学年

教科

質問の種類

英語 高校生

どなたかこれの2️⃣(3)(4)を教えてほしいです。 また、3️⃣が合っているのか分からず、確認したいので、正解を教えてほしいです🙏

Could y thing ( 号を書きなさい。 (a) writing (b) written (c) to write (2) (a) Having ) with? (d) to have written ) failed three times, he didn't want to try again. (b) Has (c) To have (d) Had (3) They were watching an ( (a) exciting (e) To having (b) excited (c) excite (d) excites (4) My cousin kept me ( ) soccer game on TV at that time. ) for ten minutes. (a) waiting (b) waited (c) waits (d) wait (5)( ) with my explanation, she agreed with me. (a) Satisfy (b) Satisfied (c) Satisfying (d) Satisfies (6)( ) the translation, Ken found that it had some mistakes. (a) Check (b) Checks (c) Checked (d) Having checked (7) Our decision was ( ) the meeting on October 9th. (a) holds (b) to hold (c) held (d) to holding 日本語に合うように )内の語句を並べかえ、 全文を書きなさい。 (1) 雷雨のとき, 木の近くにいるのは危険です。 It (near/to/ during / a tree / be / is dangerous) a thunderstorm. (2) 締め切りまでにレポートを提出できなくて申し訳ありません。 I am (in / not/to/sorry / have/turned) my report by the deadline. (3) 母は私が電車に乗り遅れたことを知りませんでした。 My mother (my / know / didn't / having / missed / about) the train. (4)地元の人々は観光客の捨てたゴミを拾わなければなりませんでした。 Local people (thrown / to / pick up / away / had / the garbage) by tourists. 3 下線部を正しい形に直しなさい。 (1) My boss is good at speak in front of people. (2) My father insisted on I go to college. (3) Having not seen John lately, I sent him an e-mail. (4) It's impossible to my fix this computer. (5) Leaving alone in the room, the baby began to cry.

未解決 回答数: 0
英語 高校生

高校1年英語の問題です。 四角1と四角2が分からないので空欄を埋めて欲しいです🥺

EXERCISES 時制(過去完了形・未来完了形) ①[ ]内の語を使って、完了形の英文を完成させなさい。 (1) Lisa (3) Anne a lot by the time she graduated. [change Jeff bosilost I A to Japan from Australia when I called her. [ just / return ] to [ return] sashimi before she came to Japan. [never/eat] ((2) My sister (4) The special lecture ( )内の動詞を適切な形にしなさい。 promise [10 TR*when we arrived at the hall. [ already / start] 大 basil891. ould qootas nollist bad B (1) Jim (play) the piano for twenty years when he (win) the competition last year. (2) Lily (believe) Bob's explanation about the incident until someone (tell) her the truth yesterday. D (3) Jack (do) well in school all year before he (get) seriously ill last spring. (4) My aunt and uncle (be) married for ten years before they (have) their first baby last July. 3 与えられた状況に合うように( )内の語を並べかえ,全文を書きなさい。 ただし、不要な語が 1つずつ含まれています。 (1)状況 ユカは街で幼なじみに出くわし、ついつい長話になって・・・。 ( dark / already / had / it / gotten / has) by the time Yuka reached home. je odT (2)状況 ジョギングで遠出をしたトムは,複雑なコースをたどりましたが・・・。 ( こんは、複雑なコースをたどりましたが・・・。 He knew the marathon course well because (run/ had / it / before / he / ran). RUUMERA 1694 990 Tol oyao ni need ved linqA ni (3)状況 クリスは長い間友人を待っていたらしいが・・・。 I wonder (long / had / how/ been / Chris/ waiting/has) before his friend came. JESS babas svad llw A B 4 []内の語を参考にして…に自由に語句を入れ、オリジナルの英文をつくりなさい。 TON

未解決 回答数: 0
数学 高校生

至急助けて欲しいです💦 どのように15通りを求めたかを教えてください🙇‍♀️

解説 _Student/Page/Student/Explanation.aspx?questionNo=752222 一組のトランプからハートとスペードのそれぞれ1~11のカードを取り出し、 この22枚をよく混ぜてから2枚を引くとき、2枚が異なるマークになるか、 2枚の数字の和が18以上になる確率を求めよ。 [狙い] 確率における和事象の求め方について理解する。 [方針] ① ベン図を書いて、 求めたい状況について整理する。 ②それぞれの事象単独で起きる確率を求める。 ③その確率の合計から、両事象が同時に起こる確率を求め、求める確率を計算する。 [答案] 和事象の問題。 各事象を足し合わせたものから重複分を除く。 全事象は22枚から2枚を引くので2C2通りであり、2枚が異なるマークになるのは、どの数字を 引くかで,x1=121通り。 次に和が18以上になる時を考えると以下のように場合分けできる。 和が18の時は (7,11) (8,10) (9,9)のみで、 マークを考えて(2C ×2C,)×2+1=9通り。 和が19の時は (8,11) (9,10)のみで、 マークを考えて (2C, x2C)×2=8通り。 和が20の時は(9,11) (10,10)のみで、マークを考えて,C×2C,+1=5通り。 和が21の時は(10, 11)のみで、 マークを考えて2C ×2C =4通り。 和が22の時は(11,11) のみで、 マークを考えて1通り。 合計9+8+5+4+1=27通り。 最後に両事象が同時に起こる場合を考える。 これは上の場合分けで異なるマークから取ることを考えると、5+4 +3 + 2+1 = 15通り。 121+27-15 133 したがって、 222 231

解決済み 回答数: 1
1/13