学年

教科

質問の種類

生物 高校生

ゾウリムシってミトコンドリアをもつ生物なんですか? リードαの問題集をやっているとき分からなかったので解答を見たらゾウリムシはミトコンドリアをもつそうです。 しかしネットで色々調べて見たところ、ゾウリムシはミトコンドリアを持たない真核生物とでてきました。どちらかが間違ってい... 続きを読む

トルコ 海 アシガバッド ドゥシャンベ シア シリア イラク ダマスカス アンマン ヨルダン テヘラン カブール アフガニスタン バグダッド 中 イラン イスラマバード パキスタン [リード C 中華人民共和国 大韓民 ア ジ ア ハン 伊豆諸島 知識 6 生物の細胞構造 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 -礎 3 細胞の大きさは,生物の種類によって、また同じ生物でもからだの部位によって 分は "的に 合成 第1章 異なっている。 細胞にはさまざま な構造体があり,() どの構造体が 存在するかは細胞によって異なっ ている。 表は, 生物 ①~⑥の細胞 において,どのような構造体が存 在するかを示したものであり, 表 ④ 中の 「+」 はその構造体が存在す 生物 細胞壁 細胞膜 核 ミトコンドリア 葉緑体 ① - + + + ② + + + + 十 ③ ことを ることを示し, 「-」は存在しな いことを示している。 99 ⑥ + + + + + + + + + + + + + (c) ある。 ≠・赤 翌 と発 , 「す (1) 下線部(ア)について, ヒトの赤血球,肝細胞,卵細胞を, 大きい順に並べよ。 (2)下線部(イ)について, 表中の①~⑥に当てはまる最も適切な生物を、次の(a)~(f)か ら1つずつ選べ。 (a) ミドリムシ 巨離 学顕微 その約 Lum (b) ゾウリムシ (C) アオカビ (d)ネンジュモ (e) クラミドモナス (f) 該当する生物なし [19 東京薬大 改] 知識 7 細胞の研究 細胞の研究に関する次の文章を読んで,以下の問いに答えよ。 細胞は生物の構造上の基本単位である。17世紀に( ① )は顕微鏡観察によりコ ルクが小さな部屋からできていることを発見し,この小部屋を「細胞(cell)」と名づ けた。その後,( ② )は植物について,(③)は動物について,それぞれ「細胞 が生物体をつくる基本単位である」という細胞説を提唱した。さらに、 胞の分裂を観察し,「A」ということを提唱し,細胞説は定着してい (1) ① ~ ④ に当てはまる人物を,次の(ア)~(オ)から選び、 (1) 次の①~③が示す数- ① 肉眼の分解能 (2) 次の①~⑤の大きさ ① カエルの卵 ④ 大腸菌 知識 9 顕微鏡を用いた観 光学顕微鏡を用いる を取りつける。 次に ( ① )レンズをの ートをステージの上 回して,(②ル きながら(②ル てピントを合わせる (1) 文章中の空欄に (2) 顕微鏡で観察し (e)から2つ選へ (a)より奥行き (c) 塗りつぶす (e) 部分的に (3) 接眼レンズは 細 る視野の広さ

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

24の問1では、精子などの生殖細胞に含まれているDNA量は、その他の細胞(体細胞)のおよそ半分である。と記載されていますが、問2の答えと矛盾している気がします。どなたか、詳しく教えて頂けませんか?

( f ) ~ ( i )に入る適切な語句を答えよ。なお, 同じ語句 実験を行った人物として正しいものを, 次の(ア)~(オ)からそれぞれ ( a ) ~ ( e )にはそれぞれ「R型菌」または「S 型菌」が入。 24 DNA の化学組成 うを選んで答えよ。 生物には、遺伝情報を担う物質として DNA(デオキシリボ核酸)をもつという共通性 が見られる。これについて, 次の問いに答えよ。 問1ある哨乳類のいろいろな器官の細胞や,血液の細胞成分に含まれる DNAの量を P。 に日印をつける際, それぞれ何という元素の放射性し禰べたところ, 次の表に示すような結果が得られた。この哨乳類の精子1個に含まれ それぞれの元素記号を答えよ。 る DNA の平均量として最も適切なものを, あとの(a)~(e)から 1つ選び, 記号で答え よ。 AM AN で答えよ。 細胞1個あたりの DNA の平均量(×10- g) (1) ハーシーとチェイス (オ)メンデル スタール 脳 6.3 ) エイプリーら 肝臓 6.5 心臓 6.4 0.1ea SSo m 0.0) 腎臓 6.6 白血球 6.4 っとの問いに答えよ。 こもつ物質であるDNA は, (_a)といわれる構成単位が多数 ー化合物で、糖、(b). (c)の3つの成分から構成される は( d )で, ( b )はアデニン, ( e ), シトシン, ( f 153年, ワトソンとクリックによって DNA の立体構造モデル! デルが提唱された。 ( b )は内部につき出しており, アデニン は( f )と水素結合を形成して連結している。このように, 合する関係を( h)性という。 言基と塩基の間の水素結合が切られると, ( g )構造がはど なる。そして, それぞれの鎖に( h )的な塩基をもつ( a 三の働きによって次々に結合する。その結果,もとの鎖と( 新しい鎖が結合してできた2本鎖が( i )組合成される。 (a) 1.6×10-2g (d) 9.6×10-g 問2 間1の哨乳類の脳の細胞で, DNA の構成要素のうち4種類の塩基(A, C, G, T) の数の割合を調べたところ, Aの数の割合が約 28%であった。 この動物の細胞にお ける DNA の構成要素の数の割合に関する記述として誤っているものを, 次の(a)~(£) から1つ選び, 記号で答えよ。 (a) 肝臓の細胞で, Tの数の割合は約 28%である。 (b) 心臓の細胞で, Cの数の割合は約 22%である。 (c) 腎臓の細胞で, CとGの数の合計の割合は約 44%である。 (d) 白血球で, AとCの数の合計の割合は約 50%である。 (e) 精子で, Gの数の割合は約11%である。 (f) すい臓の細胞で, Aと Gの数の合計の割合は約 50%である。 (b) 3.2×10-2g (e) 12.8×10-2g (c) 6.4×10-2g AD S 2 遺伝情報とその働き 43

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

一塩基多型(SNP)は、資料集にのっているとおり病気へのかかりやすさなどが分かるというのは分かるのですが、ヒトの顔が違う、とかの違いはSNPに関係があるのですか? ネットで調べると 人と人とでは99.9%同じ配列だと書いてあったため、0.1%で人との違いが分かるのかなと思い... 続きを読む

3 ゲノム情報と医療 ゲノムの情報を利用して,個々人の体質に合わせて 一塩基多型(SNP) SNP (single nucleotide polymorphism) テーラーメイド医療 例 シトクロム P450 (CYP)と薬の投与量 ヒトA -AGACGGA- ·病気への かかりやすさ CYP CYP 一塩基置換 (SNP) · 薬の効き やすさ 野生型 変異型 ヒトB 副作用の 程度 酵素活性 通常 低い >-ATACGGA- 薬の投与量 多い 少ない シトクロム P450 (CYP)は薬の代謝に関 わる酵素で, SNP により酵素活性が異なる。 CYPのSNP 情報をもとに酵素活性を調べ ゲノムには,1つの塩基置換による個体差 ることで,個人に合った薬の投与量の推測 SNPの検出 DNAマイクロアレイ, 高速シークエンサー, PCR 薬の種類と量 の調節 病気の予防 医療の 流れ いちえんき たけい スニップ が存在し,これを一塩基多型 (SNP) とよぶ。が可能になるといわれている。 SNP の違いは,病気へのかかりやすさや, このように,SNP などのゲノムの個人 薬の効きやすさ,副作用の程度などに影響を 差に基づいた,個人の体質に合った病気の るCamScannerでスキャン 治療や予防が可能になると期待されている。 ※オーダーメイド医療ともよばれる。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

問3がなぜ赤ペンで書いた答えになるのかが わかりません💦 教えていただけると助かります🙇‍♀️ よろしくお願いします!🙇‍♀️

第5問 DNAの構造に関する次の文を読んで、 下の各 問いに答えよ。 DNA は、(あ)とよばれる糖、 リン酸および塩基 とからなる(い)が多数つながってできている。こ; の塩基にはアデニン (A)、( う ) (G)、シトシン (C)、 (え)(T)の4種類があり、 そのいずれを含むかに よって(い)も4種類に分けられる。遺伝子のもつ 遺伝情報は、DNA 中の塩基の並び方(塩基配列)によ って決められている。 ワトソンと(お )は、結の構造を解析するための物理的手法である X 線回折のデータなど をもとに分子模型を組み立て、DNA が( か )構造をしていることを提唱した。この構造では、 向かい合う(い)鎖の塩基どうしが特定の組み合わせで塩基対を形成している。この塩基対によ り2本の長い( い )鎖が互いにゆるやかに結合し, (か)構造が形成される。 Tい ナリン酸 あ 塩基 問1 文中の(あ)~ (か)にあてはまる適語を答えよ。 問2 DNA分子が( か )構造であることを解明につながった、X線回折によってDNAの構造 を分析した人物を1人答えよ。 問3 ある生物のDNAを構成する A·T.G Cの割合を調べたところ、Gとでの合計が 46%であっ た。また、2本鎖の一方ではAが 28%, Cが22%であった。もう一方の鎖の A, T, C の割合(%) を次のD~6からそれぞれ選べ。 0 22 2 24 3 26 の 28 6 46 6 54

解決済み 回答数: 1
1/3