学年

教科

質問の種類

英語 高校生

間違ってたら教えてください🙏

不定詞を用いた表現では, 不定詞の動作の主体を示す場合がある。 それを不定詞の意味上 の主語と言い, 〈for +人〉 または 〈 of +人〉で表す。 ■ <for +人〉が意味上の主語を表す場合 ex. It is necessary for you to go there. 「あなたは, そこに行く必要があります。」 ※多くの場合は <for +人〉で表す。 不定詞to go 「行く」という動作の主体youが意味上 の主語。 ● 〈of +人〉 が意味上の主語を表す場合 ex. It is kind of you to help us. 「私たちを助けてくれるなんて, あなたは親切だ。」 ※ <It is + 形容詞+to不定詞~> 「~するとは・・・・ (形容詞) だ」の表現で, 形容詞が人の「性 質・態度」を示す語の場合は、 意味上の主語は 〈 of + 人〉で表すことに注意。 形容詞の例 nice [kind〕 「親切な」, stupid 「ばかな」, wise 「賢い」, clever 「利口な」 careless 「不注意な」 など 問3 次の(1) (4) の各文の( の語のうち,適当なもの を○で囲みなさい。 (1) It is easy (for of ) me to do it. (2) (For / Of her to take a rest was necessary. ★★☆ (3) It is pleasant for of) him to work with Jane. ★★☆(4) It is very careless (for / of John to lose his ticket. チェック 副詞節の働きを確認しよう! ヒント 問3 (1) to do it の動作主は me 「私」。 (2) 意味上の主語が文頭 に出ている形。 (4) 形容詞 carelessは, 「人の性質」を表す語。 副詞節とは,「時・原因・理由 ・ 条件・譲歩など」を表す節(主語・述語動詞を含むもの)のこ とを言う。 名詞節が名詞の働きをするように, 副詞節は副詞の働きをする。 主なものを確 認しよう。 <時> を表す副詞節 (when 「~する時」, while 「~する間に」, till 〔until] 「~するまで」, after 「~した後に」, since 「~以来」, before 「~する前に」など) ex. Don't use a mobile phone, while you are driving. 「運転をしている間は,携帯電話を使ってはいけません。」 <条件> を表す副詞節 (if / in case (that) 「もし~ならば」, unless 「もし~でなければ」など) ex. In case you miss the train, call me at this number. 「万が一その電車に乗り遅れたら,この番号に電話をしなさい。」 <原因・理由> を表す副詞節 (because / since / as 「~だから, ~なので」など) ex. Everyone loves Mary because she is very kind and honest. 「メアリーはとても優しく、正直なので,みんな彼女が好きだ。」 <時〉や〈条件〉を表す副詞節の中では, 〈未来〉の事柄でも現在形で表す! Please wait here until he arrives. 「彼が到着するまで,ここで待ってください。」 x Please wait here until he will arrive. until節は〈時〉 を表す副詞節。 ・We'll go on a picnic ff it is fine tomorrow. 「明日晴れたら私たちはピクニックに行きま qu house ha om mobb52 o × We'll go on a picnic if it will be fine tomorrow.if節は〈条件〉を表す副詞節。 問4 問

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

答え教えてください🥲🥲

ている→市立で ができる。 the hospital 参考書 p.281 t 主んでいた家で 待ち望ん 考えられます。 を保っています hy~) EXERCISES 1 ( 内より適切な語を選びなさい。 (1) The town (where / which) I looked at yesterday has a long history. (2) The town (where / which) Ⅰ did some sightseeing yesterday has a long history. 22849-63 (3) August 15 is the day (when / which) the Japanese should never forget. (4) August 15 is the day (when/which) World War II ended. 2 ( )内に適切な関係副詞を入れなさい。 (1) This hotel has a restaurant (2) I'll never forget the day ( (3) I want to know the reason( (4) That is ( ) you can have Mexican food. ) we first met in New York. ) he has changed his mind. ) he got out of the difficulty. 1 DIEMB 3 日本語の意味を表すように、 関係副詞を用いて英文を完成させなさい。 (1) これは彼が子ども時代 (his childhood) を過ごした町です。 This is the town (2) 彼らはお互い愛し合っていた時代がありました。 There was a time (3) He broke his leg. そういうわけで彼はサッカーをやめました。 *やめる quit 4 日本語になおしなさい。 qubiri yd w iblait l'ablues sw hard sw bind 15 われる。 (1) Mr. Green, who teaches us English, is popular among the students. (2) My brother, who goes to college in Sapporo, seldom returns to our hometown. (3) She said she would finish the work in a day, which she found difficult however. (4) I want to visit Hirosaki in April, when the cherry blossoms are in full bloom. わかった .brim vin ogreb f'now I yer and the mostw (d) (3) その事故が起こった交差点はこの辺りだ。 (is / happened / the crossing / where / the accident) around here. playing soccer. ごした。 5 日本語の意味を表すように,( )内の語句を正しく並びかえなさい。総合 (1) このようにして彼女は真実を知るようになった。 (she/how/is/came/this / to) know the truth. [A] B * in full bloom: 満開である G (2) 箸の持ち方を私に教えてもらえませんか。 Will you show me (chopsticks / the way / should /hold / 1)?る人以内( Will you show me [B] know the truth. ➡B5 P ? around here. my wife, who is traveling in Italy 63

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

高3英語です 急ぎでお願いしたいです! 無生物主語のところで、1枚目の写真を参考に2枚目の問題の答えが合っているか確認していただきたいです! 間違っていたら訂正もお願いします! よろしくお願いします!

無生物主語構文の研究 17181910 章のテーマ: Lesson 3 台構文80 p.028 無生物主語 + say ~ 「…には~と書いてある」 7 The poster says that your favorite band is coming this summer. ポスターが 君のお気に入りのパンドがこの夏にやってくる と ポスターに君のお気に入りのパンドがこの夏にやってくると書いてある。 言っている ★「ポスターが」→「ポス ターに」のように無生 物主語を副詞的に表 し,その他の部分は応 じて意訳するとよい。 発展 無生物主語 + tell +〈人〉~ 「…から~とわかる」 The looks on the audience's faces tell us they are wildly excited. (聴衆の表情から,彼らがものすごく興奮していることがわかる。) 8 無生物主語 + remind A of B 「…を見ると(/聞くと) AはBを思い出す」 →構文80 p.030 sw The scary sound reminded me ofa horror movie. その恐ろしげな音が その恐ろしげな音を聞いて私はあるホラー映画を思い出した。 思い出させた 私に あるホラー映画について re(再び) +mind (心に)= 思い出させる 発展 A (always) remember B when [/ whenever] This theme song reminds me of Hawaii. (このテーマソングを聞くと, (いつも)私はハワイを思い出します。) →「 (always) remember Hawaii when [/ whenever]T hear this theme song. 9 無生物主語 + enable + O + to do 「…のおかげでOは~できる」 →構文80 p.032 The Internet enables us to access all kinds of entertainment. インターネットが 可能にする 私たちに アクセスすることを あらゆる娯楽に en (動詞化)+able (できる) =D可能にする インターネットのおかげで私たちはあらゆる娯楽にアクセスできる。 発展 無生物主語 + allow +0+ to do 「…のおかげでOは~できる」 This camera allows anyone to take beautiful photographs.(このカメラがあれば誰でも美しい写真が撮れる。) 無生物主語 + prevent + O + from doing alo ieilondTerli nains al new tid00e m ers 「…のためにOは~できない」 10 →構文80 p.034 The accident prevented the band from giving the concert. アクシデントのため コンサートを開くことから アクシデントが そのパンドを そのバンドはコンサートを開けなかっ 妨げた イ発展 無生物主語 + keep + 0 + from doing 1「…のためにOは~できない」 The horrible rumor kept children from watching theTV program. (その恐ろしい噂のせいで,子どもたちはそのテレビ番組を見なかった。) 導入問題 上の例文を参考に [ ] 内の日本語を英語にしなさい。 O el この新聞には明日は晴れだと[書いてある]。 くもっている> nd The newspaper| ] that it will be sunny tomorrow. skos ] me of my high school days. Says この曲を聴くと私は高校時代を[思い出す]。 This song [ yeminds Ridd} 9 クレジットカードのおかげで私たちは現金なしでものを買うことが[できる]。 Credit cards [ enables 10 駐車場がないために,私はもう1台車を買うことが[できない]。 The lack of parking space [ prevented allow T能) ] us to buy things without cash. DK ] me from buying another car. 08 く怖げた>

解決済み 回答数: 1
1/4