化学
高校生
解決済み

なぜアンモニアと水が反応した時、この問題だと可逆反応であると判断できるのですか?

酸塩基の定義 答 (ア) 水素 (オキソニウム) (イ): 与える (オ) 受け取る (カ)溶け ① NH3 + H2O NH4+ + OH- 説 アレニウスの定義では, 水溶液中 水酸化物イオン OHを生じる物
[知識 131. 酸・塩基の定義 次の文中の( )に適当な語句を入れ、下の問いに答えよ。 アレニウスの定義では,酸とは水に溶かしたときに(ア)イオンを生じる化合物で ある。たとえば,硫酸H2SO や酢酸 CH COOH の水溶液中には、この(ア) イオンが生 じている。また,塩基とは酸の性質を打ち消す化合物で,この性質は水に溶けたときに 生じる(イ)イオンの働きによる。 水酸化ナトリウム NaOH や水酸化バリウム Ba (OH)2のように水に(ウ)ものや、アンモニア NH のように水と反応して(イ) イオンを生じる化合物は, アレニウスの定義において塩基に分類される。 ブレンステッド・ローリーの定義では,酸とはH+(陽子)を(エ)ことができる物 質であり,塩基とは H+ (陽子)を(オ)ことができる物質である。 水酸化銅(II) 塩化水素分子 HCI と直接反応する場合 Cu(OH)2 などのように水に(`カ)ものや、 本基 のアンモニア分子なども, 塩基と定義される。 豪岡本 (問) 下線部①,②をそれぞれ反応式で示せ。問者の方 He

回答

疑問は解決しましたか?