学年

教科

質問の種類

化学 高校生

①本当は物質のあとに全部常温の状態の形を書きますよね? ②状態を書いてるものと書いてないのの違いわかる方いますか??(これはわからなければ大丈夫です!) ③37は吸収だから-ではないのですか? 印刷ミスですかね?

熱化学方程式の練習プリント 友達と問題を出し合いながら早く慣れましょう! 1.赤熱した黒鉛1モルに水蒸気を触れさせると一酸化炭素と水素が発生し131kJ の熱量が吸収される。 2. ダイヤモンド1モルを完全燃焼させると395KJの熱量が発生する。 3. メタンの燃焼熱は891KJ/molである。 4. 窒素と酸素から一酸化窒素1モルが生成するとき90KJの熱量が吸収される。 5.臭素の蒸発熱は31KJ/molである 6. ヨウ素の昇華熱は62KJ/molである。 7.臭素の溶解熱は2.6kJ/molである。 8. プロパンの燃焼熱は2219KJ/molである。 9.メタンの生成熱は75kJ/molである。 10.塩化ナトリウムの生成熱は411KJ/mo1である。 11.塩化ナトリウムの溶解熱は-4kJ/molである。 12.硫酸の溶容解熱は95kJ/molである。 13. 中和熱は56KJ/molである。 14. エタノールの燃焼熱は1368KJ/mo1である。 15. エチレンの燃焼熱は1411KJ/molである。 16. アセチレンの生成熱は一227KJ/molである。 17.塩化水素の生成熱は92KJ/mo1である。 18.アンモニアの生成熱は46KJ/molである。 19.一酸化炭素の生成熱は111KJ/molである。 20.黒鉛1gを完全燃焼させると32. 8kJの熱が発生する。(C=12) 21.硝酸カリウムO. 10molを多量の水に溶かすと3.49KJの熱が吸収される。 22.標準状態のエタン11.2Lを完全燃焼させたところ780KJの発熱があった。 23. 水酸化ナトリウム1gを多量の水に溶解したところ1.1kJの発熱があった。 (H=1,O=16, Na=23) 24.標準状態の塩化水素1Lを多量の水に溶解したところ3.35KJの発熱があった。 25. 二硫化炭素の生成熱は一90KJ/mo1である。 26. 標準状態の水素11.2Lを完全燃焼すると143KJの発熱がある。 27. アンモニアの溶解熱は34KJ/mo1である。 28. 水(固体)の融解熱は6KJ/mo1である。 29. エチレンの生成熱は-52KJ/mo1である。 30. 一酸化炭素の燃焼熱は283KJ/molである。 H 31.水の蒸発熱は44KJ/molである。 32.塩化カルシウムの溶解熱は81KJ/molである。 33. プロパンの生成熱は105KJ/mo1である。 34.臭化水素の生成熱は36KJ/mo1である。 35.水の凝縮熱は44KJ/molである。 36.1モルのエチレンが水素と反応してエタンになるとき136KJの発熱があった。 37.10.7gの塩化アンモニウムを多量の水に溶解したとき、2.96KJの熱量を 吸収した(N=14, H=1, C1=35. 5)。 38.硫酸ナトリウムの溶解熱は2. 4kJ/mo1 である。 HM OsH SHS ○〇 (日)

解決済み 回答数: 1
1/4