学年

教科

質問の種類

化学 高校生

問4で、ウを選んだのですが、イが正解でした。何故ウが不正解なのか教えて欲しいです。

実戦 基礎問 1 混合物の分離 右図は海水から水を分離 する装置である。 次の問い に答えよ。 ただし, 実験は 1気圧のもとで行っている ものとする。 問1 右図の装置を使用し て行う実験を何というか。 次のア~オから選び記号 で答えよ。 5 温度計 A F 海水 D a 冷却水 B b 冷却水 クー 化学基礎 ・E -蒸留水 ろ過 イ 蒸留 ⑦分留 問2 上図の中に示されたA~Eの名称を,ア リービッヒ冷却器 ア エ アダプター オ 沸騰石 丸底フラスコ カ 三角フラスコ SHAR 問3 冷却水を流す方向は,次のア~ウのどれが正しいか。 記号で答えよ。 ウ どちらから流してもよい a からb イ bからa 問4 この操作を行っていくと,どのようになるか。 次のア~オ から最も適 当なものを選び, 記号で答えよ。 昇華 オ再結晶 カから選び記号で答えよ。 ウ 枝つきフラスコ 第1章 理論化学 ア 海水の温度は徐々に上昇する。 温度計の示す温度は徐々に下がる。 イ 海水の温度は徐々に上昇する。 温度計の目盛りは100℃をさしたま まである。 ウ 海水の温度は100℃を保つ。 温度計の目盛りは100℃をさしたまま である。 海水の温度は徐々に下がる。 温度計の目盛りは100℃をさしたまま である。 オ 海水の温度は徐々に下がる。 温度計の示す温度は徐々に下がる。 問5 Dは何のために入れるか。 理由を簡単に答えよ。 ( 日本歯科大) 分離精製 精講 ぶんり 物質の種類と性質の関係を調べるために, 成分物質の性質の 違いを利用して, 混合物から目的の純物質をとり出す操作を分離,とり出した 物質から不純物をとり除いて、純度をより高くする操作を精製といいます。 せいせい 物質の成分と元素 11

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

問4を教えて下さい。 沸点が一定になるのは蒸気の時か液体の時かも教えて欲しいです🙇‍♀️

の分離 iMは滞ポからポを分了 。半である< 次の問い 3 ただし, 実験は AEのもとで生っている ものとするs 骨1 有関の装置を使用し て行う実験を何というか。 漁のの⑦こ④から選び記号 で答えよ。 の 2週 ②④ 蒸留 ② 分暫 国 の 再 問2 上図の中に示されたAーEの名称を, ⑦ー②から選び記号で答えよ。 の リービッレ冷却器 '① アダプター ② 枝つきフラスコ @ 丸底フラスコ ぐ 沸騰 ⑳ 三角フラスコ 問3 冷却水を流す方向は, 次ののー②のどれが正しいか。記号で答えよ。 ⑦ aからb ⑳④⑳) bからa ② どちらから流してもよい 半4 この操作を行っていくと, どのようになるか。次ののー④から最る適 当なものを選び, 記号で答えよ。 ⑦ 海水の温度は徐々に上昇する。温度計の示す温度は徐々に下がる。 ④ 海水の温度は徐々に上昇する。 温度計の目盛りは 100*Cをさしたま まである。 ⑨ 海水の温度は 100*C を保つ。温度計の目盛りは100:Cをさしたまま である。 @ 海水の温度は徐々に下がる。 温度計の目盛りは100*Cをさしたまま である。 海水の温度は徐々に下がる。 温度計の示す温度は徐々に下がる。 問5 Dは何の れるか。理由を簡単に答えよ。 (本歯大)

回答募集中 回答数: 0