関
J]
薄な強塩基を混合したときの中和エンタルピーは酸,塩基の種類に
かかわらず、ほぼ一定の値を示す。 その理由を約60字で記述せよ。
81. 〈溶解エンタルピーと中和エンタルピーの測定>
〔20 香川大 改〕
実験 1 2 に関する文を読み, (1)~(5) に答えよ。 ただし, 実験は一定圧力下の断熱容器
内で行われ,すべての水溶液の比熱は4.2J/(g・K),密度は1.0g/cmとする。なお, (2)
〜(5)は解答を有効数字2桁で記せ。 H=1.0, 0=16.0, Na=23.0
実験 1
A.
温度[℃]
B-
固体の水酸化ナトリウム2.0gを水48gに加え,
すばやくかき混ぜて、完全に溶解させた。このときの液温
の変化を測定したところ, 右図のような結果が得られた。
実験2 実験1で調製した水酸化ナトリウム水溶液の温度
が一定になった時点で,同じ温度の2.0mol/L 塩酸
50mLを混合し, すばやくかき混ぜた。 このとき,混合
水溶液の温度は,塩酸を加える前より 6.7℃上昇した。
(1) 実験1において, 水酸化ナトリウムの溶解が瞬間的に終了し,周囲への熱の放冷が
200
0
4
6
時間 〔min]
なかったとみなせるときの水溶液の最高温度はA~Cのどれか。
2
(2)(1)の温度が30℃であったとして, 実験1で発生した熱量は何kJか。
(3) 実験1において, 固体の水酸化ナトリウムが水に溶解するときの溶解エンタルピー
は何kJ/mol か。
(4) 実験2において, 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和反応における中和エンタル
ピーは何kJ/molか。 lo
(5) 実験1と2の結果を用いて, 固体の水酸化ナトリウム 4.0gを2.0mol/Lの塩酸
50mLに溶解したとき発生する熱量[kJ] を求めよ。
〔18 日本女子大 改〕
!