学年

教科

質問の種類

化学 高校生

化学です。□3がわからないです。 ただただ暗記するだけなのでしょうか?

28 第1章物質の状態 ACCESS |1| 導入問題 イオン島の次の文の( )に適する語句を入れよ。 水に入れた塩化ナトリウムは、(a)してイオンになり、 イオンは水分子にとり囲まれる。これを(b)という。 ス クロースは、スクロース分子のうち ( c ) 基である -OH の 一部が、水分子と(d)結合することで(b)する。 2 次の文の( )にする語句を入れよ。 ③ ヨウ素やナフタレンなどは(a)分子であり、 水などの 1 (a) 電離 (b) 水和 (c) 親水 (d) 水素 [2] (a) 無極性 (b) 極性 |3| (1) ア, イ, エ (b)溶媒には溶けず, ヘキサンなどの ( a ) 溶媒に溶ける。 (2) アイ (1) 水に溶けやすい物質 電解質 (2) 一 (1) KNO3 飽和溶液の比 較から、 次の条件にあてはまる物質を下のアーエから選べ。 [4] ア. 塩化水素 イ. 塩化ナトリウム ウ. ベンゼン 工. エタノール ④ カリウムは、100gの水に 60℃で110g. 20℃で30g 溶ける。 110g: 210g-x:105g x-55g (2) 飽和溶液 析出量の 比較からS (1) 60℃の飽和溶液105g に溶けている硝酸カリウムは何g(100+110)g: (110-30g | か。 (2) (1)の溶液を20℃まで冷却すると析出する硝酸カリウム は何gか。 5 気体の溶解度と圧力 次の文の( )に適する語句を入れよ。 温度が一定ならば、一定量の溶媒に溶ける気体の物質量は、 その気体の圧力(分圧)に(a)する。 これを(b)の法則 という。またこの法則とボイルの法則から、一定量の溶媒 に溶ける気体の)は、圧力(分圧) に関係なく一定であ るといえる。 5 -105g:y S y=40g (a) 比例 (b) ヘンリー jc) 体 6 (1) 0.02 mol (2) 224mL 6 気体の溶解度 0℃. 1.0 × 10 Pa で1Lの水に 0.01 mol (224mL) 溶ける気体がある。 7 15 (1)300× 45 (g) 45(g) 100 50 (2) 0.20+ 1000 4.0 (mol/L) 250 (3) 0.50+ 1000 (1)この気体は0℃, 2.0×10 Paで1Lの水に何mol 溶けるか。 (2) (1)で溶けた気体の体積は, 2.0×10 Paの圧力下では何 mLになるか。 7 溶液の濃度 次の問いに答えよ。 (1) 15%の食塩水 300gに含まれる食塩は何gか。 (2) 0.20molの水酸化ナトリウムを水に溶かして50mLに した。この水溶液のモル濃度はいくらか。 3) 0.50 molの水酸化ナトリウムを250gの水に溶かした。 この水溶液の質量モル濃度はいくらか。 =2.0 (mol/kg)

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

問6教えてください🙇 答えは1mgです

<文B> 免疫系は,病原体をはじめとする無限に近い数の (ア)に反応しなければならない。 (ア)が体内に侵入す ると,それに特異的に反応する(イ)というタンパク質がB細胞から生産される。 (イ)はL鎖とH鎖2本ず つからなる4本のポリペプチドより構成されている。 (イ)の可変部を構成しているポリペプチドのアミノ酸 配列は、(ア)ごとに異なっており、 その立体構造の違いに 図1 より, 特異性が生じることになる。 (L鎖) 未分化なB細胞のDNA V領域 (100個) J領域(5個) 定常部 B細胞は、(ウ)において(エ)から分化していくが、 その際 (イ)の可変部の遺伝情報が再構成される(図1)。 すなわ ち, L鎖の可変部はV,Jの2つの領域からできているが, 未分化なB 細胞には, V,J の領域に対応する遺伝子分節 (遺伝子の断片)がそれぞれ複数存在している。 分化が進む と各々の細胞中で, V, J からそれぞれランダムに1つずつ 遺伝子分節が選ばれて連結し, 新たな1つの遺伝子とな ある。同様にH鎖の可変部は,V,D,Jの3つの領域からでV領域 (100個) D領域 (30個) J領域(6個) 定常部 きており、各領域に対応する遺伝子分節が複数存在する が,B細胞への分化の過程で,V,D,Jの領域からそれぞれ 1つずつ遺伝子分節が選ばれて連結し、新たな1つの遺伝 子となる。こうして無限ともいえる非自己分子に対応する 免疫作用が成立しているのである。 問4 文中の空欄 (ア)~ (エ) に当てはまる語句を答えよ。 x 500 1つずつ選択 36000 VJ 可変部 定常部 31 未分化な B細胞のDNA 3000 1800万 (H鎖) 15000 VDJ 1つずつ選択 定常部 750000 可変部 18000 5. 9 000 000 ◎問5 L鎖ではV遺伝子分節を100個, J遺伝子分節を5個, H鎖ではV遺伝子分節を100個, D遺 伝子分節を30個, J遺伝子分節を6個と仮定する。文中に述べられている (イ)の多様性が生じるしく みに基づけば、計算上何種類の(イ)が作られることになるか。 抗原 免疫グロブリン ◎問6 ある(ア) (これを X とする) に特異的に結合する (イ) (これをY とする) を考える。 X の分子量を測 定してみたところ50,000であった。一方、YのH鎖の分子量は50,000, L鎖の分子量は 25,000 であった。 1.5mg のYに結合する Xの最大量は何mg か。 Img

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

浸透圧、電離度の問題です。特に1を教えていただきたいです!

次の各問題に答えよ。 原子量 H=1.0、 C=12.0、 N=32.0, O=16.0、S=32 1.文中の( )内に適切な語句、 記号、 数字、 式を示せ。 右の図はセロハンの膜を張ったガラス容器にコロイド溶液を入れ、 純水中に立てた時、 浸透圧により溶液がガラス管の中を高さh cm まで上昇した図を表している。 今分子量未知の非電解質 0.0036gを溶かした水溶液100mlをこのガラス容器に入れたと ころ、水温27℃において、 h = 5.05cm まで溶液が上昇した。 コロイド溶液の密度を 1.00 g/cm ガラス管の断面積を1㎢miとして分子量を次の様に求めた。 1 atm = セロハンの 水 760mmHg であるから、 断面積1cmのガラス管で水銀 Hg が 760mm 上昇させる 圧力が 1 atmである。 水銀の密度を13.5g/cmとすると、 1気圧は断面1cmあたり (1) g 分の質量がかかっていることに等しい。 今この化合物の分子量をMとすると、この溶液のモル濃度はMを用 いて ( ② )mol/ℓと表され、 浸透圧Ⅱは気体定数R = 0.082 (atml/molK) とすると、 II = (③) atm と表される。この浸透圧により断面積1cmの管の中で水溶液が 5.05cm 押し上げられている。 水溶液の密度 を100g/cmとすると、 押し上げられた溶液の質量は ( 4 )gである。 浸透圧1 at で ( 1 ) gである から、(3)(4)よりこの化合物の分子量は (5) と求められる。 ① <計算式を明示しせよ> 2. 次の問いに答えよ。 硫酸アンモニウムの電離式は (3) (NH4)2SO4 = 2 NHA* + SO4 2- と表される。 今3.3gの硫酸アンモニウムを水 200g に溶かした水溶液の凝固点が 7.2g の果糖 C6H12O6 を水 125gに溶かした水溶液の凝固点と同じであるとすると、硫酸アンモニウムの電離度αを求めよ。 有効数字2ケタとする。 <計算式を明示せよ>

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

論表のworkです!どなたか教えてください……!!!

AC Vocabulary 次の文の( なさい。 に入る適語を の中から1つずつ選んで、記号を記入し (1) I'll visit my ( (2) George will join the soccer ( ) in Canada next month. ( (3) Lisa wants to go to a summer ( (4) We watched the ( (5) Let's study for the ( ) next year. ) in Japan someday. ) at the Sumida River last weekend. ) together. ( ( ) a. fireworks b. festival c.relatives d. exam e. team S writing 1 日本語の意味に合うように,( )に適語を入れなさい。 (1) 私は来月, 広島の友だちに会いに行くつもりです。 I'm ( want) to (visit) my friend in Hiroshima next month. (2) もし明日の朝, あなたに熱があったら, 家にいましょう。 If you (have ) a fever tomorrow morning, we ( (3) ダンは今夜, パーティーで楽しいひと時を過ごすでしょう。 Dan (will) (have) a good time at the party tonight. ( 4) 明日のこの時間には, 富士山に登っていることでしょう。 We ( ) be ( B ) stay home. D ) Mt. Fuji at this time tomorrow. 2 日本語の意味に合うように,[ ] 内の語句を参考にして, 英文を完成させなさい。 (1) 私たちが海岸に行くときは,兄が車で連れていってくれるでしょう。 to the beach, my brother When we (2)ユリはスペイン語を習う予定で, それが楽しくなることを期待しています。 Yuri is Spanish and she hopes fun. A C [go / drive us. DI [ learn / it is B (3) もし日曜日雨が降ったら, クリスは体育館でテニスの練習をするでしょう。 [rain/practice If it on Sunday, Chris tennis in the gym.

解決済み 回答数: 1
1/395