学年

教科

質問の種類

現代社会 高校生

〇× あってるか見てほしいです。

〒間かめ X 1. アダムスミスは資本主義経済が発展すると、 貧富の差が拡大したり、 恐慌が発生したりすることは 避けることができないと主張した。 ②財やサービスを分類するとした場合、家族ドライブで使う車のガソリンは消費財に分類される。 (3.2005年に成立した会社法で1000万以上の資本金がないと株式会社を設立できないと決められた。 P 4. 会社設立時の出資者が全て有限責任である会社を合同会社という。 5. 株式会社の最高議決機関は取締役会であり、経営の方針はこの会議において決められる。 06. 私企業とは、たとえばトヨタ、花王といった私的利潤を追求する、民間人が出資する企業を指す。 7. 以下の事例について、 需要供給の変化を表す図として、最も適当なものを、次の ① ~ ④ から選びな さい。 なお、S', D'が移動後の線とする。 * 選択肢は複数回使用可能 雷 0 P 0 D (3) S Q P 0 P 0 (1) ゲーム機の価格が上がった場合のゲームソフト市場 (2) マグロの価格が上がった場合のサーモン市場 ③ (3) レーシック手術の価格が下がった場合のメガネ市場 D X また D S 場合な Q ○ 8. 独占や寡占化が進展した市場では、有力な企業がプライス・リーダー (価格先導者)として価格を決 定し、 他の企業がそれに従うことがある。 0: 0¹ 01

未解決 回答数: 1
現代社会 高校生

〇、×の正誤あってるか確認して欲しいです

9.非価格競争の例としては、同業他社との間でカルテルを締結して,生産量の割当てを行うことが挙 げられる。 10. 日本では、自由競争を維持し、企業間競争を促進して経済的な効率性を高めるために,独占禁止政 策はとられていない。 11. 同業商店間の競争によって、消費者が安価な商品を入手できる場合は外部経済の事例と言える。 12. 台風の影響で森林が減少し、木材価格が上昇した場合は、外部不経済の事例と言える。 GDP=GNP-⑤純所得 520 = GNP-20 GNP=540 13. 以下の数値事例において、 GNP NNP NI を算出せよ。 540円 440円 340兆 520 兆円 70 兆円 20 兆円 30 兆円 100 兆円 国内総生産(GDP) 間接税 海外からの純所得 補助金 固定資本減耗 14.次の表はある国の 2022 年と 2023年の名目GDP と GDPデフレーターを示している。この国の 504 ¥100 2 =525兆 GDPデフレーター 525-500 500 ×100=5% 5% 100 96 2023 年の実質経済成長率を計算せよ - 名目GDP 500 兆円 504兆円 2022年 2023 年 NNP=540-100=440 NI=440-20+30 =440 96 15.5 15. デフレスパイラルとは、物価の下落と不況とが相互に作用し,悪循環に陥っている状態のことであ る。 16.GDP に家事労働や余暇などの価値を加えたものは, グリーン GDPと呼ばれる。 ○ 17. ディマンド・プルインフレーションは、供給が需要を上回ることにより生じる。 18. デフレーションの下では,借金を抱える企業や家計にとって借金返済の負担は重くなる。 19. 日本の所得税では、サラリーマン, 自営業者、農業従事者の間で所得捕捉率に差があり,税負担 の不公平の一因とされてきた。 /20. 全国民にそれぞれ同じ金額を納めさせる税を導入することは,垂直的公平に寄与する。

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

この2枚のプリントの答えがわかりません! 自分でもがんばって解いてますが、 もし時間がある方がいれば協力お願いします!

地方自治 1 一定地域の住民を構成員として,国からその地域の自治権の行使を認められた公的団 体を何というか。 地方自治の本来のあり方, 根本原理を何というか。 地方公共団体が国から独立した権限をもち,自立した活動をおこなうことを何という 2 3 か。 地方の政治が住民の意思にもとづき,その手によってなされることを何というか。 5 住民から直接選挙される議義員で構成される, 県議会や市町村議会のことを何というか。 国の法の範囲で地方議会の議決によって定められた, 地方公共団体独自の「きまり」を 何というか。 7 著作『近代民主政治』の中で,「地方自治は民主主義の学校」 と述べたのは誰か。 8 本来は国がおこなうべき事務を, 地方公共団体に実施を任せている事務を何というか。 9 地方公共団体の本来的な事務,主体的におこなう事務を何というか。 10 国が法令にもとづいて地方公共団体に委託する事務を何というか。 11 地方自治法などの法を一括改正し, 2000年から施行された法律を何というか。 12 地方分権一括法の制定を契機に, 地方行政の効率的な行政の実現をめざしておこなわ れた市町村合併を年号をとって何というか。 13 地方公共団体が, 独自に賦課徴収する地方税などの地方財源を何というか。 14 地方公共団体に自主財源が少なく, 国の補助に依存している状態を何というか。 15 地方自治の本旨にもとづいて, 地方公共団体の組織および運営に関する事項を定めた 法律を何というか。 16 地域の間題を住民の手で解決するべく, 行政に働きかける活動を何というか。 17 住民の署名によって, 条例の制定 改廃を求めることができることを何というか。 18 地方議会の解散や地方公共団体の首長·議員の解職を求める制度を何というか。 19 憲法改正時の国民投票や地方特別法の住民投票のように, 住民の意思を政治に反映させ る制度を何というか。 4 6 5 地共国体他力館台の本当回体自治在用自治議会 条例ブライス 1 2 3 4 往形自治議会 6 7 8 9 10 肉キ止事防自治務検社事務 12 13 14 15 11 poち分様一括法 城の相併 地方交付能 国津知会処法目治法 17 18 19 16 作民投票 |リコール

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

この問題消去法で解く問題なんですが、共通テストで消去法を使う問題は出ますか?

Y]に入るものの組合せとして最も適当なものを, 次ペー 問2 次の会話文中のX] ジの0~0のうちから一つ選べ。 (18年現社試行調査) いくことが大切だね。 B:国が今後より一層社会保障を充実すべきだという立場に立つのであればどん。 政策があるのかな? A:X]だね。 B:じゃあ,国が財政支出を抑え,財政の健全化を目指す立場の意見は? A:例えばYという意見があるね。 B:どっちも一理あるね。難しいな。 X]に入るもの ア 専門的な知見を有して介護福祉に従事する人を増やすために,人材が不足し ている地域を中心に公費で養成機関を充実させる政策 イ 医療福祉以外の事業者が介護事業に参入することを認めないという政策 ウ 公営の介護施設を建設したり, 在宅支援を強化してリフォームなどに補助金 を出したりする政策 Y]に入るもの カ 40歳である介護保険料を負担する開始年齢を引き下げ, より多くの人に負担 してもらうとともに国の介護保険料の負担割合を引き下げる キ 審査基準を変更し, 介護認定を厳しく行うようにする ク 介護保険の在り方を社会保険の一つから公的扶助へとその位置づけを変更す る S

解決済み 回答数: 1
現代社会 高校生

答え教えてください🙌🏻

書p.6~38 きる社会 記述問題で確認! 1-2 地球環境問題 資源·エネルギ 問題 p.2~5 CO2などの 秋生している。( b )年の国連環開発会議では, 21 世紀に向けた行動計画である( c )などが採 た、日本では, 1970 年代の二度の( d)後,(3百油の代替エネルギーの導入などが進められて 現在、低炭素社会の構築やa環型社会の形形成のための取り組みが推進されている。 開1 文中の空機欄a )~( d )に適する語句を答えなさい。 。下線部1に関して,地球温暖化が進むとどのような問題が起こると指摘されているか答えなさい。 調3 下線部2に関して, 地球温暖化対策のためにこの会議で署名が開始された条約は何か答えなさい。 次の文章を読んで, あとの問いに答えなさい。 )の濃度が高くなり, 地球が温暖化しさまざまな問題が起こっていると国際機関が a 問4 下線部3に関して,次の問いに答えなさい。 【】原子力発電の, 安全対策以外の課題を一つ答えなさい。 【2】 再生可能エネルギーにはどのようなものがあるか一つ答えなさい。 問5 下線部4に関して,「3R」 をそれぞれ答えなさい。 問1 b d a C 問2 問3 問4 【1】 【2) 問5 3-4 生命をめぐる問題 情報をめぐる問題 p.6~~9 医療技術が発達し,( a )や人工授精の技術で生殖補助医療が行われ,不妊の夫婦には妻以外の女 性による( b )も可能となった。また, 現代社会では, (1ICT とよばれている( c)技術が飛躍的に 発展し,2コビキタス社会が到来したともいわれている。しかし, このような科学技術の進展により, 生命倫理や情報倫理といった倫理的な観点から問題や課題が指摘されている。 問1(a )(c )に適する語句をそれぞれ漢字4字で答えなさい。 問2 下線部1に関して, SNSなど Web で利用者が情報を発信し,形成するメディアの総称は何か。 問3 下線部2に関して, ユビキタスネットワークやユビキタス社会の特徴を簡単に説明しなさい。 問4 下線部3に関して, 次の文に入る語として最も適するものを,次から一つ選びなさい。 クローン技術により, クローン人間を生みだすことは法律で禁止されて( A )。遺伝子組み換え食 品であることを表示することは, 法律で義務づけられて( B )。 ア. A-いる ウ. A-いない B-いる 問5 下線部4に関して, 出生前診断における倫理的な問題を一つ挙げなさい。 問6 下線部5)に関して, 情報倫理の観点から問題であるものを, 次から一つ選びなさい。 ア. 個人情報保護 イ. デジタル·デバイド拡大 ウ. 知的財産権保護 エ. 情報リテラシーの育成 B-いる イ. A-いる B-いない エ. A-いないB-いない 問2 問1 a b C 問3 問6 問4 問5 11

回答募集中 回答数: 0
1/2