学年

教科

質問の種類

数学 高校生

2番なのですが B座標とC座標がcをつかっておけるのは Mが BC上の中点だからではないんですか? MがB C上の中点か表すのになぜ使っていいのかわかりません。教えていただきたいです🙇‍♀️

*** て、こ 求めよ、 Think 例題 69 座標の利用 1 点の座標 **** △ABCにおいて, 辺BC上の点をMとする. (1)点M が辺BCの中点のとき, AB'+ AC'=2(AM' + BM2) である ことを証明せよ. (2)(1)の等式が成り立つとき,点Mは辺BC の中点となるかどうか調 べ について調べて (S-) (0 S-) AS (2) 考え方 座標軸をとり、 文字で三角形の頂点の座標や辺の長さを表し、 代数的に証明する. 文字数を少なくする座標軸のとり方として、次の3つが考えられる. (i) 原点Oが△ABCの頂 (ii) 原点0が1辺の中点 () 頂点から対辺への垂 点となるようにとる となるようにとる A(a,b) YAA(a,b) 線の足を原点にとる 第3章 aA B O \C Cx I-T-B O Cx 8-8 b C Cx (1) 辺BC をx軸上,辺BCの垂直二等分線をy軸にとると,点Mは原点と 解答 なりA(a,b),B(-c.0 (c) とおくと(0) T AB+AC2={(-c-a)+(-b)2}+{(c-a)2+(-b)2} =(a2+2ac+c+b2)+(a-2ac+c+62) =2(a+b2+c2) ・① 2(AM2+ BM2)=2{(a²+ b²)+(-c)²}=2(a²+b²+c²)......2200 よって ① ② より 点Mが辺 BC の中点のとき, AB2+ AC2=2 (AM2+BM2)が成り立つ. (2)(1) と同様にA(a, b), B(-c, 0),C(c, 0) とおき, 辺BC上の点Mの座 (標を (0) とする. (1)と同様に, AB2+ AC2=2(a+b2+c2) ① 2(AM2+BM?)=2[{(m-a)+(-b)2}+{m-(-c)}2] いて (=2(a+b2+c)+4m(m-a+c) AB2+ AC°=2(AM + BM) が成り立つとき ① ③から ...③ 4m(m-a+c)=0, つまり, m=0 または m=a-c(a) m=0 のとき,点Mの座標は (0, 0) で, M は辺BCの中点である. m=a-c のとき,点Mは辺BCの中点とは限らない. よって,等式 AB2+ AC2=2 (AM'+BM) が成り立つとき,点Mは辺 BCの中点になるとは限らない . =a-c (a>0,c>0) となる点Mの位置は, 注〉 (2) ac のとき AUTOHA 青森県 ざけん 城県 いわてけん 岩手県 ・もも ・会津 づくり トーン象 ac のとき YA YAA 01 M B IM B C Oa-cca

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

答えがわかりません 教科書を見てもわからなかったので教えていただけたら助かります!

[01.本〕 入試チェック 1 弥生時代に関して述べた文として正しいものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 ① この時期の主要な武器としては銅剣・銅矛・銅鐸などが使われた。 ama (2 この時期には食生活が多様化し、 各地に貝塚が出現した。 この時期には西日本を中心に稲作が広まったが, それが本州北端まで伝わったのは古墳時代である。 ③3③ ④ この時期には有力な支配者が出現したことを反映して, 大型の墳丘墓や多量の副葬品を伴う墓が各 CUAL 地につくられた。 2 次の文を読んで、 問いに答えよ。 『漢書』地理志によれば, 紀元前1世紀ごろの倭は, 100余の小国に分かれ,前漢が朝鮮半島に置いた ア郡に定期的に使者を派遣したという。また,『後漢書』東夷伝にも、紀元57年に後漢に朝貢して金 印を授かったイ国をはじめ、1世紀から2世紀における倭の様子が伝えられている。 イに入る語句の組合せとして正しいものを、次の①~④のうちから一つ選べ。〔04・ 問 空欄 ア 追〕 AF ① 帯方 イ狗奴 ②ア 帯方 イ奴 (3) ア 楽浪 イ狗奴 (4) ア 楽浪 イ奴 3 次の文を読み, 問いに答えよ。 水稲耕作を行うようになった人々は,絶え間ない戦いの時代を経て,各地に政治的集団 (小国)を形成 した。紛争はその後も続くが,アになってようやく一部の小国が連合し,一人の女性指導者(女王) を擁立した。イによれば,彼女は大倭やウなどの役人を置いたという。 問空欄アウに入る語句の組合せとして正しいものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 [98.本〕 ① ア弥生時代前期 ウ 下戸 ウ 大率 ウ 下戸 ② ア古墳時代前期 ③ ア弥生時代後期 ④ ア 弥生時代後期 ⑤5 ア古墳時代前期 5 ア 弥生時代前期 イ 『後漢書』東夷伝 イ 「魏志倭人伝 イ 『後漢書』東夷伝 イ 「魏志倭人伝 イ 『後漢書』東夷伝 イ 「魏志倭人伝 ウ大率 ウ 生口 Man ウ 生口 (良)(

解決済み 回答数: 1
1/2