学年

教科

質問の種類

化学 高校生

①、②1問でもわかる方、解説お願いしたいです🙇🏻‍♀️´- 一応答えは、①炭素棒A 、cl₂ ③ウ

た糸 長崎) よ。 3 次の実験を行った。あとの問いに答えなさい。 [実験] ① 図1のように,塩化銅水溶液の入ったビーカーに, 発泡ポリスチレン の板にとりつけた炭素棒Aと炭素棒Bを入れ, 炭素棒Aが陽極 ( +極) に,炭素棒Bが陰極(-極)になるようにして, 0.25Aの電流を流した。 ② 10分ごとに電源を切って, 炭素棒をとり出し, 炭素棒の表面につい ていた金属の質量を測定した。 (愛知) 図1 電源装置 電流計 ビーカー 3 ①と同じ塩化銅水溶液を用意し、電流の値を0.50 A, 0.75 Aに変え、炭素棒A- それぞれについて②と同じことを行った。 発泡ポリス チレンの板 炭素棒B 塩化銅水溶液 (1) 実験の①では,一方の炭素棒付近から気体が発生した。 炭素棒A,Bのどちらから気体が発生したか, 記号で答えよ。 また, 発生した気体は何か, 化学式で書け。 (2)図2は,実験のうち, 0.25 Aと0.75 Aの電流を流した2つの実験 について,電流を流した時間と炭素棒の表面についていた金属の質量 との関係をグラフに表したものである。 0.25 A, 0.50 A, 0.75 Aの 電流をそれぞれ同じ時間流したときに,炭素棒の表面についていた金 属の質量を合計すると1.5gであった。このとき,それぞれの電流を 流した時間は何分か。 最も適当なものを,次のア~コから選び, 記号 で答えよ。 ア 30分 図2 図いた金属の質量 2 炭素棒の表面について 1.0 0.8- 表 0.6 量に 0.4 い0.2 (g) 0 80分 イ 40分 ウ 50分 キ 90分 ク 100分 エ 60分 オ 70分 20 40 60 80 100 電流を流した時間 〔分〕 110分 コ 120分 (1) 炭素棒 気体の化学式 (2) を

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

問4の解答マーカー部がよく分かりません。 理論分解電圧とはなんですか? (グループ2に分類されたのは、塩化銅と硝酸銅と硝酸銀です。)

30 2023年度 問1 計算のために必要であれば,次の値を用いなさい。 原子量: H1.00 C12.0 16.0 ファラデー定数 : 9.65 × 10°C/mol, アボガドロ定数:6.02×1023/mol Ⅰ 次の文章を読んで, 以下の問1~5に答えなさい。 (配点19点) 化学 (1科目 : 60分 2科目 : 120分 ) 電解質の水溶液に挿入した一対の電極間に直流電圧を印加すると,通常起こりに くい酸化還元反応が起こる。 この操作は 「電気分解」 と呼ばれる。 外部から供給さ れた電気エネルギーは化学エネルギーに変換されるので,電気分解は 応である。 また, 反応が生じる電極を「陽極」, ア 反 反応が生じ る電極を「陰極」 という。 例えば、純水に水酸化ナトリウムを添加し,その中に挿 入した一対の炭素棒間に直流電圧を印加すると, 水素と酸素が得られる。次に,純 水に添加する物質を変更し、同様の操作を行ったところ, 添加した物質はガス発生 の挙動に応じて次の3グループに分類できた。 グループ ① グループ ② グループ ③ ア から選びなさい。 両方の電極からガスが発生する 片方の電極のみからガスが発生する いずれの電極からもガスは発生しない ウ に該当する用語として適当な組み合わせをA~D 神戸大 問

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

118番の問題解いてたんですよ 銅のモル質量が上に64で書かれてたのでそれで必死に計算してたんですよ ずっと計算が合わなくて解説見たら解説は銅のモル質量63.5で計算してたんですけど、これって63.5で覚えとけみたいなことなんですか?

H=1.0 0-16 S-32 CI 3.5 Cup [輸述] 116. ファラデー定数画図のように、 2つの電解槽がコックで連 結された装置を用いて, 少量のフェノールフタレインを含む塩 化ナトリウム水溶液を白金電極で電気分解した。 0.16A の電 流を10分間通じたのち, コックを閉じたところ, 陰極側に0℃, 1.013×105Paで11.2mL の気体が捕集された。 また, 陰極側 の電解槽の水溶液だけが赤く変色してい (1) 陰極および陽極でおこる変化を、 それぞれ電子e を用い た反応式で表せ。 (2) 陰極側の電解槽の水溶液だけが赤く変色した理由を説明せよ。 (3)この実験結果から,ファラデー定数および電子1個あたりの電気量を求めよ。 (大阪医科大 117. 電池と電気分解■鉛蓄電池を電源として, 0.10A の電流を一定時間流して塩化銅(ⅡI)水溶液を電気分解 すると,電極Cに銅が0.32g 析出した。 次の各問いに 答えよ。 ただし, 計算問題は有効数字2桁で答えよ。 (1) 電極Aと電極Dでおこる反応をe- を含むイオ ン反応式で示せ。 (2) 電気分解の前後で,電極Bの質量は増加するか または減少するか。 また, その変化量は何gか。 (3) 電気分解を行った時間は何秒か。 (4) 電気分解の前後で, 鉛蓄電池内の溶液の質量は増加するか, または減少するか。 ま また、その変化量は何gか。 (17 九州工業大改) 118. 並列電解■硫酸銅(II)水溶液に2枚の銅電極を浸した電 解槽Aと,希硫酸中に2枚の白金電極を浸した電解槽Bを, 図のように並列につなぎ, 抵抗Rを調整して0.400Aで1時 間電気分解した。 このとき, 電解槽Aの陰極の質量が0.127 g増加していた。 次の各問いに答えよ。 (1) 電解槽AおよびBの陽極、陰極でおこる変化を, e-を 用いた反応式でそれぞれ記せ。 (2) 電池から流れ出た全電気量は何Cか。 (3) 電解槽AおよびBを流れた電気量はそれぞれ何Cか。 (4) 電解槽Bの両極で発生した気体は合計何mol か。 (09 大分大改) 硫酸 鉛蓄電池 R 抵抗 B B Cul 電流計 スイッチ Pt Pt [P1 塩化銅(II)水溶 電解槽 硫酸銅(ⅡI)水溶液 Cul 希硫酸 Pt 119

回答募集中 回答数: 0
1/6