学年

教科

質問の種類

化学 高校生

高二の化学基礎の問題です。至急答え付きで教えてもらいたいです

目標 3分 目標 6分 目標 6分 13 同位体が存在する元素の原子量 原子量の値は、概数値をそのまま用いることが多いが,ここでは原子量の値を計算によって求め てみよう。原子量は「同位体の相対質量× 存在比(%) 100 の総和」で求められる。 ① 塩素には CI が 75.0 %, "CI が 25.0%の割合で同位体が存在するとする。 塩素の原子量を有効 数字3桁で求めよ。 塩素の同位体の相対質量を3Cl=35.0, Cl=37.0 とする。 ② 天然の炭素には 12C が 98.9%, "3C が 1.10%の割合で同位体が存在する。 炭素の原子量を有効 数字3桁で求めよ。 炭素の同位体の相対質量を 'C=12 (基準), 'C=13.0 とする。 4 同位体の存在比 存在比(%) 100 の総和」を利用すると, 原子量・同位体の相対質量・ 存在比のどれか2つの値がわかれば, 残りの値を計算で求めることができる。 ① 塩素には 35CI と 37 CI の同位体が存在し, それぞれの相対質量は 35Cl=35.0, 3Cl=37.0 である。 塩素の原子量が35.5 であるとすると, 35CI の存在比 (%) を有効数字2桁で答えよ。 「原子量 = 同位体の相対質量× % ② 天然のホウ素には "B と "B の同位体が存在し, それぞれの相対質量は 'B=10.0, "B=11.0 で ある。 ホウ素の原子量が10.8 とすると, "B の存在比 (%) を有効数字2桁で答えよ。 「原子量 分子量 式量」の計算の徹底演習 % 5 同位体の相対質量 塩素には、2種類の同位体が存在し, その存在比は質量数35のCI が 75%, 質量数nの "CI が 25%である。 塩素の原子量が35.5とわかっているとき, "CI の相対質量を有効数字2桁で求めよ。 塩素の同位体の相対質量を 35Cl=35 とする。 23

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

数列 答えの矢印のところは特製方程式の解き方で計算していますか? Bがあるのでわかりません

192 ze 年利率 0.05, 1年ごとの複利で借金をする. 今年の年度初めに1000万円を借 1年後(今年の年度末)から返済を開始し,毎年, 年度末に同じ金額を返済 するものとする. このとき,以下の問いに答えよ. ただし, 1.05=1.407, 1.05°=1.477, 1.05°=1.551, 1.05=1.629 として計算せよ. 複利での借金とは次のようなものである. ある年の年度初めに年利率rでA円 を借りると,1年後の借金は A (1+r) 円になる. ここでB円を返すと, 1年目の年度末の借金残高は {A(1+r) -B}円 以下,R=1+r とおくと. 3+3.25 1657 2年目の年度末の借金残高は Check Box 解答は別冊 p.200 Mon 665 $30 (1≤n) n$+³n=₂2 (1) (AR-B)R-B=AR²-B(1+R) (F) (50) Linst h²,2 ist 3年目の年度末の借金残高は {AR²−B(1+R)}R—B=AR³− B(1+R+R²) (17) 31=5 (E) (円) となる.等比数列 差数列 (1) 毎年、年度末に100万円を返済するとき, 1年後の年度末の借金残高は アイウ万円になる. (2) 10 年後の年度末に返済を完了するためには, 毎年いくらずつ返済すればよい かを考えようとから、 返済額をB円, R=1.05 とすると, 10年後の残高は Rカキコー1 HR-11 (ISR) [+₂DS=₂8=₁0 (1) それ1000R エオー BX これが 0 となる条件から、毎年クケコ 万円返済すればよい. ただし、クケコは一万円未満を切り捨てて、 一万円までの概数で答えよ. (3)毎年、年度末に100万円を返済するとき,借金残高が初めて500万円以下と なるのはサ 年目の年度末である. ご利用する 3>830-1+0=RK

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

2の(2)の解き方を教えてください🙇

15 5 ※原子量の概数値は裏表紙に記載してある。 1 物質の溶解性 エタノール C2H5OH や酢酸CH3COOHは水によく溶けるが, ベンゼン C6H6 は水に 溶けにくい。この理由を, それぞれの分子の構造をもとに説明せよ。 2 濃度と溶解度 硝酸ナトリウムの溶解度は, 30℃では 96g/100g 水, 60℃では124g/100g水である。 次の問いに整数値で答えよ。 (1) 30℃の硝酸ナトリウム飽和溶液の質量パーセント濃度は何%か。 (2) 30℃の飽和溶液392gを60℃に加熱すると、あと何gの硝酸ナトリウムを溶 かすことができるか。 3 溶解度と再結晶 次の問いに有効数字2桁で答えよ。 (1)硝酸カリウムの溶解度は 10℃では22g/100g 水,80℃では169g/100g水であ る。80℃の硝酸カリウムの飽和溶液100gを加熱して20gの水を蒸発させ, 10℃に冷却した。何gの硝酸カリウムの結晶が析出するか。 (2) 硫酸銅(ⅡI) の溶解度は, 20℃では20g/100g水,60℃では40g / 100g水である。 60℃の硫酸銅(ⅡI) の飽和溶液280gを20℃に冷却すると,何gの硫酸銅(ⅡI) 五水和物の結晶が析出するか。ただし,銅の原子量は 64 とする。 トロピ 626 935 4 気体の溶解度 0 18℃で水1.0mLに溶ける 1.0 × 10 Paの酸素および窒素の体積を0℃, 1.0×105 Pa に換算すると,それぞれ 0.032mL, 0.016mLであった。 1.0×10Paの空気が18℃ の水に接しているとき, 水に溶けた酸素と窒素の物質量の比はいくらか。整数比で 答えよ。 ただし, 空気は窒素と酸素を体積の比4:1で混合した気体とする。 5 沸点上昇 *(OMNA (0) (OBM (X) 水1000g にグルコース 0.100mol を溶かしたところ, 沸点が水の沸点より 0.0515℃ 高くなった。 次の問いに答えよ。 ただし, 水の沸点は100℃とする。 (1) 水 1000g に尿素 0.200mol を溶かすと, 沸点は何℃になるか。 小数第2位まで 求めよ。 (2) 水 200gに塩化ナトリウム 2.34g を溶かすと, 沸点は何℃になるか。 小数第2 位まで求めよ。 編

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

字がごちゃごちゃしていてすみません ⑥ ⑮ ⑯が分からず教えて欲しいです

2 粒子数・質量・気体の体積の関係 次の各問いに答えよ。 気体の体積はいずれも標準状態とし、原子量は第10章の「原子量の値(概数値) 」 の値を用いよう ※印の問題については、特に有効数字3桁と考えて計算せよ。 5 ①2.7g のアルミニウムに含まれるアルミニウム原子AIの粒子数は何か? 2.75 OLY GOY/0²3- O. F 0.6×10 物質量 mel 27 2 11gの二酸化炭素に含まれる二酸化炭素分子 CO2 の粒子数は何か? VI 物質量 mal 44444=0.25×6.0 ③ 3.00g のヘリウム He の体積は何Lか。 3/2=1.5 11.5×22.4=33,60 ⑥ 硫酸イオン SO.2 0.25mol に含まれる酸素原子0の粒子数は何個か = 12x 1039 y 10 ! 物質量 mol ・ ⑦ 4.0gのメタンCH」に含まれる水素原子の物質量は何mol か。 41 20:25 184 ⑧ 51gのアンモニア NH3 に含まれる水素原子の粒子数は何個か。 51 物質量 wel ④ 112LのメタンCH」 の質量は何gか。 112 5×16=80 22.4 ⑤ 塩化ナトリウム NaCl 2.0mol' に含まれる塩化物イオン CI の粒子数は何冊か。 2.0×6.0×1023=12×18231 物質量 mol ⑨9 56 L のメタンCH」に含まれる水素原子Hの粒子数は何個か。 56 制質量 mcl 物質量の計算の徹底演習 22:42.5 ⑩0 酸素 78.4Lに含まれる酸素分子O2の粒子数は何個か。 物質量 nec | 22.4=3.50 125.6L の水素 H2 に含まれる水素原子Hの粒子数は何個か。 5.61 物質量 mas I 00:1 28.4 784 =3.5 マーケ ① 78.4Lの二酸化炭素CO2に含まれる酸素原子の物質量は何mol か。 ※ Merett 22-4 -0.25 13 1.12Lのプロパン C3Hgに含まれる水素原子Hの粒子数は何か。 11.12 物質量 1-5.60.05 22-4 14 1.12Lのプロパン C3H8 に含まれる炭素原子Cの質量は何gか。 ※ 0.05×44=2.2 ⑩378gの水H2Oに含まれる水素原子の質量は何gか。 0.25 mol 133,603 12X100 8.0×10² g 0.25 24 mol 3 2.55 3.55 mol 0125 10.05 L 2,20 ⑩6 102kg の酸化アルミニウム Al2O3 に含まれるアルミニウムAIの質量は何kgか。 ※ 3,50mol mol #2 #2 #1 TEXT g g kg 23

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

3教えてください!答えは59、70です

演習問題 ※原子量の概数値は裏表紙に記載してある。 1物質の溶解性 エタノール CaH.OH や酢酸 CH,COOH は水によく溶けるが、ベンゼンCaHe は水に 溶けにくい。この理由を, それぞれの分子の構造をもとに説明せよ。 2 濃度と溶解度 硝酸ナトリウムの溶解度は, 30℃では 96g/100g水, 60℃では 124g/100g 水である。 次の問いに整数値で答えよ。 (1) 30℃の硝酸ナトリウム飽和溶液の質量パーセント濃度は何%か。 (2) 30℃の飽和溶液 392gを60℃に加熱すると, あと何gの硝酸ナトリウムを浴 かすことができるか。 3溶解度と再結晶 次の問いに有効数字2桁で答えよ。 (1)硝酸カリウムの溶解度は10℃では 22g/100g水, 80℃では 169g/100g水であ る。80 ℃の硝酸カリウムの飽和溶液 100gを加熱して 20gの水を蒸発させ, 10℃に冷却した。 何gの硝酸カリウムの結晶が析出するか。 (2) 硫酸銅(IⅡ)の溶解度は, 20℃では 20g/100g水, 60℃では 40g/100g水である。 60℃の硫酸銅(Ⅱ)の飽和溶液 280gを 20℃に冷却すると,何gの硫酸銅(II) 五水和物の結晶が析出するか。ただし, 銅の原子量は 64 とする。 4気体の溶解度 18℃で水1.0㎡Lに溶ける1.0×10° Pa の酸素および窒素の体積を0℃, 1.0×10°Pa に換算すると, それぞれ0.032mL, 0.016mLであった。1.0× 10°Pa の空気が 18℃ の水に接しているとき, 水に溶けた酸素と窒素の物質量の比はいくらか。 整数比で 答えよ。ただし,空気は窒素と酸素を体積の比4:1で混合した気体とする。 5 沸点上昇 水 1000gにグルコース0.100mol を溶かしたところ, 沸点が水の沸点より 0.0515℃ 高くなった。 次の問いに答えよ。 ただし, 水の沸点は100℃とする。 (1) 水1000gに尿素 .200mol を溶かすと, 沸点は何℃になるか。 小数第2位まで 求めよ。

回答募集中 回答数: 0
1/3