学年

教科

質問の種類

化学 高校生

この問題の解き方がさっぱり分かりません… そもそも30%過酸化水素水の濃度って30%じゃないんですか…? 教えてくださいお願いします🙏

【実験の目的·面白さ】 濃度不明の過酸化水素水の濃度を決定する。その際, 過マンガン酸カリウムなどの重金属を含む廃液が出 ず,でんぶんという身近でクリーンな指示薬を用いて滴定を行えることが素敵。 色の変化もわかりやすい! ただ,予備実験した感じだと教科書通り 理屈通りいかなかった点もあるので,そこもまた面白いですね。 机上の空論ではないですけど, やらないとわからないのが科学の醍醐味ですね。 【実験方法) の 約 30%過酸化水素水を 10 倍希釈された水溶液を, 10mLホールビベットを用いて 100mL ナスフラスコに 入れ, 10倍希釈する。 ので調整した過酸化水素水から、 10mL ホールピペットを用いてコニカルビーカーに入れる。 のに,希硫酸 lmL (0.9mL) を加える。 同時進行で、ヨウ化カリウム 10mL 程度をピーカーにとる。ドエ ④を③のコニカルビーカーに加える。 ⑤を恒温槽に入れ, 3分程度静置する (反応速度が遅いので加熱するんですね~) 2 3 4 5) 6 同時進行で、チオ硫酸ナトリウム水溶液を 70mL程度とり, ろうとを用いてビュレットに入れる ※卓上で行うとこぼしそうなので, ピュレット台を床に置いてやりましょう! ※このとき, ピュレットの先にも水溶液が満たされていることを確認する 滴定を行う。溶容液の色が, 黄色になったら, でんぶん溶液を加える。 8 色が変化し,( 色→ 色)になったら滴定を終了し, 体積を読み取る (最小目盛りの 1/10まで) 0 1人1回実験を行い, もともとの 30%過酸化水素水の濃度を求める。 【実験を行う前に·. . . 】 (1) 30%過酸化水素水のモル濃度を求めなさい。ただし, 1.0g/mL とする。 (2)30%過酸化水素水の濃度を(1)で求めた値, 10.0mL とし, チオ硫酸ナト リウム浴液 0.120mol/L を用いる と,滴定に必要なチオ硫酸ナトリウム溶液は何mLになるか。また, ヨウ化カリウムは 0.22moL/L, 10.0mL と する。

解決済み 回答数: 1