学年

教科

質問の種類

化学 高校生

22は分かるのですが、23がわかりませんよろしくお願いします

(4) 5.0×10mol/Lの酢酸水溶液1.0Lに20×10molの酢酸ナトリウムを加えてすべ 解させ、混合溶液を調製した。 この混合溶液では酢酸ナトリウムは完全に電し、生じ た酸イオンの共存によって酢酸だけの水溶液に比べて反応式【1】の平衡はさらに左へ移動 するので酢酸の電離は無視できる。 従って [CHCOOH]はもとの酢酸の濃度 [CHC00 は加えた影酸ナトリウムの濃度に近似できる。 酢酸ナトリウムの溶解による体積変化はない ものとし、次の問い() (日)に答えなさい。 (1) 混合溶液のpHはいくつか。最も近い値を①~⑥の中から一つ選びなさい。 ① 33 ③ ②4.9 5.3 ① 6.7 ⑤ 7.7 22 ⑥ 8.9 (i) 混合溶液に酸を加えると,加えたH* は酢酸イオンと反応して酢酸となり、かつ反応式 [1]の平衡は酢酸だけの水溶液に比べて左に移動するので酢酸の電離は無視できる。従っ [CH COO] は加えた酢酸ナトリウムの濃度から [H*] を引いた値に、また [CHCOOH] はもとの酢酸の濃度に [H*]を足した値に近似できる。 この混合溶液に10.0mol/Lの塩 5.0mLを加えるとpHはいくつになるか。 最も近い値を①~⑥の中から一つ選びなさ い。ただし塩酸を加えることによる体積変化は無視できるものとする。 | ① 33 ② 4.9 3 5.3 46.7 ⑥ 7.7 23 ⑥ 8.9

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

下の水素イオン濃度の計算がおかしいと思うのですが🤔🤔🤔 どうなってるんですか?

発展 緩衝液とpHの変化 緩衝液である酢酸と酢酸ナトリウムの混合溶液を希釈するとpHはどのよう に変化するだろうか。 ●酢酸の電離平衡と希釈 酢酸の電離平衡の式 (64) (179)は、酢酸水溶液について表したものであるが、 酢酸ナトリウムが加わったときでも成立する。 ただし, 平衡移動のために、各成 分の濃度が変わっている [CH,COO] [H] [CH, COOH] =K. 0 酢酸に十分な量の酢酸ナトリウムを加えた水溶液では, [CH,COOH] は加えた 酢酸の濃度c. [mol/L] にほぼ等しい。 また, [CH, COO]は酢酸ナトリウムの . [mol/L] にほぼ等しい。 式から、混合水溶液の水素イオン濃度は次の式 になる。 [CH, COOH] [H'] = [CHCOO K₁ = K 0 式より、緩衝液を希釈しても, [CH,COOH] と [CHCOO] が同じだけ小 さくなるため,pHは変わらないことがわかる。また, [CHCOOH]:[CH,Coo が 1:1 から 1:10 に変わっても, pHの変化はわずか1であることもわかる 例題 A 緩衝液とpHの変化 0.100 mol の酢酸と 0.100 mol の酢酸ナトリウムを含む混合水溶液 1.0L がある。これに, 0.010 molの塩化水素を吹き込み溶かした。 水 溶液のpHはどのように変化したか。 小数第2位まで求めたpHの を用いて答えよ。 ただし, 酢酸の電離定数 K = 2.7 x 10mol/L 10g102.7 = 0.43, logio 3.3 0.52 とする。 解 水溶液中で酢酸ナトリウムは完全に電離し CH3COO が多量にあ あるため酢酸の電離はほとんど起こっていない。 CH3COONa CH3COO + Na+ CH3COOH CH3COO + H+ したがって,水溶液中の [CH3COOH] = [CH3COO] = 0.100mol/L とみなせるので [CH3COOH] [H+] = K₁ = K₁ pH = -logio (2.7 x 10 ) = 4.57 [CH,COO] ここに, 0.010 molの塩化水素を吹き込むと、CH3COO H* 0.11 0.091 CH3COOH の反応が起き, [CH, COOH] = 0.110mol/L, [CH3COO = 0.090 mol/Lになるから、 [H'] = [CH3COOH] K = 3.3 × 10 mol/L [CH3COO] pH = -logio (3.3 × 10 ) = 4.48 ① 添字のs は, 塩 (salt) を意味する。 答 4.57 から 4.4S に変化し ②pH = -logio K + logio c 178

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

①はどうして硫酸のPHは同じ濃度の塩酸のPHより大きくないのですか?硫酸が2価であるのは関係がないということですか?教えてください🙏

36 酸塩基のpH 水溶液のpHに関する記述 ①~⑤のうち、正しいものを一つ選べ。 ① 0.010mol/Lの硫酸のpHは,同じ濃度の塩酸のpHより大きい。 ② 0.10mol/Lの酢酸のpHは、同じ濃度の塩酸のpHより大きい。 3 0.10mol/Lのアンモニア水溶液のpHは、同じ濃度の水酸化ナトリウム水溶液のpHより 大きい。 (4) pH3の塩酸を10倍に薄めると,溶液のpHは8になる。 36 例47 146 解答 5 pH 10 の水酸化カリウム水溶液を100倍に薄めると,溶液のpHは12になる。 -00-00 た pH 小 大 03-01 R0,00 H 反比例 [OH] 小 [H+] 大 小 HCA ③ 大 © 店の H2SO4 → 2H+ + SO2- →2H++ [H+] = 0.020mol/L 100m HCI- → H+ + Cl¯ [H+] = 0.010mol/L pH = 10 なら [H+] = 10mol/L [H+] [OH-] = 10-14 (mol/L) 2より, 酢酸の [H+] < 0.10mol/L ※酢酸は弱酸 塩酸の [H+] = 0.10mol/L E.I [OH-] = 10^*mol/L 08.0 これを100倍に薄めると ③ アンモニアの [OH-] < 0.10mol/L CH [OH-] = 10-4 ※アンモニアは弱塩基 水酸化ナトリウムの [OH-] = 0.10mol/L 100 Tom A ② 計算上は [H+] = 10-3 × 1 = =10mol/Lであるが =10mol/LpH = 8CHM lom\g18 え お 薄めることによって,pHが7を超えて酸性→塩 基性,塩基性→酸性に変化することはない。 105 lom 2S0.0 10m 250.0 lom\g A 薄めるために加える水のpHは7 [H+] = 10^7mol/L) したがって,pHが7を超えることはない。

解決済み 回答数: 1