学年

教科

質問の種類

現代文 高校生

専門学校の過去問を解いてみたのですが、回答がネット上にもなくて困っています。 みづらくて申し訳ないのですが回答はあっているか確認していただきたいです。 また、間違っているところが有れば正しい回答も教えて頂きたいです。

ないといけないということで 扱し続 型型Nd 豊 S 次の文章を読んで、後の間に答えなさい。 「勝ち負け」だけの価値基準で生きることは貧しいですね。人間としても薄っぺら。「損得」勘定だ けですべてを判断する人間は卑しいし、「強いか弱いか」だけで人を測る人間は愚かだと思います。その いずれの価値基準にも、「正しいか間違ってるか」という第一基準がその根底になければ、そんなものに は意味はない、と思うからです。さらに、できればそこに「美しいか醜いか」「義か卑怯か」という基準 も加えたい。 というようなことをいうと、すぐに「また例の、負け犬、弱虫の発想か」とか「もっともらしいこと をいいやがって。うんざりだな」という声が聞こえてきそうです。もうなにをいおうと、どんな考えに 対しても反論は可能ですから。また、なにをいっても、つねに例外というものが生じる。これは避けら れない。所詮、人間が考え、人間がやっていることですから。 今、だけではなく、今までもずっとでしょうが、わたしたちの社会で大勢を占めている考えは「勝て E 功したもん勝ち、どんな卑しい人間でもゴネ得したもん勝ち、どんないかさま商品でも売れたもん勝ち。 もう身も一 で、その という考えです。どんな汚い手を使っても勝ったもん勝ち、どんな愚劣な人間であっても成 B6ないです。「正しいか間違ってるか」も「美しいか醜いか」も、あったもんじゃない。 から落ちこぼれた無能な人間たちがいろんなことをいうけど、それは建前だけの い 締麗ごと、ただの |の歯ぎしり、負け犬の一 20 曳かれ者の小唄でしかない、と小馬鹿にされ てしまう。なんだかんだいっても結局は一カのある勝者や成功者だけが社余的に公認されるのだ、自信 に満ち溢れ、養沢な生活が保証され、人生を語歌できるのだ、とね。だれもはっきりはいわないけど、 もう顔がいってます 結局、人間社会は4 のような考え(生き方)があることを登めることはできない。なぜがというと、「正」の価値や「美」の価 個が大切だという考えと、「人生の目的はとにもかくにも成功である」という考えと、どちらが正しいの かということに絶対的な答えはないからです。この場合にあるのは、どんな人間をよしとするかの人間 観、どんなことを大切と思うかの価値観、どんな生き方をよしとするかの人生観だけです。あるのは「正」 こ4v nる ]です。わたしはこのような考え(生き方)はまったく好きじゃないけど、そ N しいかどうか」ではなく、ただ「観」のちがいだけなんです。まあ|2 は事実でもありますけどね

解決済み 回答数: 1
現代文 高校生

クロスワードなんですけど空いているとこ全て教えて欲しいです🙇‍♀️分かる方いたら教えて欲しいです… ちなみに全部漢字が入ります。 (間違えているところがあったら指摘してくださると嬉しいです)

28 チクチクしそうな硬骨魚 29 JRで特急に乗る場合、 通常 はこれのほかに特急券が必要 31 椅子や机など、日常的に使わ れる道具類のこと 32 森などにある、狭い通路 (33 離陸と着陸が繰り返される所 34 壊れたものを直します 35 外国籍ですが、日本人の血が 流れています 36 Agが産出されます。 石見のが 有名 ヨコのカギ 0 東京を走る、上り下りのない 電車 2 汲み取りではありません 3 うちわよりも風流? 4 肉体労働者が作業現場で履い ていることも 5 雑魚ではありません 6 労働は午前9時から午後5時 まで、と決まっているときの、 午前8時や午後6時 (2叱られること。一を食う 8 丸くてくりくりした目。 忍者 ハットリ君はこの目らしいで タテのカギ 自然の情景を描いた一画 3 川を流れてきた土砂が、 山の ふもとに堆積してできる地形 5 明治時代の次です 7 甘辛い和菓子の代表格 9 奇妙な物です。食べない人か ら見れば、エビや貝だってこ れかもしれませんね 12 いつでもカメラの方に向けて 写っている人っていますよね 13 議事をするために必要な最小 限の人数。参議院や衆議院で は、全議員の1/3以上 14 持ち出すことはまかりならん 16 歳をとるにつれ、近くの物が 見えにくくなってきたら (18 春一-星 一風呂 19 これを買うと、 結果的に銭を 失うらしいです 20 人間がこれまで築いてきたも のの全て。一祭とか一一包 す 「お一をおかけします」 11 結婚式でのお土産 14 屋敷や宮殿の入口を守る人 15 グラグラしています 16 長い年月のうちに衰えていく 10 ことです 17 レオナルド·ダ·ヴィンチの ノートはこれで書かれている そうです 18 服はこれ1枚しか持ってない や 20単行本よりお手頃価格 23 玉をはじいて計算します。 24 金額を明示せず渡すときに使 われる言葉。賞金の入ったの し袋に書かれていたり 25 皮膚にぼつんとある点 26 修士や博士の学位をとるため に勉強しています

解決済み 回答数: 1
現代文 高校生

作文のアドバイスお願いします

問:自国人はどの程度「国際的な視野」を身につけて いると思うか。 【グラフA) 十分身につけある程度身につあまり身につけほとんど身につけbからない ていると思うけていると思うていると思わないていると思わない無回答 日 268 ES6 90 韓 ロ アメリカ 28 40.2 170 22.9 間:「国際的な視野」を身につけるために, どのよう な政策が必要か。(複数回答可) 【グラフB】 ■日本 る韓国 ■アメリカ 41.3 38.5 内閣府政策統括官『第8回世界青年意識調査」(2009年度) 人||と と 回||た 0 人 る」風 ||セ な他 個 17 れ い に 使秋を あを の ば | が2 見 長と れ ク 向も ||かる かイ 5 だや」 れ と 」LA」ね た 1め |に に レ 他 な|と 0 グ カ 多 学先 1は る の 13 ビ| 「え|香 生 も |2 小 と外」を の 国語ノート総合の ※本文から書き始める。 題名 ( 意見文 情報通信機器の発達により、現在のわたし たちの暮らしはあらゆる部分で海外の影響を 2。雨査 受けています。こうした時代のなかで、個人レベルで「国際的視野」 を身につけることの必要性が叫ばれています。 次の質問と左の調査結果を参考にして、「国際的 S W 視野」を身につけるために大切なこととして、あな たが考えることを三〇○字程度で書きなさい。 〇左のグラフからはどのようなことが読み取れますか。〈 >内 で注目した方のグラフに○をつけ、具体的に書きなさい。 ヘグラフA/グラフB からは、風障的な視野 と見につワる めん、牝凶トと交元 が読み取れる。 が四いこ N N 大 外国語教育の充実を一 図 外国に関する情報を一 入手しやすくする 国際的なセミナーな一 どのイベントへの参 加を促進一 海外への留学の支援 外国の文化や歴史に ついての教育を充実」 自国の文化や歴史に一 ついての教育を充実」 本 外国人と交流する機 会を提供する

解決済み 回答数: 2
1/2