学年

教科

質問の種類

生物 高校生

(3)答えがb なのですがどうやって考えますか?教えてください!

144. 遺伝子組換え ② あるタンパク質Xの遺伝子を多量に増やそうと考え、以下の実験を 行った。 DNA材料1:タンパク質Xの遺伝子を含むDNA AATTCCC- GGG GGG CCCTTAA DNA材料2 プラスミドDNA TAGTGGATCCAGAATTCCCGGGTGG (2) 下線部(ア)の酵素の総称, 下線部(イ)の酵素名を答えよ。 (ア)[ ATCACCTAGGTC TTAAGGGCCCACC リード [実験] ① 目的のDNAをプラスミドDNAに挿入するため,まず, プラスミドDNA をはさみ のような役目をする酵素 1で切断した。 ② 次にのりのような役目をする酵素を 目的のDNA と, 切断したプラスミドDNAの入った 溶液に入れて反応させ,環状の DNA をつくった。 ③ この環状DNAを大腸菌に取りこませた後,このDNAを含む大腸菌だけを増殖させた。 ④ 増殖させた大腸菌から,この環状DNA を大量に調製した。 (1) プラスミドとは一般にどのようなものか説明せよ。 [ 〕(イ)[ ] 3 1 に適する酵素を,下記の(a)~(c)から選び, 記号で答えよ。 ただし、破線は 験の酵素 酵素の DNA鎖の切りかたを示す。 また,各酵素は上のプラスミドDNAの図で塩基配列が省 略されている部分は切断しないものとする。 (a) BamHI GGATCC CCTAGG (b) EcoRI GAATTC (C) Smal CCC GGG GGGCCC CTTAAG [] 14 (3) の(a) BamHI は 6 塩基対の配列を認識して切断する。 あるDNA を BamHI により切断した 場合,生じる DNA 断片の平均の塩基対数はいくつになると考えられるか。 次の(ア)~(カ)から 選べ。ただし、切断したDNAの塩基配列は, ランダムであると仮定する。 [ J (ア) 160 (カ) 240000 (イ) 460 (ウ) 4000 (オ) 160000 (エ) 40000

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

写真の図の3行目の2nとnについて教えてください🙇‍♀️ 何を表すのか分かりません

30 染色体を二価染色体という(図17)。 また,このとき, 二価染色体を構成する相同染色体 の間で、 染色体の一部が交換される染色体の乗換え のりか (交さ)が起こる。 染色体の乗換えによって,染色体が 交差している部位をキアズマという。 間期 (母細胞) 20μm これを対合といい, 対合によ 花粉母細胞 分裂前に DNAが複製 される 前期 第1編 生物の進化 染色体の乗換え 2n $ 第一分裂 二価染色体 ⓘ図 17 二価染色体 中期 使うまいたい 紡錘体 woot 「この部分が ・交換される 染色体は凝縮して太く短いひも状になる。 相同染色体どうしが対合する 図18 減数分裂の過程 写真はヌマムラサキツユクサ (212)の減数分裂。 1個の母細胞 (2m) から 4 対合した二価染色体 が赤道面に並ぶ Boz 染色体が両極へ する 10 表は,1個の母細胞から最終的に4個の娘細胞が生じる。 また、減数分裂では, 対合した相同染色体の間で乗換えが起こって,染色体の一部を 交換しながら分離するため, 娘細胞に入った染色体は, 母細胞の染色体と異なってい る。 問2 減数分裂と体細胞分裂は、 どのような点で異なっているか。 ① DNAが複製されると染色体の本数は2倍となるが, 複製された染色体どうしは同じ遺伝情報をもってい るので、染色体構成を考える上ではそれらは同じものであるとみなす。 つまり、減数分裂中の細胞の染色 体構成は、 第一分裂終期に細胞質が二分されるまでは相同染色体の両方をもつので2n, 第二分裂以降は相 同染色体の一方ずつしかもたないので”となる。 終期 前期 細胞板 中期 第二分裂 後期 n ** 終期 RT 娘細胞 Link 花粉四 細胞板により細胞質 が分かれる 染色体が赤道面に 並ぶ 染色体が両極へ移動 する 染色体の凝縮が解除され、 核膜が形 細胞質が分けられ、 娘細胞ができる 個の娘細胞 (n) ができる。 細胞板は植物細胞の細胞分裂でのみ見られる構造である。 酢酸オルセ □対合 □二価染色体 □乗換え □キアズマ Ling >

解決済み 回答数: 1
1/4