学年

教科

質問の種類

地理 高校生

地理の問題出す。 ③の下線部は適当なものなのですが、0m以下の低平地であることがどこから読み取れるのか教えてください🙇‍♀️

XI ③ ユカさんは、2万5千分の1地形図を使って、佐賀県内のいくつかの地域の特 徴を読み取った。 次の地形図 (80%に縮小, 一部改変) から読み取れることが らとその背景について述べた文として下線部が適当でないものを、 下の①~④の うちから一つ選べ。 M 3 " n ・ビ 11 11 . U In V 11 n 18 ● 12 11 (1 20 11 11 11 11 11 FAL 「 11 OF 1. 18 11 H 14 # 11 OUTRAS ・ [1] 01 H 11. in 11 11 "1 "' ・ 11 ツ "1 NO 11 11 0 " 11 "1 "" "1 "1 $1 IF 1 2 〃 11 ** Is w 11 13 "1 11 11 " 11 13 11 " 〃 〃 wwwwwwwwwwwwwwwwww ミニ 11 11 0 い 11 11 E L 711 8 Liv "1. at Wh" 11 (8 1 (1 -₁₁ 11 13 い " N 11 13 "1 10 14 - 返 A 11 11 04 13 11 5 11 40 P "1 W T X" AL 1. い 11 ター 1 -- 1.6 Lamountsert V 11 FARI 11 it 1 11 14 C H Ti 11 14 11 11 11 11 I. 「 GREE 11 (1 NO 18 . 11 " 14 I 11 " 11 ..5 11 11 11 い "" E 18 山 11 11 trimitetting 山 11 〃 15 10%) 11 "1 11, H 11 " 11 200 11 18 11 11 11. 1 " 11 lu 14 11 0 af 17 "1 (1 11 (23 13 11 11 11 Su 21 11 "1₂ 11 16 1 31 h " 45. 11 11 11 "1 〃崎 16 TIF FEY 11 本線 11 境古賀 10.1 川川 11 "1 171 W 1. " 11 "8 KONT fill 11 ti "1 " "1 mura RET "1 ✔ Gra 16: ANN 11 re 11 " "1 11 " C 224 B 分 1447 48 108 出 3km " 11. [11 MO 4/1/" " Gi " it 11 10. 41 " 11 11 "D in 11 "0. UX 11 " d 11 11 KINDO 7. 11 11 " 11 11 〃 11 11 #||+++++++ 11 11 fy al 11 ●ヒント ) す 地形図を用いた問題は, 必ず縮尺を確認する。 地形図上の長さから実 際の距離を割り出す式 は 「地形図上の長さ× 縮尺の分母」。 30N D BA (0 ① A220) XOTAJERTUC

未解決 回答数: 1
地理 高校生

アとイが納得できません。日立市の方が山にあるように見えるのになぜアが木材なのでしょうか?また、イは自動車輸送の利便性に優れたと書いてありますが、あまりそのようには見えないのですが…。

3 次の図1は20万分の1地勢図 (一部改変) に示した, 茨城県北部の常陸太田市とその周 辺地域図2は常陸太田市と日立市 水戸市の製造業における事業所数の業種別割合を 示したものであり, ア~ウは、印刷・印刷関連,電気機械器具, 木材・木製品のいずれ かである。 ア~ウと業種名との正しい組合せを、 下の①~⑥のうちから一つ選べ。 常陸太田市 図 1 日立市 ア 印刷・印刷関連 ② 印刷・印刷関連 電気機械器具 電気機械器具 木材 木製品 木材 木製品 19 常陸太田市 日立市 水戸市 0 電気機械器具 木材 木製品 印刷・印刷関連 木材 木製品 印刷・印刷関連 電気機械器具 20 □■ 40 60 80 100% 食料品 金属製品 ア イ ロウ □ その他 統計年次は2010年。 『工業統計表』により作成。 図2 木材 木製品 電気機械器具 木材 木製品 印刷・印刷関連 電気機械器具 印刷・印刷関連 THE 第1章 系統地理 問3 [答] 本間でまず確認しておきたいのは、各都市がどのような場所に立地しているかという位置情報である。 常陸太田市は内陸の山あいに、 日立市は東部の海沿いの港や高速道路が存在する場所にある。 そして水 戸市については茨城県の県庁所在都市であると認識しておきたい。その上で、 すでに示されている食料 品 (原料指向型または市場指向型) や金属製品 (臨海部などの交通指向型)と類似のものを探していく視 点で考えてみると、 常陸太田市はアと食料品の割合が高い。 よって,アは食料品と同じ原料指向型工業 で、山あいで森林資源に恵まれるであろうことから木材・木製品となる。 次に日立市であるが, イと金 属製品の割合が高い。 よってイは、小型軽量部品を組み立て、 完成品も比較的小型であるため、地方で は自動車輸送の利便性に優れた交通指向型の立地となる電気機械器具となる。 企業名から判断すること も可能ではあるが、本問ではそのことだけを求めているわけではない。 最後に水戸市であるが、食料品 やウの割合が高い。県庁所在都市である水戸市には中枢管理機能が集まり、情報も多く集まることから、 ウは食料品と同じく市場指向型の印刷・印刷関連となる。

解決済み 回答数: 2