生物
高校生
解決済み

左の画像の図の赤線部のところにDNAとありますが、これは右の画像の図におけるどの部分を表しているのですか🙏 よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

●転写の過程 RNAポリメラーゼは,二重らせん構造が開裂して 鎖となった、 を合成する。このとき、RNAポリメラーゼは、DNAはりメラーゼと同じようだ。 RNAのヌクレオチド鎖を5'3'方向に合成していく (図8)。 1 DNAの二重らせ ん構造が開裂して 1本鎖となる。 DNA 3' 2 相補的な塩基配列 5' をもつRNAのヌ クレオチド鎖が合 成される。 5' 合成されたRNA 3' 3RNAはDNA か ら離れる。 5' 989 D RNAポリメラーゼ D RNAのヌクレオチド D D RNAポリメラーゼ の進行方向 D C C =5 5 ●スフ RNA. の一 る。 るD] れ以 遺 ン する ンする 10 m る 15' n 15 5' 3' 3' 転写の方向 -5' 図8 遺伝情報の転写 MOVIE 3' D 3' 5' ●アンチセンス鎖とセンス鎖 転写では,DNAの2本のヌクレオチド鎖のうち、 方の鎖のみが鋳型となる。鋳型となる鎖をアンチセンス鎖 (鋳型鎖),他方の鎖をセ ンス鎖 (非鋳型鎖) という。どちらのヌクレオチド鎖が鋳型となるかは遺伝子ごとに 異なっている(図9)。 ・遺伝子 A ・遺伝子 B ・遺伝子 C- アンチセンス鎖 センス鎖 アンチセンス鎖 転写の方向 5' 3' センス鎖 アンチセンス鎖 1本のヌクレオチド鎖全体には、センス鎖とアンチセンス鎖の両方がある。 図9 アンチセンス鎖とセンス鎖 センス鎖 5' 20
B DNAの複製と酵素 DNAの複製では,もとのDNAの一方のヌクレオチド鎖が, 複製されたDNAに はん ほぞんてき ふくせい のまま受け継がれる。 このような複製を,半保存的複製という。 semiconservative replication 複製時には,分離したヌクレオチド鎖を鋳型として, それぞれの塩基に相補的な 基をもつヌクレオチドが結合していく。その後、DNAポリメラーゼ (DNA合成 が隣り合うヌクレオチドを連結し, 新たなヌクレオチド鎖が形成される。このとき DNAポリメラーゼは, 伸長中のヌクレオチド鎖の末端に位置する3' の炭素と, 別の ヌクレオチドのリン酸とを結合させる。したがって、新たに合成されるヌクレオチド 鎖は, 5′ 末端から3'末端の方向 (5'3'方向) へのみ伸長する (図4)。 3'1 5'1 3 伸長中の DNAポリメラーゼ ヌクレオチド鎖 15'- 5' もとのDNAの ヌクレオチド鎖 3' CHI CHI 5' DNAは半保存的 に複製される。 5'末端 5' 3′方向に伸長する 3'末端 塩基 塩基 塩基 塩基 デオキシリボヌクレオシド三リン酸 結合 PHPH P 5' dR 塩基 (5) dR dR dR dR dR 3' 3' P P P P P 結合する際に、この2分子のリン酸が 離れる。 図4 DNAの半保存的複製とDNAポリメラーゼの働き
遺伝 dna

回答

✨ ベストアンサー ✨

とりあえず、左は転写を表した図、右は複製を表した図、ということは理解していますか?
全く違うことを表しています。

転写はDNAからRNAを合成する、複製はDNAからDNAを合成するものです。

neco

理解できました!!ありがとうございます!🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?