学年

教科

質問の種類

化学 高校生

理科1分野 中学3年 理科に詳しい方!教えてください! この写真の陰極と陽極の式なのですが、なぜこうなるのですか? また、陽極だと、原子⇨陽イオン+電子 陰イオンだと、原子+電子⇨陰イオン の順番になるのではないのですか?なぜなっていないのでしょうか。 教えてください!

電気分解をイオンで考える 15ページの実験2で行った塩化銅水溶液の電気分解を, イオンの動きで考えてみよう。 のイオンになる。 塩化銅は水にとけると, +の電気を帯びた銅イオンと, ーの電気を帯びた塩化物イオンに電離する。 2イオンが原子や分子になる。 電圧を加えると,陰極付近の銅イオンは, 陰極から電子 を2個受けとって銅原子となり,陰極の表面に付着する。 プラス マイナス いんきょく Cu°* 2+ (陰極) 2e Cu 銅イオン 電子2個 銅原子 ようきょく 陽極の表面では, 陽極付近の塩化物イオンが, 陽極で電 子を1個失って塩素原子となる。塩素原子は, 2個ずつ結 びついて塩素の分子となり,気体(塩素) となって空気中 に出ていく。 Cl。 塩素分子 2e 2CI 塩化物イオン2個 (陽極) 電子2個 このように,電気分解のしくみは,イオンと電極との間 で起こる電子の受けわたしによって説明することができる。

回答募集中 回答数: 0