学年

教科

質問の種類

生物 高校生

問3でmol比はどうやってわかるんですか?

NPRQ)" とよぶ。この値をA, B, Cを用いた式 問4 脂肪消費量をA, B, C を用いた式で示せ。 問5 あるヒトの実測値が A = 20L, B = 18L, C = 0.8gだったとする。 糖質の消費量 を計算せよ。 [08 日本女子大 改] keo ア 18. 〈酵母による発酵> 思考 酵母は、一定の濃度以上のグルコースを与えて培養すると,たとえ酸素が十分にあって も呼吸だけでなくアルコール発酵も行ってエネルギーを得ることが知られている。 酵母は身のまわりのいたる所に存在しているので, 思わぬ現象を引き起こすことがある。 内容積 510mLのペットボトルに, 15mg/mL のグルコースを含むスポーツ飲料が500mL 入っている。 このスポーツ飲料を350mL飲んでキャップを完全にしめた。 残りを後で飲 むつもりだったが、 忘れていて, 数日後に見るとペットボトルがやや膨らんでいた。 これ は、スポーツ飲料を飲んだときに酵母が混入して増殖し、二酸化炭素を発生したことが原 因であると考えられた。 文中の下線部について、 下の問いに答えよ。 ただし, 原子量は, C=12.H=1.0= 16 とする。 また, 空気の20%が酸素であり, 1molの気体は24Lとし, スポーツ飲料に 溶けこむ気体の量は無視できるものとする。 問1 キャップをしめたとき, ペットボトル内に酸素は何mmol あるか。 問2 キャップをしめたとき, 飲み残しのスポーツ飲料に含まれるグルコースは何mmol か。 問3 混入した酵母が、 ペットボトル内の酸素を全て呼吸によって消費したとすれば,そ れによって消費されたグルコースは何mmol か。 問4 問3の呼吸で消費されて残ったグルコースが混入した酵母の発酵によって全て消 費されたとすれば,ペットボトルの中の圧力は何倍に高まるか。 ただし, ペットボトル の膨らみによる内容積の増加は無視する。 問5 飲み残しのスポーツ飲料のグルコースから酵母がつくりだしたATPは何mmol か。 [12 関西大) ア 19. 〈光合成のしくみ> 思考 光合成の際, 光エネルギーはクロロフィルなどの光合成色素群によって捕集され、吸収 された光エネルギーは最終的に光化学系の反応中心にある特殊なクロロフィルに伝達さ れて光化学反応が駆動される。 この光化学反応は葉緑体のチラコイド膜にある光化学反応 系によって行われるが, 光化学反応系には光化学系Ⅰ (PSI) と光化学系ⅡI (PSⅡI) の2種 類が存在する (図1)。 それぞれの光化学反応中心に存在する特殊なクロロフィルは,光合 成色素群によって捕集された光のエネルギーを利用して活性化され, 電子受容体へ電子 e を供与することによって, 吸収した光エネルギーを化学エネルギーに変換する。 光化学 反応中心に存在する特殊なクロロフィルは電子を供与すると酸化された状態になるが, そ れが再び還元される際, PSIではプラストシアニンというタ DO TH+talde 18 脂肪 有機物 xg yg 0.8yL 脂肪と糖質の酸素消費量 : 2x + 0.8y = A - 5C 脂肪と糖質の二酸化炭素発生量: 1.4x + 0.8y = B-4C これらをxとyについての連立方程式として解くと. 5(-7A + 10B-5C) 5(A-B-C) 12 3 問5 問4のyの式に与えられた値を代入すればよい。 問 13mmol 問2 12.5mmol 問4 2.6倍 問5 43mmol O2 消費量 CO2 発生量 1.4xL 2xL 0.8yL 360x [解説 問1 スポーツ飲料を350mL 飲んだ後のペットボトル内の気体は360mLである。 ち, 20%が酸素であり, 1molの気体は24L=24000mL であるから. ペットボト の酸素は. × 20 3 100 24000 1000 (mol)=3 (mmol) 問2 飲み残しのスポーツ飲料は500-350 150(mL) である。 このスポーツ は 1mL当たり 15mgのグルコースが含まれるので, スポーツ飲料 150mL中に含 るグルコースは, 150 x 15 12.5(mmol) となる。 180 問3 呼吸で消費するグルコースと酸素のmol比は, 1:6である。 問1から、ベット ル内に存在する酸素は3mmol。 よって消費するグルコースは, 3 6 問4 問2と3から, 呼吸で消費された後に残ったグルコースは、 12.50.5 12.0 (mmol) アルコール発酵で消費されるグルコースと生成される二酸化炭素のmol比は、 ある。よって発酵で生成される二酸化炭素は, = 0.5(mmol) 呼吸商 0.7 1.0 問3 0.5mmol 24 x 12x224 (mmol) である。 1molの気体は24であるから 24mmolの二酸化炭素は、 24 1000 = 0.576L = 576 (mL) である。 ペットボトル内には360mLの気体があったため、ペットボトル内の圧力は、 360 +576 = 2.6 (倍) になる。 360 問5 問3より 呼吸によって消費されるグルコースは, 0.5mmol なので、生成さ ATP は, 0.5 × 38 19 (mmol) である。 また, アルコール発酵で消費されるグルコースは、 12mmol なので生成され は 12×2= 24 (mmol) よって ATP は, 19 である。 24 43 (mmol) 生成される。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

対立遺伝子 菜食の対立遺伝子を持っている人は野菜を沢山食べても大丈夫ということでしょうか。。?? 対立遺伝子について軽く調べてみたのですがよくわかりませんでした。。 英語の文章で出てきたものですが、生物基礎で遺伝子の優劣とかやった記憶があったのでおそらく生物の方がお詳... 続きを読む

【4 対照的に、伝統的にもっぱばら魚介類を食べて きたグリーンランドのイヌイット民族は、薬食の対 立遺伝子とは基本的に正反対の変異を発達させた。 コーネル大学の研究のリーダーであるカイシェン イェは、イヌイットの祖先で楽食の対立遺伝子を持 っていた人はみな、おそらく、入手可能な食べ物で 繁栄するのが困難だったのだろうということを理論 づけた。そのため、その人々は役に立たないその遺 伝子を子孫に引き継ぐ可能性が低くなったのである。 5 このことは、 多種多様な食品から選択できる たいていの現代人にとって何を意味するのだろうか。 2種類の脂肪酸であるオメガ3脂肪酸とオメガ6脂 肪酸のバランスがとれている時, 人は食物の最大の 恩恵を受ける。オメガ3脂肪酸は魚, 果物, 野薬に 含まれ、オメガ6脂肪酸は牛肉,豚肉、 植物油に合 まれている。しかし、 遺伝子に多様性があるという ことは、人々は異なる食物源からかなり異なる方法 で、これらの栄養素を消化吸収するということであ り、「バランス」と言っても、それは誰にとっても 同じものを表すわけではないかもしれないのである。 例えば、菜食の対立遺伝子を持ち, 赤身肉を大量に 食べる人は、基本的にオメガ6脂肪酸を 「過剰摂 取」しており、それが不快感や病気につながる可能 性がある。近い将来,栄養士は,最も健康的な食習 慣を推奨しようとする時、実際にはごく一部の人に しか効果のない「何にでも当てはまる」 計画を提示 するのではなく、患者の遺伝子を考慮するようにな りそうだ。 問1 き生きさせるして、肉を食べることを楽しみつつ健康を保つ人が environment Hの夫は、 身 第6問 そリスの組織 発者であった。 全訳 あなたは授業で行う栄養についてのグループ プレゼンテーションの準備をしています。あなたは 以下の記事を見つけました。 文にWhen Ims and m。 (彼女が。 エーカーを トラスト) eやiのような 不適当。よって 遺伝子が食生活を作る I 栄養遺伝子科学は人間の遺伝子, 栄養、 健康 の関係を研究する新しい科学分野である。研究者た ちは、時とともに人類が遺伝的に進化するあり方に 食習慣が大きな影響を与えたという証拠を発見して いる。食事と健康について考える時、 その調査結果 は重要な意味をもつかもしれない。 の [2] 人によっては乳製品に含まれる糖である乳糖 が分解されにくいという事実を,我々の多くは知っ ている。しかし、牛乳をたやすく消化できる人がい る一方で、そうでない人がいるのはなぜなのか。 そ コ いる一方で、 医者の指示で健康を維持するのに肉を 食べないようにする人がいるのはなぜなのか。その 答えの1つは、我々の祖先の食生活にあるのかもし れない。コーネル大学の研究者は、祖先が何百世代 にわたってもっぱら植物を食べていた人々に 「菜食 の対立遺伝子」と呼ばれる遺伝子の変異を発見した。 インド,アフリカ、 東アジアおよび南ヨーロッパの 特定の民族は、世界の他の地域の民族よりもその変 異をもつ可能性が高い。同様に,例えば、伝統的に 牛乳をたくさん飲んできたアイルランド人は,他の 多くの民族に比べて乳糖に耐性のある変異をもつ可 能性が高い。 影絵具」 方」 35 する」 「記事によると、科学者は 35]ということを発見 型」 した。」 [3] 我々の祖先の生活が変化するのに伴い,遺伝 子も変異したようである。およそ1万年前,ほとん どのヨーロッパの民族は主に肉と魚を食べる狩猟者 であった。その後, 8千年前にこれらの人々は農耕 を始めた。特に南ヨーロッパでは,すぐに彼らの食 事には以前よりはるかに多くの割合で植物が含まれ るようになった。一部の民族の体は植物から栄養を 得る点で他の民族に勝るようになり, それゆえに、 これらの民族は体が丈夫で子孫が繁栄する可能性が 最も高く,子どもたちにこの有利な体質を引き継い だのである。北ヨーロッパでは, 人々は狩猟を続け。 耕作はあまり行わなかったので, その変異はさほど 一般化しなかった。 0「乳糖不耐症のような状態は砂糖を過剰に摂取す ることから生じる」 お @「肉だけを食べることは植物だけを食べることよ り健康的である」 O「人体による食物の消化の仕方は,人の遺伝的特 徴と密接に関係している可能性がある」 0「インド,アフリカ, および東アジアの人々は食 事のバランスが最適である」 科学者の発見の詳細についてはまず第2段落で述 べられている。前半で「人によって牛乳や肉の消化 のしやすさには差があり, その違いは祖先の食生活 にあるのかもしれない」 と述べている。 それを受け 喜ぶ」 まれに見ぶ 入り返む る」 て, 第5文では Researchers at Cornell University 17 -

解決済み 回答数: 1
1/3