学年

教科

質問の種類

生物 高校生

(3)の解き方がわかりません。答えはウです。💦

5. 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 表1はDNAを構成する4種類の塩基の数の割合を測定した結果である。 また、表2はコイ、ニワトリ、ウシ の細胞1個当たりのDNA量を測定した結果である。 表1 DNAを構成する塩基数の割合(%) 2 細胞1個当たりのDNA量〔ピコグラム (10-12g)) A T G C コイ ニワトリ ウシ 7.05 3.3 7.15 トリ結核菌 15.5 14.3 大腸菌 コムギ サケ ヒト 5.90 36.4 33.8 25.7 22.8 24.7 23.6 26.0 27.4 27.1 22.7 29.7 29.1 20.8 20.4 30.9 29,4 19.9 19.8 イ 7.2×10° 肝臓 すい臓 腎臓 赤血球 精子 mm - ウ 1.2 × 1010 3.5 1.6 (1) 表1の結果から考えられることを説明文A~Cの中からすべて選べ。 A 生物種が異なってもおおむねA:T=1:1、G:C=1:1である。 B DNA分子は1本の鎖の中でAとT、 GとCが隣り合って結合している。 C 生物種が異なるとDNAに含まれる塩基の構成比は異なる。 (2) ヒトの体細胞のDNAをつなぎ合わせるとその直線距離はおよそ2mになるといわれている。 染色体1本あ たりのDNAの平均の長さとして最も適切なものを、次のア~カの中から選べ。 なおヒトは1個の体細胞の核の 中に 46本の染色体をもつ。 2.66 2.61 2.28 2.58 1.25 力 8.7cm ア 4.3μm イ 8.7μm ウ 4.3pm オ 4.3cm エ 8.7mm (3) 二重らせん構造をもつ DNAはヌクレオチド 10 対で一回転し、 一回転したときの長さは3.4×10-9mであ る。ヒトの体細胞1個当たりのヌクレオチドはおよそ何個あると考えられるか。 最も適切なものを次のア~オの 中から1つ選べ。 ア 4.0×10° 3.42 I 2.4×1012 46 オ 6.0×1023 X:2

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

71【生態系の変動】 答えはこれで合っていますか? また、(2)〜(4)と(5)の絶滅の危険のある野生生物がわかりません💦 教えていただけると助かります🙇‍♀️ よろしくお願いします!🙇‍♀️

71 生態系の変動 多様な生物から構成される生態系では, ある程度の変化が生じても 生態系によって。元に戻ろうとする力が働き回復する。 このような生態系は大きく変化せ ず,一定の範囲内でバランスが保たれている。しかし, 近年の人類による活動が生態系へ 与える影響は大きく,。地球上の生態系はパランスを保つことができなくなってきている。 (1) 下線部のの力を何というか。 (2) さまざまな要因が生態系を変化させることを何というか。 (3) 地球上には, 多様な環境の生態系が存在し,それぞれの環境に適応したさまざまな生 物が生活している。このような多様性を何というか。 (4)人類は生態系からさまざまな恩恵を受けており,これを生態系サービスという。生態 系サービスの例を2つあげよ。 (5) 下線部のに関して, 絶滅の危険のある野生生物を何というか。また,絶滅を防ぐこと を目的として,これらの生物を記載した資料が公表されている。これを何というか。 6-2 (10 島根大改) 6-1

解決済み 回答数: 1
1/3