学年

教科

質問の種類

生物 高校生

記録用です。

No. Date 「いっぱい」 生物共通性(「多様性」とは逆意) 「同じ」 XE ミツバチとチューリップ 全然ちがう <Point> 同じ生物の入 みんなバラバラなのに何が「同じ」なのか? どこか同じ?と いわれて <着眼点> 分かる? 祖先生物の特徴を維持 しながら 現生物への進化がみられた 共通するものが ある ↓それば 生物から現生物にかけて共通してみられるものがある <Point> 「エネルギー」とは 7. 内部環境を一定する働き <何が・・・・)「生物共通性」 どんな生物にも共通する特徴 熊祖先生物から受け継がれたものは 生物が多様化しても残存している 変化を引き起こす状態のあつまり ①状態のあつまり③はたらき ②勢い ☆「生物共通性」 1. 体内外を仕切膜で区切られている 2.体が細胞からできている 3. 子孫形成 4.体内で固有の化学反応を起こす(=代謝) 5.進化DNAのしんごうの変化(暗号) @6.生命活動にエネルギーを利用する →物体内に入り込んで、何らかの 生きた生物 の中で 生物共通性 ~現まで 共通したものを もっている 化学反応 元祖 元のいきもの ひふの内側 覆 ウィルスキ生物 体内で作り出ナルなぜもやる 化学反応とは 物質同士の 原子のくみか ④能力 (恒常性 邪ひいたら なおる エネルギーはもので ない 7つの特徴 発生して 筋肉に入り 化学反応 おおもとは全 ☆高 化学エネ

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

このカッコ3の答え細胞壁と葉緑体と液胞の3つだと思うんですけど2つ選べってなにが違うんでしょうか

(1) 大腸菌 (ウ) ツバキの葉 (エ) ヒトの口腔上皮 (2) 図の (a)~(e)の名称を答えよ。 (3) 図の(a)~(e)の部分と関係の深い事項を,次の(ア)~(オ)から選べ。 (光合成色素) (ア) DNA(イ) セルロース(ウ)クロロフィル (1) アントシアン(オ)呼吸 (4) 動物細胞では見られないか,発達していない構造体の記号を3つ記せ。 13. 細胞の構造とはたらき を含む 右図は, 植物細胞の構造を模式的に表した ものである。 (a) (1) 図の (a)~(f)の各部の名称を記せ。 (2) 次の①~⑤の文と最も関連の深いものを図 の (a)~(f)から選び, 記号で答えよ。 (b)- ① 呼吸を行い,エネルギーを生み出す。 ② 酢酸オルセインや酢酸カーミンなどの 10 染色液で赤く染まる。 (c) 0 0 (d) -(e) -(f) 0 0 0 ③ アントシアンなどを蓄える。 成熟した細胞ほど大きくなる。 ④ 光合成を行い, 無機物から有機物を生産する。 ⑤ セルロースを主成分とする構造である。 3) 図の(a)~(f)のうち, 一般的な植物細胞には存在するが, 動物細胞には存在しない構造を 2つ選び 記号で答えよ。 4) 図の(a)~(f)のうち, DNA を含むものをすべて選び, 記号で答えよ。 5) 図の細胞のような, 細胞小器官が見られる細胞を何というか。 また、そのような細胞か らなる生物を何というか。

解決済み 回答数: 3
生物 高校生

左の画像の図の赤線部のところにDNAとありますが、これは右の画像の図におけるどの部分を表しているのですか🙏 よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

●転写の過程 RNAポリメラーゼは,二重らせん構造が開裂して 鎖となった、 を合成する。このとき、RNAポリメラーゼは、DNAはりメラーゼと同じようだ。 RNAのヌクレオチド鎖を5'3'方向に合成していく (図8)。 1 DNAの二重らせ ん構造が開裂して 1本鎖となる。 DNA 3' 2 相補的な塩基配列 5' をもつRNAのヌ クレオチド鎖が合 成される。 5' 合成されたRNA 3' 3RNAはDNA か ら離れる。 5' 989 D RNAポリメラーゼ D RNAのヌクレオチド D D RNAポリメラーゼ の進行方向 D C C =5 5 ●スフ RNA. の一 る。 るD] れ以 遺 ン する ンする 10 m る 15' n 15 5' 3' 3' 転写の方向 -5' 図8 遺伝情報の転写 MOVIE 3' D 3' 5' ●アンチセンス鎖とセンス鎖 転写では,DNAの2本のヌクレオチド鎖のうち、 方の鎖のみが鋳型となる。鋳型となる鎖をアンチセンス鎖 (鋳型鎖),他方の鎖をセ ンス鎖 (非鋳型鎖) という。どちらのヌクレオチド鎖が鋳型となるかは遺伝子ごとに 異なっている(図9)。 ・遺伝子 A ・遺伝子 B ・遺伝子 C- アンチセンス鎖 センス鎖 アンチセンス鎖 転写の方向 5' 3' センス鎖 アンチセンス鎖 1本のヌクレオチド鎖全体には、センス鎖とアンチセンス鎖の両方がある。 図9 アンチセンス鎖とセンス鎖 センス鎖 5' 20

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

半保存的複製では、DNAの一方の鎖だけが鋳型になりますが、この図では2本とも鋳型になっている(?)のはなぜですか?🙏 お願い致します🙇🏻‍♀️

B DNAの複製と酵素 DNAの複製では,もとのDNAの一方のヌクレオチド鎖が, 複製された はん ほぞんてき ふくせい のまま受け継がれる。 このような複製を,半保存的複製という。 semiconservative replication DNAにそ 複製時には、分離したヌクレオチド鎖を薄型として、それぞれの塩基に相補的な 基をもつヌクレオチドが結合していく。その後、DNAポリメラーゼ (DNA合成物 が隣り合うヌクレオチドを連結し, 新たなヌクレオチド鎖が形成される。このとき、 DNAポリメラーゼは,伸長中のヌクレオチド鎖の末端に位置する3′の炭素と、別の ヌクレオチドのリン酸とを結合させる。 したがって,新たに合成されるヌクレオチド 鎖は,5′末端から3'末端の方向(5'3'方向)へのみ伸長する(図4)。並 5' 5' 伸長中の DNAポリメラーゼ ヌクレオチド鎖 5'- HI もとのDNAの ヌクレオチド鎖 13 程 5′ DNAは半保存的 に複製される。 5'末端 5' 3′方向に伸長する 3'末端 塩基 塩基 塩基 塩基 塩基 デオキシリボヌクレオシド三リン酸 5' 結合 dR dR HE dR 塩基 dR dR dR (^ 3' P P P P P 結合する際に、この2分子のリン酸が 離れる。 図4 DNAの半保存的複製とDNAポリメラーゼの働き

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

細胞周期、体細胞分裂についてです ①1枚目の写真で私が思ったdnaの本数を書いているのですがあってますか? ②私の勘違いだったら教えて欲しいのですが、G1期でdnaは1本、S期で複製されて、G2期の終わりにはdnaが2本になってると思ったのですが、この2本分が2枚目の写真の... 続きを読む

基 体細胞の一部には、細胞分裂を行う分裂期 (M) と, そ 発展 れ以外の間期をくり返す周期 (細胞周期)がみられる。 基礎生物 発展 1 細胞周期 基礎 細胞周期 基礎 発展 複製されたDNAは細胞分裂に伴って娘細胞に分配される。 多細胞生物において、体細胞の多くは、 細胞周期から外れた, Go期の 状態にある。 細胞周期には、 周期を進めたり停止させたりする特定のチェックポイントがある。 チェックポイントは, G1期と2期, およびM期の3か所に存在する。 2 G. 期 (DNA合成準備期) 細胞の成長とDNAの DNA ana G, 期チェックポイント 分裂を促す物質は存在するか 1 複製準備が行われる。 ・分裂に必要な物質は蓄積されているか ・DNAに損傷はないか G期の細胞 第3章 遺伝子の働き S期 (DNA合成期) DNAが複製される。 間期 Go 期 G₁ S期 G。 期 (静止期) S期の細胞 植 1 物 染色体の 植物細胞 変化 G2期 (分裂準備期) 分裂の準備が 行われる。 G2期の細胞 Ona 2本 G2期チェックポイント DNAの複製は完了し たか 細胞周期から外れた 状態。 再び細胞周期 に戻ったり,分化し たりする。 dna 各体 分裂後の細胞 S : Synthesis (合成) 細胞周期 前期 期中期 分裂期 (M) 終期 後期 G2期 G : Gap (間) M期チェックポイント M期 ・赤道面に染色体が並 核分裂と細胞質 M:Mitosis (有糸分裂 ) んだか 分裂が起こる。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

細胞周期、体細胞分裂についてです ①1枚目の写真で私が思ったdnaの本数を書いているのですがあってますか? ②私の勘違いだったら教えて欲しいのですが、G1期でdnaは1本、S期で複製されて、G2期の終わりにはdnaが2本になってると思ったのですが、この2本分が2枚目の写真... 続きを読む

基礎 生物 発展 本 1 細胞周期 基礎 細胞周期 基礎 発展 複製されたDNAは細胞分裂に伴って娘細胞に分配される。 多細胞生物において、体細胞の多くは、 細胞周期から外れた, Go期の 状態にある。 細胞周期には、 周期を進めたり停止させたりする特定のチェックポイントがある。 チェックポイントは, G1期と2期, およびM期の3か所に存在する。 E 染 体細胞の一部には、細胞分裂を行う分裂期 (M) と,そ 発展 れ以外の簡期をくり返す周期(細胞周期)がみられる。 2 3. 植 10 L 染 染色体の 物 植物細胞 化 G2期 (DNA合成準備期) 細胞の成長とDNAの DNA dna G, 期チェックポイント 分裂を促す物質は存在するか 複製準備が行われる。 ① 1本 . G期の細胞 によって合 ・分裂に必要な物質は蓄積されているか DNAに損傷はないか S期 (DNA合成期) DNAが複製される。 第3章 遺伝子の働き 間期 Go期 G S x000000 X000000 S期の細胞 細胞周期 G2A 終期 分裂期 (M) Go 期 (静止期) 細胞周期から外れた 状態。 再び細胞周期 に戻ったり,分化し たりする。 dna 各体 G : Gap (間) 00 分裂後の細胞 S : Synthesis (合成) 後期 前期 中期 G2期 (分裂準備期) 分裂の準備が 行われる。 x000000 2期の細胞 Ona 2本 (0 G2期チェックポイント DNAの複製は完了し たか M期チェックポイント M期 • M: Mitosis (有糸分裂 ) 赤道面に染色体が並 んだか 核分裂と細胞質 分裂が起こる。 B細胞周期の時間 基礎

解決済み 回答数: 0
1/57