学年

教科

質問の種類

漢文 高校生

土佐日記の阿倍仲麻呂の歌です 穴埋めしてほしいです🥺🥺🥺🥺

(一月) 二〇日。昨日のように悪天候)なので、船 を出さない。 みな人々は心配し嘆いている。苦しく待ち遠しいの ただ、出発してから)経った日数を、今日で何日、 二十日、三十日と数えると、(あまりに数が多いので) 指も痛んでしまうに(2)。とてもつらい。夜は(3) 二十日の夜の月が出た。(ここは都と違って) 山の稜 線もなくて、海の中から(月が)出て来る。このような 光景を見てのことであろうか、昔、阿倍仲麻呂という 人は、唐の国に渡って、帰国の途についた時に、船に るはずの場所で、かの国の人々が、(5)、別れを ほんで、あちらの漢詩を作ったりなどした。(名残が ずそれで十分満足することがなかったのだろう カ、二十日の夜の月が出るまで(その場に留まって) いたそうである。その月は海から出た。これを見て仲 麻呂さんは、「わが国では、このような歌を、神代から 神もお詠みになり、今は上中下すべての( 7 )の人も、 このように、別れを惜しみ、喜びもあり、悲しみもあ る時には詠むのです。」と言って、詠んだ歌は、 青々と広がる海原のはるか遠くを仰ぎ見ると、あ の月は(かつて故国) 春日(8)三笠の山に出て いた月(と同じ月)なのだなあ。 と詠んだそうである。かの国の人は、聞いてもわかる まいと思われたが、(仲麻呂が) 言葉の意味を、( 9 ) でおおよその内容を書き出して、日本の言葉を習得し ている人に説明したところ、(かの国の人々も) 歌の心 情がわかったのであろうか、たいそう意外なことに賞 賛したそうだ。唐の国とわが国とは、言葉は違うけれ ども、月の(10)は同じことであるはずだから、人 の心も同じなのであろう。 さて今、その昔を思いやって、ある人が詠んだ歌は、 都では出るのも入るのも) 山の稜線に見た目で あるけれど、(ここでは)波から出て波に入ること よ。

回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生

この文は結局どういうことが言いたいんですか?

111 28 孔子家語(思想) 書き下し文・現代語訳 ろこく はふ 魯国の法、 みなさん ろひと しょこう しんせふ ものあ 「魯人に諸侯に臣妾たるを購ふ者有らば、 魯国の法律では、「魯の人で、諸侯のもとで召し使われている人を請け出した者がいたら、 ふ と 皆金を府に取る。」と。 みな報奨金を国庫から受け取ることができる)。」と。 しこうひと しょこう あがな そ きん 子貢人を諸侯に購ひて其の金を還す。 子貢が人を諸侯から請け出してその報奨金を(国庫に)返した。 こうしこれ き 孔子之を聞きて曰はく、 し これ しつ 「賜は之を失せり。 そ 孔子がこのことを聞いて言うことには、 、「賜(子貢)は行動を誤っている。 せいじん こと もつ ふう うつ ぞく 夫れ聖人の事を挙ぐるや、以て風を移し俗を易ふべくして そもそも聖人が事を行うときは、その行いによって風俗を(よい方向に)変えられるよう みちび もつ ひゃくせい ほどこ 教へ導き、以て百姓に施すべし。 (周囲を教え導き、その徳を)人民(全体)に及ぼすべきである。 いまろこく ひと いつしん 独り一身の行ひに適ふのみにざるなり。ひよこ (子貢のように)ただ自分自身の行いとしてよいだけではないのだ。 ものすくな まづ ものおほ 今魯国は富める者寡くして貧しき者衆し。 さて今、魯の国は裕福な者が少なくて貧しい者が多い。 ひと あがな きん すなは ふれん 人を購ふに金を受けば則ち不廉と為さば、 いま 人を請け出して金を受け取ったら不廉だとみなせば、 すなは なに もつ あひあがな 則ち何を以て相購はんや。 (貧しい者は)どうやって人を請け出そうか、いや請け出せない。 ろひとま ひと しょこう あがな 今より以後、魯人復た人を諸侯に購はざらん。」と。 今後、魯人は二度とは人を諸侯から請け出さないだろう。」と。 (

回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生

漢文の画竜点鯖なんですけど 再読文字とはどういうものですか⁇ また、この文章だったらどこが再読文字なのか 教えてほしいです👏🏻

XE ole mul 日 月 四白竜 を点せざる者は。 口語訳 ①張僧呉中人也。武帝崇一鍮仏寺、多 書き下し文 張噌孫は呉中の人なり、武帝仏寺を飾して多く T である 人であった。 お寺と 口語訳 張宿録は呉中の人である武席を立派に装飾して多くのお寺を命令して かせた。 Em (m) 竜、不点眼睛。毎 「点、 飛去。」 金陵安楽寺四 白 書き下し文 金陵の安楽の四目竜は 点 を点せず囃ち飛び去ら 飛び去らん そして常に言うとは 仮客 口語訳 金陵の安楽の四頭の白竜は瞳を(乳と)と画かなかった。私が竜の瞳を画いたならば 飛び去ってしまうだろうと。 ③人以為妄誕 妄誕固請点 奥 雷電破壁、 書き下し文 人以って妄誕としくんで点せんことを請心。須史にして 雷電壁を破り 口語訳 これを聞いた)人には まち雪が壁と 言うことそうでたらめだと思い強く(水)を描く ことを求めた。 き下し文 竜乗雲、謄去上天。二竜 点眼者見 竜雲に乗りたり上夫に去る。二章の未 語訳 一匹の安は一気に乗って躍り去って天に昇っていてしまった。 二匹の丘び 見在す。 曜を描いていないものは(安楽寺)にある。 ③②① 「之」の指示内容 ①「の」→格助ひらがな 「これ」+代名詞「え」 こちら 九重 即 すなわちと読む文字はい 「之」の指示内容 以A為B A・Bを補っ て訳す 人々はで 月を以ってBとす。 けるとする。 信飾が嘘を画主込んだ竜 再読文字の確認飛び去ろし

回答募集中 回答数: 0
1/7