学年

教科

質問の種類

生物 高校生

生物 遺伝子 連鎖と組み換え 添付写真の問題についてです オレンジマーカーを引いた問題がわかりません 答えはAaBbです 基礎的なところですが理解できていないので教えていただきたいです。 よろしくお願いします

226. 組換え価と染色体地図 ●ある生物の4対の対立形質を現す遺伝子には, A, a, B, b, C, c, D, dの8つがあり, A, B, C, Dが優性遺伝子, a, b, c, dが劣性 遺伝子で, A と a, Bとb, Cとc, Dとdがそれぞれ対立遺伝子の関係にある。 いま、 「ある遺伝子型が不明ですべて優性形質を示す個体」と「すべて劣性形質を示す個体」を交 雑させた。その結果を2対ずつの形質に着目すると, 次世代の表現型は次のようになった。 なお,表現型はすべて [ ]で表す。 ① A(a)とB(b)について, [AB] [Ab]: [aB]: [ab]=1:1:1:1であった。 ② A(a)とC(c)について, [AC]: [Ac]: [aC]: [ac]=3:1:1:3であった。 ③ A(a) と D (d)について, [AD]: [Ad]: [aD]: [ad] =1:4:4:1であった。 4 C(c)と D (d)について, [CD]: [Cd]: [cD]: [cd] =1:19:19:1であった。 問1. 交雑に用いた優性個体についてA(a), B (b) に関する遺伝子型を答えよ。 また, 劣性 のホモ接合体をかけ合わせる交雑を何というか。 AmBb. ⑧ AuBb. 質問の意味が 問2.①~④ の結果から, それぞれの遺伝子間の組換え価を求めよ。 わからない。 間 3.① ~ ④ の結果から、 同じ染色体に存在すると考えられる遺伝子の組み合わせを答え よ。 また,それらの遺伝子と独立の関係にある遺伝子を答えよ。 間4. 問2で求めた組換え価をもとに, 連鎖している遺伝子の染色体地図を作成せよ。 な お,染色体地図は, アルファベットの若い文字を左端に置いて作成することとする。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

問二の組み換え化を求める問題ですが、 分子になるものが、なぜ全部1+1なのかが 分かりません。分かる方教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

L暗群」 UAとB, aとbが連鎖 (2AとD, 3Aとa,Bとbが連鎖 B, bはそれ のA, a, 作図 計算 でせた。その結果を2対ずつの形置に著日すると、次世代の表現型は次のようになった。 なお,表現型はすべて[ ]で表す。 の運伝子型が不明ですべて優性形響を示十側休」と「すべて劣性形質を小タ 回1体」を交 e1対意対申 中図 )と C(c)について, [AC]:[Ac]:「aCl: [ac]=3:1:1:3であった。 A(a)と D(d)について, [AD] :[Ad]:[aD1: [ad]=1:4:4: であった。 3 C(c)と D(d)について, [CD]: 「Cd1: [cD]: [cd]=1:19:19:1であった。 問1.交雑に用いた優性個体についてA(a), B(b)に関する遺伝子型を答えよ。また,劣性 のホモ接合体をかけ合わせる交雑を何というか。 問2.0~のの結果から,それぞれの遺伝子間の組換え価を求めよ。 間3.0~のの結果から, 同じ染色体に存在すると考えられる遺伝子の組み合わせを答え よ。また,それらの遺伝子と独立の関係にある遺伝子を答えよ。 間4.間2で求めた組換え価をもとに,連鎖している遺伝子の染色体地図を作成せよ。な お,染色体地図は, アルファベットの若い文字を左端に置いて作成することとする。 4 両日,AG 0 A(a)とB(b), [AB]: [Ab]: [aB]: [ab]=1:1:1:1でた。 笑 図価とある生物の4対の形質を現すには,A,a, B, 遺伝子で,Aと a,Bとb, Cとc, Dとdがの関係にある。いま, A(a)と C(c), [AC]: [Ac]: [aC] : [ac]=3:11:3でた。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

生物の遺伝子組換えの問題です。 問2~問5を教えて頂きたいです! 答えは、(オ)④(カ)⑦(キ)⑨(ク)②(ケ)⑧(コ)④です

第2回] 遺伝に関 のどの位置にどのような遺伝子があるかは染色体ごとに決まっている。染色体上に占める 解答番号 [11]-[20) A,aによって支配され、Aとaがそれぞれ優性遺伝子、 劣性遺伝子とすると、 体細胞に 気み、以下の問い(問1~問5) に答えよ。 含まれる遺伝子の組み合わせは、 AA、Aa、 aaの3通りとなる。このような遺伝子の組 ヒトをはじめとする真核生物の細胞の場合、 DNA は核内でタンパク質とともに染色体 として存在している。 ある形質に関する遺伝子は、染色体の特定の場所に存在し、染色体 遺伝子の位置を( ア ) という。 1つの ( ア ) に複数の形質に対応する遺伝子が存 在する場合、 これらの遺伝子を対立遺伝子という。 ある形質の発現が、1組の対立遺伝子 なわせを( イ ) という。 このうち、 AAや aaのように同じ遺伝子を持つ個体を (ウ )、 Aaのように異なる遺伝子を持つ個体を( エ ) という。( イ)がAA を Aaの個体では優性形質が現れ、aaの個体では劣性形質が現れる。このように実際に現 れる形質を表現型という。 ある生物の体細胞で、 遺伝子 Aと B、および、それぞれの対立遺伝子aとbが図のよ うに同一の染色体に存在し、 Aがaに対して、 Bがbに対してそれぞれ優性である個体ど うしを交配させた。得られたF1のうち、 表現型 [AB] と [Ab] の比が [AB]: [Ab] =41:7とすると、組換え価は ( オ ) %となり、 表現型 [aB] と [ab] の比は [aB]: [ab] = ( カ) : ( キ ) となる。 また、 別の交配実験で得られたF1のうち、遺伝 子型 aaBB と aaBbの比が aaBB: aaBb= 1 : 18であったとすると、組換え価は ( ク ) %となり、表現型 [AB] と [Ab]の比は [AB]: [Ab] = ( ケ ):( コ ) となる。 A- a %23 B+ 図 問1 文章中の空欄 (ア) ~ (エ) に入る語句として最も適当なものを、次の①~③のう ちからそれぞれ一つずつ選べ。 ア [11] ウ [13] 14 エ イ ホモ接合体 遺伝暗号 遺伝子頻度 ④一遺伝子座

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

(4)の解答の上から2行目からの説明が何かイマイチ分からないので、もう少し分かりやすくどういうことか説明して頂けませんか? (1)から(3)までは理解してます。 1枚目が問題、2枚目が解答です。 よろしくお願いします。

種子の形(丸形またはしわ形) と子葉の色 (黄色または緑色) に着目してエンドウ3個体 (個体 A, B, C) を用いて交配実験を行った。個体Cは個体 A (丸形・緑色) と個体 (し わ形・黄色) の交配によって得られた雑種第一代で., その表現型はすべて丸形・黄色であ つた。種子の形を現す遺伝子を ア(カ, 子葉の色を現す遺伝子を了(y) とし, それぞれ大 文字が優性遺伝子で, 独立に遺倒するものとする。 (1) 下線部の結果から, 種子の形および子葉の色における劣性形質を記せ。 (2) 個体A, B, Cそれぞれの遺伝子型を記せ。 (3 個体Bと個体Cを親として交配してできる個体の表現型とその分離比は 丸形・商色 : しわ形・黄色ニ1 : 1 であった。生じたしわ形・黄色の種子をすべて育て て自家受精をさせた。 この自家受精によって得られた個体の表現型とその分離比を記せ。 (4 丸形・黄色の個体を検定交雑した結果, 得られた個体は 丸形・商色 : しわ形・黄色一1 : 1 であった。検定された個体の遺伝子型を記せ。

解決済み 回答数: 1