学年

教科

質問の種類

数学 高校生

数学Bの問題です。 至急です。明日の朝までにお願いしたいです。 フォローベストアンサーします。 よろしくお願いします。

2 <知・技≫ある工場では, お菓子1袋の重さが平均100g,標準偏差 6g の正規分布に従うように製造してい る。この工場で製造されたお菓子を25袋購入して調べたところ, 平均は103gだった。 この結果から 「お菓 子の重さの平均は100g でない」 と判断できるかを有意水準 5% で仮説検定したとき, 製造されるお菓子の 母平均をmとして、次の問に答えなさい。 (1) 次の空欄を埋めなさい。 帰無仮説は「m= ① 」, 対立仮説は 「m≠ ① 」 であり, 帰無仮説が正しいとすると, 標本平均 X の分布は正規分布 N (2) とみなせる。 (2) 標本平均が103 であるとき, (1) の X を標準化した確率変数Zの値の絶対値 | 2| を求めなさい。 ※小数で答えなさい。 (2)において,確率 P (|≧|z|) を求めなさい。 ※小数点以下の数の並びを5桁で答えなさい。 P(|≧||)=0. ア. 1~2000 イ. 2001~4000 ウ. 4001~6000 エ 6001~8000 オ.8001~10000 力. 10001~12000 キ, 12001~14000 (4) 仮説検定の結論について,空欄に入る語句を選び, 記号で答えなさい。 (3) の確率は,有意水準 5% よりも①ア.大きい, イ. 小さいから, 帰無仮説は棄却され ② ア.る。 イ.ない。 したがって, 「お菓子の重さの平均は100g でない」 と 3③ ア.いえる。 イ.いえない。 思・判・表〉 14000 人の生徒に対して, 数学と英語の試験を実施した。 数学の点数を X, 英語の点数をYと し、試験の点数は正規分布に従うと考え、 次の問に答えなさい。 (1) 数学の平均点が 66.2 点, 標準偏差が15.0点であった。 数学の点数が80点以上となる確率P(X≧80) を求めなさい 空欄に入る小数点以下の数の並びを5桁で答えなさい。 P(X≧80) = 0. (2) ① 数学の点数が80点であった生徒の順位はどの範囲にあるか, ② 数学の点数が59点であった生徒の順位はど の範囲にあるか、次の選択肢から1つずつ選び, 記号で答えなさい。 【選択肢】 (3) 英語の標準偏差は16.0 点であったが, 平均点が発表されなかったため、無作為に196人選び, 平均点m を推定し た。 196人の平均点が63.5点であったとき, 196人の点数を十分に大きな標本と考えてm に対する信頼度95% の信頼区間を求めなさい。 小数第二位を四捨五入して答えなさい。 信頼区間: ① ≦m≦ ②

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

共通テストデータの分析です。 解答解説の4箇所について理解できなかったので教えていただけると幸いです。

100) X 数学Ⅰ・数学A (2) 太郎さんは、図1のS大回転のリタイア率R の最大値が大きすぎることを 不思議に思い, S大回転の14 レースを調べてみた。 すると, AとBの2レー スは天候不良のためレースが途中で打ち切られ, 打ち切られた後の選手の人数 を完走できなかった人数に含めていた。 そこで, 太郎さんは,出走予定の人数 を X, 完走できなかった人数をY, 打ち切られたことで出走できなかった人数 100 (Y-Z) X-Z をZとして,新しいリタイア率R' (%) を, R' = - で定義した。 その結果, A については、R = 51.7だったのがR' =5.2 になり, B について は,R = 53.7 だったのが R' = 34.1 となった。また,AとBを除く 12 レース については,RとR' の値は等しくなった。 R' R= 図 2 は, S 大回転 14 レースのリタイア率Rと新しいリタイア率R'の箱ひげ 図である。なお,R' の第1四分位数はちょうど 10,R'の中央値は 20 より少 し大きい値であり, R' の第3四分位数は25より少し小さい値である。 ただし、 14個の R の値に同じものはなく, 14 個の R' の値にも同じものはない。 100% x 100(Y-2) X-8 2 0 20 30 40 50 (%) 図2 S大回転のリタイア率Rと新しいリタイア率R' の箱ひげ図 (数学Ⅰ・数学A 第2問は次ページに続く。) R' = 10

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

共通テストデータの分析です。 解答解説の4箇所について理解できなかったので教えていただけると幸いです。

100) X 数学Ⅰ・数学A (2) 太郎さんは、図1のS大回転のリタイア率R の最大値が大きすぎることを 不思議に思い, S大回転の14 レースを調べてみた。 すると, AとBの2レー スは天候不良のためレースが途中で打ち切られ, 打ち切られた後の選手の人数 を完走できなかった人数に含めていた。 そこで, 太郎さんは,出走予定の人数 を X, 完走できなかった人数をY, 打ち切られたことで出走できなかった人数 100 (Y-Z) X-Z をZとして,新しいリタイア率R' (%) を, R' = - で定義した。 その結果, A については、R = 51.7だったのがR' =5.2 になり, B について は,R = 53.7 だったのが R' = 34.1 となった。また,AとBを除く 12 レース については,RとR' の値は等しくなった。 R' R= 図 2 は, S 大回転 14 レースのリタイア率Rと新しいリタイア率R'の箱ひげ 図である。なお,R' の第1四分位数はちょうど 10,R'の中央値は 20 より少 し大きい値であり, R' の第3四分位数は25より少し小さい値である。 ただし、 14個の R の値に同じものはなく, 14 個の R' の値にも同じものはない。 100% x 100(Y-2) X-8 2 0 20 30 40 50 (%) 図2 S大回転のリタイア率Rと新しいリタイア率R' の箱ひげ図 (数学Ⅰ・数学A 第2問は次ページに続く。) R' = 10

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

共通テストデータの分析です。 解答解説の4箇所について理解できなかったので教えていただけると幸いです。

100) X 数学Ⅰ・数学A (2) 太郎さんは、図1のS大回転のリタイア率R の最大値が大きすぎることを 不思議に思い, S大回転の14 レースを調べてみた。 すると, AとBの2レー スは天候不良のためレースが途中で打ち切られ, 打ち切られた後の選手の人数 を完走できなかった人数に含めていた。 そこで, 太郎さんは,出走予定の人数 を X, 完走できなかった人数をY, 打ち切られたことで出走できなかった人数 100 (Y-Z) X-Z をZとして,新しいリタイア率R' (%) を, R' = - で定義した。 その結果, A については、R = 51.7だったのがR' =5.2 になり, B について は,R = 53.7 だったのが R' = 34.1 となった。また,AとBを除く 12 レース については,RとR' の値は等しくなった。 R' R= 図 2 は, S 大回転 14 レースのリタイア率Rと新しいリタイア率R'の箱ひげ 図である。なお,R' の第1四分位数はちょうど 10,R'の中央値は 20 より少 し大きい値であり, R' の第3四分位数は25より少し小さい値である。 ただし、 14個の R の値に同じものはなく, 14 個の R' の値にも同じものはない。 100% x 100(Y-2) X-8 2 0 20 30 40 50 (%) 図2 S大回転のリタイア率Rと新しいリタイア率R' の箱ひげ図 (数学Ⅰ・数学A 第2問は次ページに続く。) R' = 10

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

!!!大至急!!! 高校公共です。 【日本においてもクオータ制を導入することに賛成か、反対か。あなたの考えを述べなさい。】を長すぎないように考えてほしいです!

おいて、候補者の こするよう、政党 女均等法」が 初めての国 院議員選挙では、 合は過去最高の い の男女比に偏り 義務付けるべ 度といえる。 おくといった ヒージ この には何も写 箱が二つ. えられてい その人の条 ■」に異なる 的平等」と 33人に異 って、みん きている。 女性議員の枠をあらかじめ確保するクオータ制は「公正」か? こうてい 【肯定的な意見】 日本は国際的に見て、政治分野にお ける女性の進出がかなり遅れている。 憲法を改正し候補者の男女比を均等 にすることを義務付けたフランスは、 女性議員の割合も増えていることから、 女性議員増加のための方法として、ク オータ制は有効だと考えられる。 女性 への特別の配慮は手段 であって, 目的は男女 間の平等にあるのだか ら、クオータ制は公正 な制度だ。 はいりょ 【否定的な意見】 はいりょ あた 確かに日本の女性議員は少ないが, 当選率を見ると, 必ずしも男性に比べ て女性が当選しにくいとはいえない。 そのため, 女性にだけ特別の配慮を与 え、当選しやすくするクオータ制の考 え方は、女性の能力を軽視しており, 公正な制度とはいえないと思う。 女性 議員増加のためには, 選挙制度ではなく, ま ず育児などの負担を減 かんきょう らす環境作りに取り組 むべきだ。 (順位) 1 ルワンダ 2 キューバ 13 アラブ首長国連邦 14 ニュージーランド 5 メキシコ 27 フランス 35 イタリア 38 イギリス 67 アメリカ 86 中 166 日 国 本 19.9 80g 60 0 10 20 30 40 50 6070% 161.3 40 20 OL 1947 女性 135.7 33.9 127.3 | 24.9 わりあい ↑5 各国の女性議員の割合 <IPU 資料〉 39.5 53,4 150.0 148.3 148.2 男性 二院制の国は下院, 日本は衆議院 (2021年2月現在) 36.09 26.92 F 83 2001 19年 65 さん ぎいん ↑7 参議院議員選挙における男女別当選率 の推移 く明るい選挙推進協会資料,ほか〉 ADAY SCHULTZ Reprenons la main CANN CANTON 1 KEMPF semble けいさい 16 立候補者が男女ペアで掲載された選挙 フランスの ポスター (2015年 フランス) わりあい 女性議員の割合は,2000年には10.9%で あり,現在の日本と同じような水準であった。 STIGE L'ESPERANCE BLEU MARINE!! IAM MASIAN AMERICAN I HAVE A DREAM TOO HARVARI KARNO MOR RACIAL D STEREOTY HARVARD SUPPORT SHA] ゆうぐう 18 大学の入学選考において 「逆差別」が あったことを訴える人々 (2018年 アメリ カ) 黒人やヒスパニックなどを優遇する入 学選考のシステムにおいて, アジア系の志望 者が不利な状況にあり, 人種による「逆差別」 にあたるかどうかが問題となった。 じょうきょう しよう

未解決 回答数: 1
1/13