学年

教科

質問の種類

生物 高校生

生物基礎です 問3.4が謎すぎるので出来れば解説欲しいです 答えは分かりませんすみません💦

【 10 】 次の文章を読み, 下の問いに答えよ。 b 体細胞の分裂期の始まりから次の分裂期の始まりまでの過程を細胞周期といい, 細胞はこの過程を繰り返す ことによって増殖する。 この細胞周期は図のように描くことができる。。 M期は分裂期のことで、それ以外のG, 期, S期, G2期をまとめて間期という。 細胞周期の全体について細胞が均等に分布している 10,000 個の細胞 集団を用いて, 3H-チミジンの取り込み実験を行った。 H-チミジンとは、チミ ジンの中の水素(H) を放射性同位体の水素 (3H) に置き換えたものであ る。これを取り込んだ細胞は放射性物質を含むことになるので,放射線を検 出することによりチミジンを取り込んだ細胞がわかる。 チミジンはS期の細胞 にのみ取り込まれる。 G2期 分裂期 MI Gi期 SNA 期 時間 実験 細胞を3H-チミジンを含む培養液に短時間浸した後,3H-チミジンを 含まない通常の培養液に移した。 この細胞集団から5分ごとに100個の 細胞を取り出し, 放射線が検出された細胞 (X) と M期の細胞(Y)の数 を調べた。その結果, 検出開始から5時間までの間はXが40個, Yが5個あり,Yからは放射線は検出さ れなかった。5時間過ぎから Yの中に放射線が検出される細胞が出現し始め, 検出開始から6時間後にす べてのYから放射線が検出されるようになった。 問1 下線部 a のM期の細胞分裂において, 植物細胞にみられ, 動物細胞にはみられない構造として最も適当 なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 ① 娘細胞 ②赤道面 ③ 核膜 ④ 染色体 ⑤ 細胞板 問2 下線部 bのS期のSは,ある物質の合成 (Synthesis) を意味する英単語の頭文字である。 S期に合成 される物質として最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 ③ DNA ⑥ ATP ① タンパク質 ②酵素 問3 実験に用いた細胞のM期の長さとして最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 ③ 5 時間 ⑤ 8時間 ① 1時間 ②2時間 ④ 6時間 問4 実験に用いた細胞のG, 期の長さとして最も適当なものを,問3の①~⑤のうちから一つ選べ。 ⑤ RNA

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

誰か生物いける方に質問です! 問4の問題で100文字以内の文字書いてみたのですが合っていますでしょうか?

201109 膜の が応 報は, よ 佃 論述 計算 神経細胞は,普段は細胞外が )に,細胞内が (2) に帯電している。 神経細胞 167 ミオクラフによる筋収縮の測定■次の文章を読み、以下の各問いに答えよ。 が刺激を受容すると, ( 3 ) が瞬間的に開いて( 4 ) が神経細胞内に大量に流れ込み , 5)が発生する。 また, ( 5 ) が発生した後,すぐに ( 6 ) に戻るのは, ④7 ) が開き(8) が神経細胞の外に出るからである。 回転 神経の興奮と筋肉の収縮について実験する カエルの足のふくらはぎの筋肉とそ ときに, れにつながる神経(座骨神経)を切り離さずに 取り出したものを使う。これを神経筋標本と う。 この実験には, すすを塗った紙をドラ ムにはり付けたミオグラフ, おんさなどを右 の模式図のように設置して使用する。 1. 文章中の ( )~ ( 8 )に入る適 切な語または記号を答えよ。 間2. 筋肉の神経筋接合部から3cm離れた座骨神経のAの場所で, 1回刺激を与えると 5.5ミリ秒後に,また,神経筋接合部から6cm離れたBの場所で同じ強さの刺激を与え ると 6.5ミリ秒後に,それぞれ筋肉の収縮が起こった。 この座骨神経の興奮伝導速度(m/ 秒) を計算せよ。 問3.問2と同じ神経筋標本で,筋肉に直接電気刺激を与えた場合に収縮までに要した時 間が2ミリ秒であった。 神経筋接合部における刺激伝達に要した時間は何ミリ秒か,計 算せよ。 問4. 脊椎動物の有髄神経は興奮の伝導速度が非常に大きい。 その理由を, 神経の構造と 興奮伝導様式を考慮して100字以内で説明せよ。 問5. 座骨神経のAの場所で10秒間、1秒間に30回の割合で刺激を与え続けたところ, 筋 肉は刺激を与えている間, 一続きの収縮をし続けた。 このような筋肉の収縮と問2のよ うな刺激で起こった収縮を,それぞれ何と呼ぶか。 また,どちらの収縮がより強いか, 等号あるいは不等号で記せ。 よう以下の 間 6. 問5のような刺激を与え続けると筋肉中の以下の成分はどのように変化すると考え られるか。増加するものと減少するものに分け、それぞれ記号で答えよ。 (a) グリコーゲン (b) 乳酸 (c) クレアチンリン酸 ー 間 7. 問5のような刺激を与え続けたとき, 筋肉1g中にクレアチンが0.0655mg ふえた とすると,1gの筋肉で消費された ATPは何マイクロモルと考えられるか, 答えよ。 ただし、クレアチンの分子量を131とし、 実験開始時と終了時で筋肉中のATP 濃度に変 化はなく,実験中に解糖系は働かなかったものとして計算せよ。 r 筋肉 ミオグラフ おんさ 大腿骨 A B - 座骨神経 ふくらはぎの 筋肉 おもり 間 6.7. クレアチンリン酸1分子は, それぞれ1分子のクレアチンとリン酸に分解される。 ヒント (東京海洋大改題) 8. 動物の反応と行動 第8章 219 動物の反応と行動

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(3)で Yの使い方、?が分かりません;;

高くな の対立形質に対応する対立遺伝子Aとa, B と b, C と c, D と d が,X染色体上にこ キイロショウジョウバエの性染色体の構成は雌が XX, 雄がXY である。 いま 4対 が推定できる。 の順序で並んでおり, A, B, C, D をもつX染色体とa,b,c,dをもつX染色体が あるとする。 大文字は優性遺伝子,小文字は劣性遺伝子を表している。 X染色体とX染色体をヘテロ接合にもつ雌(X,X) と X, 染色体 (ア) とY染色体をもつ雄(X,Y) の交配から得られる次代の雄1000匹に 表現型 個体数 [abcd〕 810 [abcD〕 20 [ABCd] 30 [ABcd] [Abcd] ついて,その表現型と個体数を調べた (右表)。 簡単にするため、乗 換えは2回以上起こらないとする。 雄の表現型は ③種類得ら れることが期待されたが,実際に調べてみると、表で示した5種類 しか得られなかった。その原因として,X染色体上の別の位置に ある遺伝子に,突然変異が生じていることが考えられた。 そこでまず,表の実験結果から,この突然変異を起こした遺伝子 の染色体上の位置を推定した。これをもとに、野生型のキイロショウジョウバエのゲ ノム情報を用いて候補となる遺伝子をしぼりこみ,さらに実験を行って,そのうちの 1つの遺伝子に挿入突然変異が起こっていることを突き止めた。 (1) ① ② に入る最も適当な語を,それぞれ以下の語群から選べ。 〔語群〕 体細胞分裂前期 体細胞分裂中期 性染色体 減数分裂第一分裂前期 常染色体 減数分裂第二分裂中期 二価染色体 相同染色体 メ (2) 下線部(ア)の表現型を表にならって記号 A, B, C, D, a,b,c,dを用いて記せ。 x (3) ③に入る適切な数字を記せ。 60 80 合計 1000 メ (4) 下線部(イ)の遺伝子はどのような性質をもつか記せ。 X (5) 下線部(イ)の遺伝子は, A,B,C,D,a,b,c, d のどの遺伝子の間にあるか。その ように考える根拠を示しながら説明せよ。 [ 10 お茶の水大]

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

生物「遺伝子の発現」のバイオテクノロジーの問題です。問4の答えが200、問5の答えが③244になるのですが、なぜそうなるのかわからないので計算方法などを教えていただきたいです🙇‍♂️

【13】 以下の各問いに答えよ。 問1 制限酵素などを用いて,目的のDNA 断片を単離して増幅させることを何というか。 問2 生物に遺伝子を導入する際, 目的とする生物に DNA を運搬する運び手として用いられるものを何というか。 問3 切り出したDNA 断片を,別の DNAと連結する酵素を何というか。 レーンA レーンB 問4 右図は、電圧をかけてDNA 断片を分離したようすを示している。 レーンAでは1種類の直鎖状のDNA を, レーンBではレーンAの直鎖状のDNAを3か所で切断したものを分離した。 図の レーンBの4本のバンドに含まれる DNA 断片の塩基対数はそれぞれ,600 400 THANG AWIT 300, 200であった。 バンドXに含まれる DNAの塩基対数を答えよ。 200 問5/6塩基対の塩基配列を認識する制限酵素は、 全くランダムな配列をもつ1×10個の塩基からなる2本鎖 総置する制限酵素は、全くラン ンダムな配列をもつ DNA の約何か所を切断できると予想されるか。 次の ① ~ ⑧ から選べ。 FANC (4 ① 15 (2) 122 244 977 3906 6 7812 201 泳動方向 ウェル (8) 715625 -バンド X 166667

解決済み 回答数: 1
1/23