進路えらび 高校生 3年以上前 高2です。文がまとまっていないかもしれませんがご了承ください。 今までイラスト系の専門学校に行こうと思っていたのですが、色々考えてみて芸術大学の方がいいのかもしれないと思い始めました。もし途中で進路を変更したい場合に大学だったら可能というのと、やはり大卒と専門卒の差は大きい... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 約4年前 共通テストでは現代社会と政治経済どちらの方が得点を取りやすいですか? それぞれメリット、デメリットがあれば教えてください。 また、倫理は独学でも高得点を狙うことができると思いますか? 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 約4年前 いま高校1年生で、大学は大阪大学に行きたいと密かに思っています。偏差値66とサイトに乗っている高校に入学したのですが、定期考査はどれくらいの順位に入れば良いでしょうか? ちなみに生徒数は200人です。 追記:大阪大学では文系の外国語などを学びたいと考えています。 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 約4年前 わたしは今理系で物理選択なのですが、経営学部に進みたいと思っています。 第一志望の大学が共通テスト利用だと英語、数学で行けるのですが、大学独自のテストだとそれに国語が必要になります。 国語の勉強をしたほうがいいと思いますか? あと、物理も一応勉強したほうが良いでしょうか? 解決済み 回答数: 2
進路えらび 高校生 4年以上前 科目選択で現代社会と地理なんですけど現社は割と簡単で地理は難しいと聞きました。でも、私は現社より地理の方が好きで面白いと感じることもよくあります。そんなに地理の方が難しいですか?好きな方ではなく簡単な方を選んだ方がいいですかね? 高校2年生で私と同じように科目選択する(し... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 4年以上前 高校1年生で、10月には文理選択を決めなければいけません。 将来は、理学療法士or看護師になりたいと考えています。そのどちらかでなくても、医療系には進みたいです。なので、理系に進んだ方がいいのかなと私は考えています。でも、文系科目の方が得意のため、理系に進むと後々辛いのか... 続きを読む 解決済み 回答数: 3