学年

教科

質問の種類

化学 高校生

10/100をかけているのはなぜですか?

◆問題 154 0974 (29 発展例題11 二酸化炭素の定量 空気中の二酸化炭素の量を測定するために, 5.0×10-3mol/Lの水酸化バリウム水溶液 100mLに0℃,1.013×105Paの空気 10L を通じ,二酸化炭素を完全に吸収させた。反 応後の上澄み液10mLを中和するのに, 1.0×10=2mol/Lの塩酸が7.4mL 必要であった。 もとの空気 10L 中に含まれる二酸化炭素の体積は0℃, 1.013 ×105Paで何mLか。 考え方 二酸化炭素を吸収したときの 変化は,次式で表される。 Ba(OH)2 +CO2 16257 BaCO3+H2O この反応後に残っている Ba(OH)2がHCI で中和され る。 Ba(OH)2は2価, HCI は 1価である。 別解 水溶液中のCO2 を2価の酸である炭酸H2CO3 と考えると, 全体の中和につ いて次の関係が成立する。 酸が放出する H + の総物質量 質量 =塩基が受け取る H+ の総物 質量 ■解答 HD 4(S) 吸収したCO2 を x [mol] とすると, 化学反応式から,残る Ba(OH)2の物質量は次のようになる。 53650 N 100mL中ににんだけ と 5.0×10-3× 100 1000 反応後の水溶液100mL から 10mL を用いたので, 2×(5.0×10-3× *10 -x) x =1×1.0×10-2x- 100円 -mol-x 100 1000 -mol-xx 7.4 休中1000 -mol これより, x=1.3×10mol となり, CO2 の体積は, 22.4×10mL/mol×1.3×10-mol=2.91mL=2.9mL 別解 上澄み液10mLと中和する塩酸が7.4mL なので, 溶液100mLを中和するために必要な塩酸は74mL である。 吸 収したCO2 を x [mol] とすると, CO2 と HCI が放出した H+ の 総物質量は, Ba(OH)2が受け取った H+ の総物質量と等しい。 液を加する INom 同 2×x+1×1.0×10-2× (8) mol=2×5.0×10-3x- 1000 - mol したがって, x=1.3×10-mol となる。 お 100 1000 る名 た

未解決 回答数: 0
化学 高校生

高分子化合物の問題です。 (2)のポリ乳酸の化学式ですが、 両端についているH-と-OHは加水分解で取れた水だと思うのですが、 どのようなときにつければ良いのですか? 教科書にある化学式には両端に何もついていないのですが、、。 また、(3)の重合度を求める問題で、なぜ... 続きを読む

発展 606 標準例題 118 生分解性プラスチック 植物資源を利用して合成繊維や合成樹脂をつくることが可能である。 植物はデンプン を生産しており、デンプンを加水分解すればグルコースができる。 さらに,グルコース を発酵させれば乳酸ができ、乳酸の重合によりポリ乳酸をつくることができる。 ポリ乳 酸は生分解性プラスチックであり、利用したあと、微生物によって分解され,最終的に は二酸化炭素と水になる。 (1) ポリ乳酸に該当するものを(ア) ~ (カ)のうちから選べ。 check! D (ア) アクリル樹脂 (イ) アセテート TEX ●エクセル 乳酸 (エ) ポリアミド (カ) レーヨン (2)重合度nのポリ乳酸が水酸化ナトリウム水溶液中で完全に反応したときの化学反 応式をかけ。 (3) 分子量 7290 のポリ乳酸100gが微生物によって完全に分解を受けた場合,発生す る二酸化炭素の体積は標準状態で何Lか。 また, この二酸化炭素から何gのグルコー (12 早大 改) スをつくることができるか。 有効数字3桁で答えよ。 SEANSE (オ)ポリエステル 分解 STE ・二酸化炭素+水 考え方 HOOOO 解答 HOTHO 循環型社会は炭素の収 支に注目して, カーボン (1) ポリ乳酸にはエステル結合COO- が含まれるので, ポリエステルである。 ニュートラルとよぶこと (2) ポリ乳酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えると 次の もある。 ように加水分解する。 (ウ) ビニロン CH3 H-O-CH-C + OH + n NaOHnHO-CH-C-ONa + H2O CH-gf O CH3 I O ¹" & & # # @ ‡ \ AE ALMS Bea (3) ポリ乳酸の繰り返し部分の分子量は, 72 であるから, 重合度は 100 7290 <stooetică RITAR KOJAJSAECVTO 7290-18 72 AUGUST よって, ポリ乳酸1分子あたり二酸化炭素が303分子生 TR じるので,二酸化炭素の体積は (エ)ー( 100 (8) 7290 グルコース1分子(分子量180) に含まれる炭素原子は6 個であるので,二酸化炭素6mol からグルコース 1mol が生じる。 よって, 得られるグルコースの質量は 1 ×303x-x180=124.6g 二酸化炭素 93.1L =101 X 303 × 22.4 = 93.10LJSSA グルコース125g

解決済み 回答数: 1
1/6