バルブ・チップ 4.1 合板等 0.3 製材品 74.3 製材品 その他 20.9 合板等 0.1 その他 0.2 系統一 林業・水産業 □16 15のうち、 河川・湖沼などでアユやフナなどを育成することを何というか。 □17 小型船を中心とした海岸から遠くない領海付近でおこなわれる漁業を何というか。 □18 日本では1980年代に盛んであった、1~2週間の航海日程で操業する漁業を何というか。 □19 日本では1970年代初頭に盛んであった、 漁港から遠隔の漁場で長期間にわたって操業 する漁業を何というか。 □20 領海をこえてこれに接続する区域で、領海基線から 200海里までの範囲を何というか。 1 2 アメリカ 丸太 46.2 11.8 バルブ・チップ 41.7 4.106 バルブ・チップ 99.7 ・その他 0.2 6.225 一製材品 b 合板等 0.1 その他 0.1 4,618 95 バルブ・チップ 90.3 一製材品 0.1 C 一製材品 4.2 丸太 d 1 バルブ・チップ ・その他 24 3,518 79 103 合板 75.2 (「森林・林業白書」 平成26年度により作成) a ( ) b( ) c ( ) d( ) [語群] ア. マレーシア イチリ ウ. カナダ エ. オーストラリア 4 5 3 日本の漁業別漁獲量と輸入量の推移の図である。 aeにあてはまるものを語群から選べ。 700 9 7 8 万トン 600 500 12 10 11 400 b 300 15 13 14 200 16 17 18 100 20 19 aM al bl cl d[ el ] ] ] ] [語群] 遠洋漁業 沖合漁業 沿岸漁業 輸入量 海面養殖業 内水面漁業・養殖業 1965年 70 75 80 85 90 95 2000 05 10 15 18 *輸入魚介類のうち加工食品は生鮮換算して計上。(漁業・養殖業生産統計年報ほかにより作成)

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

回答がないので答え作ってもらえませんか

2 気区 熱帯 1 下の文章のカッコ内に入る適語をうめなさい。 亜熱帯高圧帯から赤道低圧帯へ吹く恒常風が貿易風である。また、北極や南極から吹き出す風 (5) 風という。一般的に、ユーラシア大陸の東岸では、 (6) 風の影響を受けることが多い。 南半球では、太平洋、大西洋等の大洋の海流は左回り(これを7まわりという)で循環している。 南アジアを襲う熱帯低気圧を (8) という。 熱帯低気圧が近づき、 海水面が上昇して沿岸部に海 水があふれる現象を (9) という。 1年を通して日本列島周辺に高気圧の大きな塊ができるのは、 陸と海の (10) の違いによる。 7月の気温 18.7 19.8 19.8 1月の気温→ 5 緯度海陸分布、地形など、気候に影響を与える要素を (1) という。 気温は、高度が100 mあがるごとに平均 0.65℃下がるといわれる。 これを気温の (2) という。 1 日本列島に夏と冬の季節風が吹くしくみを解答用紙の図中で説明しなさい。 図と文章を書 き加えること。 問2 下の図は、ユーラシア大陸における気温の年較差線と北緯50度付近の主要都市の7月 と1月の平均気温をあらわす。 この図を読んで、 どのような違いがわかるか、説明しなさ い。 乾燥B 2022年度 2学年地理総合 2学期中間考査問題 注) 漢字で書くべき語句は正しい漢字で書かないと減点になる 低圧帯では(3) 気流がうまれ、雲がわきやすくなる。 山地に向かって風が吹きつけると雨が 降りやすくなる。こうした降雨を (4) 降雨という。 A 気候 区分 SC 0.91 サバナ気候 砂漠気候 カッコ内に入る適語をうめなさい。 気候区と記号 熱帯雨林気候 9. 20.5 22.0オ 21.8 ステップ気候 3191 3.5 -13.5 14.2 11² que 18.3イ 18.737 my in 653 対象: 500 ウラジオストク 8 8 8 8 8 -20 特色 植生と農業 年中高温多雨で、気温の年較差が小さい。 赤色のやせた土壌を (1) という。 常緑広葉樹の密林。 熱帯雨林気候の周辺部で、 雨季と乾季の差が大きい。 疎林と草原 1 気温の日較差が大きい。 地下水路を北アフリカでは (2) といい、イランでは (3) という。 オアシス農業。 まれにおきる豪雨時は、涸れ川の中を水が流れ る。 涸れ川のことを (4) という。 砂漠気候の周辺部。雨は少ないが、土壌は肥沃で、 穀倉地帯になっている。世 界的な穀物産地である (米を除く)。 温 帯 C 亜寒帯 寒 帯 E 3 1 問2 温暖冬季少雨気候 D 候 地中海性気候 温暖湿潤気候 問4 問5 西岸海洋性気候 亜寒帯湿潤気候 亜寒帯冬季少雨気 ツンドラ気候 氷雪気候 一般的に温帯の中で最も熱帯に近い。 夏の多雨と冬の少雨の差が大きい。 アジ 了式二期作。 中緯度の大陸西岸に分布。 実が食用で食用油としても利用される (5) やオレ ンジ、ブドウなどを栽培。 四季の区別が明瞭で、 モンスーンの影響を受ける。 一般的に大陸の (6) 岸に 広く分布する。 サクラ、ケヤキなどの (7漢字四文字で) 樹が多い。 気温の年較差が (8) い。 年中平均した降雨だが少ない。 気温の年較差が大きい。 混合農業や酪農。 北部は針葉樹林の (9) が分布する。 気温の年較差が極めて大きい。 低温により、 その地域の硬くなった土をツンドラといい、土地の排水が悪い。 最暖月平均気温が (10) ℃未満の地域 乾燥気候はその定義のありかたが非常に難しい。 その理由を例をあげて説明しなさい。 南半球には存在しない気候は、次のどの気候か、 ア~オのカタカナで答えなさい。 ア・EF イ Df ウ・Cs エBS オAf 問3 茶の栽培が最もさかんなのは、次のどの気候か。 ア~オのカタカナで答えなさい。 ア Af イ BS ウ・ BW エ・Cs オ・Cw ケッペンの気候区分で小文字のsは何を意味するか、説明しなさい。 次のア~ウの写真で一般的に判断される気候の記号を答えなさい。 ア ウ ア 大型野生動物 深い森はない イ白い壁の家並みが海に続く 問6 以下の文章の中で、 誤っているものを1つ選びなさい。 ア亜寒帯冬季少雨気候は、 世界で1ヶ所、ロシアから北極海沿岸にしかない。 イ・亜寒帯湿潤気候で栽培される小麦は、暖かくなってから種をまく北方性の春小麦である。 ウ世界の気候区分の中で、 一般的な地元住民が生活しているのはツンドラ気候までである。 地中海性気候は、 年降水量が少なくB気候と重なる部分があるが、 気温や降水量の年変化で 判断する必要がある。 2. ウ羊の牧場 T

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

なぜ2つの老人ホームの直線距離が1300mになるのですか? (2万5千分の1地形図です。)

0 1cm 160 (m) 150 140 130 120 110 ※模式図の縮尺は1万分の1地形図記号等高線の間隔 万5千分の1地形図に準拠している。 X 2 137.1 3 文 ② P₁ 4+ 5 FT I 介 O 8 卍 心 心 交番 (駐在所) 9 心 ?問題 (1) 駅の東口駅前にある施設は何か。 (2) 役場の西側にある施設は何か。 郵便局 (3) 警察署から北に行ったつきあたりにある施設は何か。 消防署 文 作業 ① 地形図のXーYの断面図を描こう。 ② 田を黄緑色、 畑を黄色、 果樹園を橙色、 竹林を水色で着色し よう。 ③ 計曲線を赤色、 主曲線を青色でなぞろう。 ④ 針葉樹林記号を緑色、 広葉樹林記号を茶色で囲もう。 11 ) 48 地形図の読み方 ② 地形図 16 + 16 17 (4) 寺の東側の土地はどのように利用されているか。 墓地 > > > 介 19 北から南へ流れる (7) 川の左岸の土地は、主に何に利用されているか。 20 (5) 果樹園の東隣にある施設は何か。 高等学校 (6) 川の流れる方向はどちらであるか、 流路に交わる等高線に着 目して答えよ。 (8) 2つの老人ホームは直線距離にして、 何m離れているか。 1,300 m) ( (9) 駅南西の高台の住宅地であるA地点は、 駅より何m高いか。 およそ50 U m) (10) 高台の住宅地の東斜面と川の東側の斜面とを比べた時、勾配 はどちらが急か。 川の左側の斜面 ) \21

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

答えを教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️ 明日テストなので早めにお願いします😖

縮尺 方位 地図記号に関する基本的事項の演習問題 次の地形図の基本条件に関する各問いに答えよ。 問 縮尺に関して述べた次の文で正しいものを、次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 ア. 主曲線の間隔が10mである地形図の縮尺は5万分の1である。 イ. 主曲線の間隔が20mである地形図の縮尺は2万5千分の1である。 ウ. 縮尺が5万分の1の地形図では, 4cmが1km を表す。 . 縮尺が2万5千分の1の地形図では、 16cm² が1km² を表す。 2 高さに関して述べた次の文で誤っているものを、 次のア~エから1つ選び, 記号で答えよ。 ア. 高さの基準は東京湾の平均海水面である。 イ. 高さの基準である三角点は, 主要な道路沿いに設置してある。 ウ. 任意の2点間の比高(高さの差)から、2点間の傾斜を求めることができる。 エ凹地を表現する場合には, 特殊な記号 (矢印など) を用いる。 問3 記号に関して述べた次の文で正しいものを、 次のア~エから1つ選び, 記号で答えよ。 ア. 果樹園の記号の形から, みかんが栽培されていることが判断できる。 イ. 河川の流れる方向を示す矢印がない場合は, 川幅の大きさで流れる方向を判断する。 ウ. 今後発行される地形図には, 博物館 図書館の記号が掲載される。 エ. 建物 (家屋)の密集度から、人口密度を求めることができる。 問 等高線に関して述べた次の文で誤っているものを、次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 ア. 等高線の間隔が密なほど傾斜が急である。 イ. 等高線が上流に向かって入り込んでいる部分が谷である。 ウ. 主曲線と主曲線の間に4本の計曲線が描かれている。 工.等高線で描けない崖などは, 記号で表現する。 問5 次の国土交通省国土地理院発行2万5千分の1の地形図の記号 (平成14年式) について, (A)・ (B)の記号の意味を答え (あ)(い)の記号を答えよ。 ( ) 用 凸城 町1 田 畑 桑畑 茶畑 その他の 樹木畑 果樹園 6 問2 V 11 く Y 11 6 ó く 。 6 と Y と と と 広葉樹林 O O O Q Q 針葉樹林(い) ハイマツ地 Qa 竹林 Co ↓ 'C 小 (あ) 笹地 小 21 ○ ヤシ科 T T O 心 'C 樹 林 IT 荒地 問4 di Y消 防 田保 健 所 ○郵 便 局 日自 衛 隊 ☆ (A ) 発電所・変電所 文小・中学校 ⑧ (B) (大) 15 ・大学・ 高専 A B 跡 史跡・名勝・ 天然記念物 噴火口噴気口 温泉・鉱泉 採 鉱 地 石 地 要港 港 港 LI 地 方 山漁 あ (1 )

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

地理総合についての質問です🙇🏻‍♀️ この写真にあるように、アンデス地方では高度による 気温差を利用した作物栽培が行われていると 書かれているのですが、なぜアンデス地方なのでしょうか? 「赤道に近い」と書かれてはいるのですが それがどう結びつくのかよくわかりません、、 どな... 続きを読む

ルー) H 12.0°C 09.4mm 3m 0 月 降水量 400mm ほか〕 10 mmm 1400 300 200 [100 クスコ (標高3248m) は、年平均気温12℃の高 山都市である。 暮らしや すい気候であるため, 古 くはインカ帝国の首都と して栄え、その後スペイ ンに征服された。 現在の クスコは、インカの石づ くりの建築とスペイン式 の教会などが融合した町 なみとなっている。 m 5000 4000 3500 3000 2500- 2000 中にある *標高0mの気温を26℃とし, -6.5℃/1000mで計算した。 6.5(気温*) まばらな草地 0.0 6.5 13.0 100019.5 026.0 カカオ 麦 じゃがい 8高度による作物の リャマ アルパカ とうもろこし 「たばこ 綿花 まばらな草 灌木 さとうきび バナナ 針葉樹林 こけ• シダ類 常緑広葉樹 19 アル もの 変 化 赤道に近いアンデス地方で は、高度による気温差を利用した作物栽培が行われている。 ごしやすいため、古くから高山都市が発達した。 また。 高度による気温差を利用して栽培

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

地理得意な方この問題の答えを教えてください

第3問 気候区に関する以下の問いに答えよ。 問1 熱帯気候に関する以下の①~⑤のうち、誤りを含むものをすべて選び、 マークせよ。 【29】 (3点) ① 熱帯に降るスコールは、日中に温められた空気が上昇気流となることで生じる。 ② 熱帯雨林では、単一種が繁茂する常緑広葉樹林が見られる。 3 弱い乾季のある熱帯雨林気候では、 短い乾季に落葉する熱帯季節林が見られる。 4 サバナ気候には明瞭な雨季と乾季が存在することで疎林にならず、 密林と長草草原が見られる。 ⑤ 熱帯の土壌は肥沃度が低く、 人々はキャッサバやタロイモなどのイモ類を育てることが多い。 サバナ気候に雨季と乾季が生じる理由を簡潔に解答用紙解答欄に書きなさい。 ( 3点) 問2 問3 乾燥帯の成因と具体例について説明した表中 【30】 ~ 【33】 に当てはまるものを下の①~ ⑧ から すべて選び、マークせよ。 (各2点 計8点) ①ゴビ砂漠 ② サハラ砂漠 ③ナミブ砂漠 表 ④ グレートヴィクトリア砂漠 ⑤パタゴニア ⑥ タクラマカン砂漠 ⑦ アタカマ砂漠 ⑧該当の砂漠なし 成 恒常風に対する、 大山脈の風下 離海度が高い 年中熱帯高圧帯に覆われる 沿岸を寒流が流れる 具体例 【30】 【31】 【32】 【33】

解決済み 回答数: 1
1/3