進路えらび 高校生 約1ヶ月前 こんにちは。私は最近神戸大学の国際人間科学部のグローバル文化学科の学校型推薦について考えているのですがTOEFL65、IELTS6、0などが出願条件にあるのですが出願条件を満たしていても落ちる可能性は高いのでしょうか?この学校型推薦の難易度などわかる方教えて頂きたいです🙇... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
進路えらび 高校生 4ヶ月前 薬学部志望の高一です。高二になったら国立古典(国立大学行く人は絶対取っといた方が良い古文漢文など)か、数学演習(名前の通り数学の演習)のどちらかを選ばなければなりません。 今の学力的に、国立はちょっと厳しいかな...??という感じで、オープンキャンパスなども行きましたが結... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 5ヶ月前 共通テストで化学か、化学基礎+生物基礎かのどちらかを受けるのですが、それぞれどのようなメリットやデメリットがありますか?どのような点で負担が違いますか? 解決済み 回答数: 2
進路えらび 高校生 5ヶ月前 高校1年で2年次以降の選択科目、生物か物理で悩んでいます。 私は生物の授業にあまりついていけなく苦手意識をもっています。ですが、私の行きたい大学は薬学部か看護科の助産師です。 頑張って生物にするか、物理に行くか、意見を聞かせてください🙇♀️ 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 5ヶ月前 勉強の話ではないんですが今理学部、工学部、情報の学部で迷ってます どうやって決めればいいでしょうか 男女比率、忙しさ、就職のしやすさ、年収など教えていただきたいです 未解決 回答数: 1
進路えらび 高校生 8ヶ月前 質問失礼します 私、東邦大学総合型選抜Aで生命圏環境科学科を受験します。口頭試問では生物基礎を選択しようと考えております。そこで、生物基礎の口頭試問は○○について説明せよ。系なのか一問一答形式なのかわかる方がいたらお願い致します。 回答募集中 回答数: 0
進路えらび 高校生 8ヶ月前 共通テストや自分が受験したい大学の過去問っていつくらいから取り組めばいいですか?今高1なのですが友達が化学基礎の共通テストを解いていて驚きました。また化学と化学基礎って何が違うんですか?あと共通テストは問題から解説まで全てネットで無料で見れますか? 解決済み 回答数: 2
進路えらび 高校生 8ヶ月前 選択科目について迷っています。高2薬学部志望です。選択科目を選ばなければならないのですが、化学、物理、生物(それぞれ週5回)の3択です。自由選択科目にもこの3つがあるのですが(週2回)、化学を選んでしまうと物理、生物が取れません。物理、生物を選べば3つどれでも取れます。どう... 続きを読む 解決済み 回答数: 1