学年

教科

質問の種類

生物 高校生

生物基礎です。この問題の問3はどのように考えれば良いのでしょうか? 答えは③です。

8. ある火山周辺で, 火山噴火後の発達段階の異なる植生が見られる5か所(地点 A~E) において,そこの植 生を調べた。 下の表は、調査した5地点の植生を構成する主な植物を示したものである。 地点 A B C D E ススキ 地衣類 スダジイ ヤシャブシ アカマツ 主な 二次 イタドリ コケ植物 アラカシ 植物 メドハギ タブノキ アカメガシワ ヤマハギ コナラ が進行して ネジキ 成立した林。 チガヤ 高さ 1.5m 0.05m アオキ 25m ヤマウルシ ヤマツツジ 5m 25m 問1 地点A〜E を, 噴火後の経過時間が短い順に並べたものを、次の①~⑧ から一つ選べ。 21 A→B→C→D→E A→B→E→D→C ⑦ B→A→D→E→C A→B→D→C→E B→A→C→D→E ⑧B →A→E→D→C クリ、コナラ、クロマツ A→B→D→E→C ⑥ B→A→D→C→E クヌギ、アカマツ、シラカンバ、ダケカンバ、ハンノキ、ミズキ 問2 地点 A~Eの中で, 陽樹が高木層を形成しているのはどの地点か。次の①~⑤から一つ選べ。22 ①A ②B ③C ④ D ⑤ E 問3 今回の調査地は、次の①~④のどの場所と考えられるか。 最も適当なものを一つ選べ。 23 ① 北海道の平野部 ② 東北地方の標高 500~1000m付近の地域 3 本州西南部の標高500m 以下の地域 ⑤ 西表島の標高500m以下の地域 4

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

答えが無くて分からないので教えてください!

問 - 答 |1章(植生の多様性と遷移 ある場所に生育する植物の集まりを何というか。 よく発達した森林にみられる上下の層状の構造を何というか。 岩石が風化してできた砂などに, 落葉 落枝や生物の遺体が分解されて 281 281 282 282 283 283 できた有機物が混じり合ったものを何というか。 落葉·落枝を分解する, ミミズ·ヤスデ·トビムシ·ダニなどの動物を 284 284 何というか。 285 ある場所の植生が, 時間とともに変化していく現象を何というか。 286 285のうち,土壌も形成されていない場所から始まるものを何というか。 287 285 のうち, すでに土壌が形成されており, 土壌中に種子などが残って いる場所で始まるものを何というか。 285 の初期に現れる種を何というか。 289 菌類に緑藻類あるいはシアノバクテリアが共生したものを何というか。 290 明るい草原にまず侵入し,明るい環境で速く成長する樹木を何というか。 地表に届く光が少なくなっても,芽生えが生育できる樹木を何というか。 292 草原や耕地など,日当たりのよい環境でよく生育する植物を何というか。 293 林の中など, 日陰の環境でも生育できる植物を何というか。 294 単位時間あたりの CO2の吸収量で表される光合成の度合いを何というか。 単位時間あたりの植物の CO, の放出量を何というか。 294 から 295 を差し引いた二酸化炭素の吸収量を何というか。 297 適当な光の強さのもとで, 294 と 295がつり合い、かけ上二酸化炭 素を放出も吸収もしない状態のときの光の強さを何とうか。 298 光が十分な強さになると, それ以上光を強くしても294は光の強さに 関係なく一定になる。 このときの光の強さを何というか。 298 のときの 294を何というか。 300 遷移が進行した結果, それ以上は全体として大きな変化を示さない状態 285 286 287 288 288 289 290 291 291 292 293 294 295 295 296 296 297 298 299 299 300 を何というか。 300 の状態で多く見られる種を何というか。 302 台風や寿命で木が倒れるなど, 森林が部分的に破壊され, 林内に光が差 し込むようになる場所を何というか。 ある場所の植生が時間とともにしだいに変化していく現象が, 湖沼で起 こる場合を何というか。 304 ある場所の植生が時間とともにしだいに変化していく現象が, 陸地で起 301 301 302 303 303 304 こる場合を何というか。 2章 バイオームとその分布 植生を構成する植物とそこに生息する動物や微生物を含むすべての生物 の集まりを何というか。 306 森林や草原など, 外から見てわかる植生のようすを何というか。 307 植生を構成する植物のうち, 量的な割合が高い種を何というか。 308 植物の生活様式を反映した形態を何というか。 305 305 306 307 308 84 第4編 の植生の多様性とバイオーム

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

空欄のところを教えてほしいです。 あと、間違っているところがあったら教えてほしいです。

Soed 血清療法 図(6) 他の動物の抗体によって体内のヘビ毒などを取り除く治療法 図62) 体内環境を調節する, 最高位の中枢 図 63) さまざまな内臓諸器官に分布し,体内環境を調節する神経系 自替仲格系 図64 活動状態や緊急状態で優位に働く自律神経 人衆材社 図 65) リラックスした状態で優位に働く自律神経 副久感社経 回 66 甲状腺など, ホルモンを合成, 分泌する組織や器官 回67) 神経細胞であるが,ホルモンを合成,分泌する細胞 図 6 甲状腺で合成,分泌され,全身の代謝を促進するホルモン 40キシン 回69 甲状腺からのホルモンの分泌を促進するホルモン 回70 結果が原因にさかのほって作用するしくみ ユレードバック 回7) 森林や草原など外から見てわかる植生のようす 相熱 図(722 占有している面積が最も大きく, 相観を決定づける種 回(73) 植物や動物,微生物などが互いに関係して形成する集団 図(74 よく発達した森林で形成されている層状の構造 図75 光合成速度と呼吸速度が等しくなる光の強さ 図76 それ以上強くしても光合成速度が変化しなくなる光の強さ 協生植物 図の光補償点や光飽和点が高く, 日なたに生育する植物 図78) 土壌が形成されていない裸地からはじまる遷移 図79) 土壌や種子などが残っている場所からはじまる遷移 極相 回 80 遷移が進行し,構成種に大きな変化がみられなくなる状態 用語 Check 87

未解決 回答数: 1